表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

錦市場

作者: GONJI

おはようございます!

まだ6月なのに大阪は梅雨が明けてしまいました

本格的に・・・暑いです(笑)

朝からしゃれになりませんわ!

いよいよ明日から7月になり夏祭りも本番です

京都の祇園祭、大阪の天神祭り・・・

賑やかになりそうです

今週もよろしくお願いいたします!

一昨日、イベントに行くために京都のど真ん中を訪問させていただきました

この日の午前中は大阪の中津(梅田の隣)でリハーサルがあって、久しぶりに高速道路を使用しないで京都市内へ向かいました

別に混んでいるわけでもなかったのですが2時間かかりました(笑)

まあ、高速道路が整備されるまで、あるいは高速料金がもったいなぁと思っていた時はそれぐらいかけて京都まで行っていたのですけどね

今や高速道路を利用したら半分の1時間で行くことができるようになったので、やはり2時間は長く、途中で昼食を食べましたが運転が嫌になっていました

唯一、三川合流と言いまして、京都北部から桂川と宇治川、南部から木津川が同じ場所で合流しその先は淀川となる八幡市辺りは風光明媚でした


楽器を積んでいるので、炎天下での駐車はご法度です

ということで、考えた末に御池通の地下にある駐車場を目指しました

土曜日は上限金額もありますしね・・・

ただ、京都市内のど真ん中なのでね、空いているかどうか?・・・

堀川通を北上して、堀川御池の交差点を右折して、暫く走るとほどなく駐車場入り口のスロープが出てきました

地下に降りて、ゲートで自動発給されるパーキングチケットをとって・・・直進する

何年ぶりやろうねぇ・・・

まあ、地下1階で空場所があるとは思われへんけどね・・・

と地下2階へ降りようとしたその瞬間・・・あら?すぐ先に1台だけ空いているのでは?

おや?・・・


おおお!奇跡や!1台だけ空いているではありませんか!

素晴らしい!なかなか今日は幸運日ですなぁ

そこへ車を停めてと・・・

さて、駐車場を歩いて行くと程なくゼスト御池と言う地下街に入るのです

懐かしいよなぁ・・・

昔はこの地下街でもイベントがあってよく演奏していたよなぁ

雰囲気は当時と同じやね


そこから地上へ階段で上がる

地上に出る!

暑いわ(笑)

カンカン照りの京都の夏はシャレにならん・・・

お!でも7月からの祇園祭りの雰囲気が出て来ているよなぁ・・・

本能寺の横を通り、寺町通を歩いてみる・・・

この辺りはあまり雰囲気が変わらないかな?

寺町通を三条通から四条通に向いてひたすら南下する・・・京都では南下することは下がると言いますね(笑)

でも、さすが京都やね外国人さんの多いこと・・・


もうすぐ四条通か?思っていたところ・・・錦小路か・・・

よし久しぶりに錦市場を歩いてみよう!

おや?思ったよりぎゅうぎゅう詰めでもないよなぁ

やっぱり外国人さんはいるけど7月5日の例の噂があるので来日は控えてはるのかなぁ?

錦市場・・・おお!国産鰻の蒲焼が売っている、京漬物屋さんもあるなぁ・・・

この辺りはあまり変わらない・・・

ところが、何だ?神戸牛の串焼き?ジェラート屋さん?たこ焼き屋さん?コロッケ屋さん?串天ぷら屋さんに串カツ屋さん?串サーモンのカルパッチョ屋さん?・・・

こんなん前は無かったよなぁ・・・

みんな食べ歩きができる物を販売してはるお店やねぇ・・・


そう言えば錦市場の通りを食べ歩きしている人の多いこと・・・

それもほぼ外国人さんですね

いやあ、変わりましたわ!

インバウンド効果はこの日本を代表する古都の伝統ある市場通りにも影響があるようです

すごいですねぇ・・・


錦市場を抜けて、暑すぎるのでデパートで涼をとって、夕方からのイベントに行きました

そう言えば・・・せっかく京都のど真ん中に行ったのに何も買わなかった(笑)



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ