表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
月桂妖花絵巻~Laurus nobilisMagic!~  作者: 奈冴あや
第一章
10/16

中段 『小鳥囀る、神秘の森の段』後編3

「花の『スパラキシス』から取って『キラス』はどう?」


「『キラス』……か。まあ、悪かない。」


再度ふむふむと頷く人形ーーーキラス。


「アヤメ、意外とネーミングセンスあるんだな。人形だから『にんちゃん』とか、そんな安直な名前でも付けるのかと思った。」


サヤは一応褒めているようだ。


「じゃあ、にんちゃんにする?」


「何それ最高に嫌なんだが」


あからさまに嫌そうな表情を浮かべるにんちゃん……ではなく、キラス。


「そうだ、お前らの名前は?」


まず主からーーーと私を指差す。


「私は葺草アヤメ!」


「私は木舞村サヤだ。」


「サヤ、どこにでも居そうな普通の名前してんな」


「この世のサヤさんに謝れ」


「すんませんでした」


「宜しい」


うんうんと頷くサヤ。


「じゃ、俺は契約の呪文を唱える。主はこっち来い。サヤはちょっと離れてろ」


「うい」「はーい!」


サヤはキラスから数歩下がり、私はキラスに近付く。

そして、キラスはズボンのポケットから小さな棒ーーー杖だろうか。それを取り出し、宙に丸い円と文字のようなものを描き始めた。

杖の描いた軌跡は、翠色(すいしょく)に輝いている。


「その丸いのってなに?」


「これか?これは魔法陣だ。異世界から来たばっかのぽんこつ主には分からんだろうけどな。」


その通り。聞いたことがないし、何なのかさっぱり分からない。

魔法陣とは何だろう、と考えているとキラスはブツブツと呟き始めた。


「我、『キラス・ローリエ・ベイリーフ』が命ずる。我が主、『葺草アヤメ』との契約を締結せよ。」


すると、魔法陣は更に明るく輝きだし、私とキラスを優しく包み込んだ。

魔法陣の外にいるサヤは完全に蚊帳の外。ぼっち。寂しそう。


数十秒で光は収まった。

特に変わったところはなさそうだ。と思い腕を動かしてみると、左手に何かが当たる感触が。

よく見てみると、左手首に鶯色(うぐいすいろ)の紐が付いているではないか。


「それはミサンガ。契約の証みたいなもんだ。」


「へぇー!」


ミサンガを太陽の光に照らすと、一斤染(いっこんぞめ)に変わった。どうやら明るさによって色が変わるらしい。

一斤染(いっこんぞめ)なのはきっと、ミートゥ・コアでの職業診断の時に出た色だからだろう。


「なあ、キラス。一つ疑問に思ったんだが……他の名前もあるのかよ」


「それは私も思った」


「苗字みたいなやつだ。養成所の名前と父の苗字が後ろにくっ付くんだよ。」


「へえ。『ローリエ』なんて養成所の名前、初めて聞くな。そもそも、この世界に養成所があること自体初めて知った。」


「私も!」


「アヤメはさっき来たばかりだからそりゃ分からないだろ」


バレたか。まあ、そりゃそうか。


ふと上を見上げると、木と木の間から橙色の空が見え隠れしていた。


「あ、もう夕方だ。」


「もうそんな時間か。そろそろ国に戻って宿に入らないとな。」


「サヤ、こんな森の奥に国なんてあるんか?」


サヤは立ち上がって伸びをし、キラスは浮遊を始める。


「森の奥……じゃなくて、森の手前側だな。」


こっち側、と言いながらサヤは太陽が沈んでいる方向の反対、つまり東を指差した。


「日も暮れるし、【高速移動(ハイ・スピード)】で移動するか。アヤメ、キラスを持って背中に乗ってくれ。」


「分かった!」


キラスをしっかりと持った私はサヤの背中に乗り、国へと向かった。

キラスが顔を真っ青にしながらジタバタしていたのは気のせいだ、きっと。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ