表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/13

マク La ekrano


鬼見る病と云ふあり。ひとりのときに鬼と逢ひ、見られ、ときには嗤はるるもあり。

もとより幻覚にはあらず。


――寺山修司






 眠れないので、真夜中に犬を連れて散歩に出かけた。


 しばらく歩いたところに空き地があり、丸椅子が三十ばかり並んでいた。


 なんの建物があったあとなのか、思いだせない。木の柱を立てて綱で結び、白い幕を張ってある。そこに古い映画……チャンバラ映画が映し出されている。映写機は見当たらず、音声も流れていない。見物客もおらず、夜のしじまにモノクロームの映像だけが、川面かわもがうねるように現れて移ろう。


 不思議な気持ちがして、わたしは椅子のひとつに腰掛ける。犬は伏せて目を閉じてしまった。


 幕のなかでは、襷掛たすきがけをした大勢の捕手とりてが、一人の人間を囲み追い詰めようとしていた。包囲されている者はどうやら世のなかから外れた風貌ふうぼうの武士で、顔に毒虫どくむしのような化粧をほどこしている。


 彼は刀を振りまわし捕手を次々に斬り倒すのだが、あとからあとから人間が湧いて囲みに加わるので際限がない。髪を振り乱し大きく肩で息をし、疲れきった様子だ。


 風が吹いた。わたしは小さなくしゃみをした。幕のなかの毒虫と目が合った。


 次の瞬間、わたしは大勢の男たちに囲まれていた。殺気さっきばしり、わたしをにらみつけている。わたしは手に血のついた刀を持っていた。驚いて捨てようとしたが手が開かず、刀も接着剤で固定されたように離れない。


 剣先を見ると、先ほどの広場の情景が見えた。見知らぬ人がぐったりと疲れた姿勢で椅子に座り、犬のリードを手に持ってこちらを見ていた。顔に苦笑を浮かべ、片手を立てて前に上げると、ちょいと頭を下げるしぐさをした。


 わたしが固まっているので、捕手たちがじりじりと輪をせばめてきた。わたしは人違いだと言いたかったが声が出ない。顔に触れると手にべっとりと塗料が付いた。ぶ厚い化粧のせいで人間が変わったことに気づかないのか、追えればだれでもよいのか。


 幕のむこうはもう見えなくなっていた。朝まで逃げきれたらきっと元にもどれる、そう信じてわたしは走り出した。だがこの世界の空は灰色にどんよりと曇っている。いつ、どのようにして新しい朝が来るのだろう。


 わたしは闇雲やみくもに刀を振り回した。捕手たちは奇妙なほど簡単に逃げ道を空けた。彼らはわたしを殺したり捕らえたりするのではなく追うのが仕事なのだとわかった。


 わたしは逃げた。捕手はどこにでもいた。わたしは飛んだり体を透明にしてまで逃げ続けた。だが高くは飛べず、透けた体も必ず見つけられた。捕手たちは一定時間でちゃんと交代しているようだ。仕事なので当たり前か。対してこちらは一人だけ。


 結局わたしが逃げきれたのかどうか、わたしは知らない。





 Fino









旧作には加筆し、新作と合わせました。


(作品の無断使用はご遠慮ください。)


修正記録/前書き 云う→云ふ (2023-11-25)


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ