表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/13

オフダ La paperamuleto




 わたしが流行はややまいにかかった時、祖母がどこからか御札おふだを持ってきた。


 茶碗にお湯をそそぎ、ふだひたしてわたしに差し出す。呑む真似まねだけするつもりが、勝手に札が口に入り細長くなって腹へとりた。病はまもなく治ったが、腹のなかで札が動く感覚がおさまらない。


 祖母と認識していたが実は父とも母とも血のつながりのない人で、家でも町内でも居場所のない人だった。父母があまり話しかけないので、わたしもあまり親しまなかった。どれだけ孤独に苦しめられながら微笑ほほえんでくれたのか、その価値に気づいたのはわたしがずっと年を重ねてからである。


 あの御札だろうと思われる長い物が、今でも腹のなかをときおり動く。気味のよい感触ではないが、御札のおかげなのか、あの流行り病以来わたしは病気らしい病気をわずらったことがない。


 祖母は喘息ぜんそく腎臓じんぞうの不調に悩まされた果てに、心不全で死んでしまった。なぜ自分で御札を呑まなかったのだろう。両親もすでにいが、わたしの頭や腹をでながら、この子は治る、必ず治ると低い声でつぶやいていた祖母のことばかり思い出す。




 祖母は、自分の守り神をわたしに呑ませたのかもしれない。





 Fino







修正記録/私に微笑んで→私に、を削除。(2023-11-25)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ