表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
どん底貧乏伯爵令嬢の再起劇。愛と友情が、なんだか向こうからやってきた。  作者: buchi


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

30/120

第30話 アーネスト・グレイのための特別仕様地獄お茶会

そのお茶会の出席者は、見るも無惨に打ち萎れたアーネスト・グレイと、何となく不思議そうな表情のアリス嬢と無表情のアラン様、それからとても愛想が良くて朗らかなシエナ嬢の四人だった。


「グレイ様は、アラン様に謝罪なさりたいことがありますのよね?」


「ああ。申し訳なかった」


「まあ、もっと真摯に謝罪をおっしゃってくださいませな。アリス様、グレイ様ったら、留学生のアラン様に果し状をお送りになったんですのよ?」


「果し状?」


アリス嬢の灰色の目が大きく見開かれた。


そしてその目がアーネスト・グレイを見つめた。


「どうしてまた?」


…………答えられない。


アーネストは脂汗をかき始めた。



「まだ、告白していなかったのか?」


セドナ語でアランがシエナに尋ねた。


「どうやらそのようですわね」


「へえ……」


アランは思わずニヤリと口元が緩んだ。


あの果し状を受け取ってから、シエナに相談するまで、アランは相応に悩んだのである。仕返しにはいいチャンスだ。


シエナが、何が何だかわからず困惑しているアリス嬢に解説した。


「意中の女性がいるそうですの。その方にアラン様が話しかけたというのが理由なんですって」


「まああ」


アリス嬢の絹のような眉がしかめられた。


「グレイ様に恋人がいらっしゃるだなんて、ちっとも存じませんでした」


「いえっ、あのっ、そんな……」


「でも、その女性も問題がありますわ。グレイ様の恋人だというなら、アラン様と距離を置くようにしなくてはいけません」


正論。しかし、この場合、グレイ様の脳内恋人はアリス嬢なので、話がねじくれ始めた。


アリス嬢が、気がついたらしかった。


「わたくしも知らぬこととはいえ、ずいぶんグレイ様と親しくお話ししていましたわね。今後は改めないといけませんわね」


「ア、アリス嬢!」


アーネスト・グレイは絶体絶命の危機に陥った。このままでは、アリス嬢と会話する機会が減ってしまう。


親切なシエナ嬢が助けに来てくれた。


「それが、実は完全な片思いで、ちっとも相手に伝わっていませんでしたの」


「なぜ?」


「告白していないからですわ。頭に血が昇って、果し状を書き上げて血判まで押すくらいですのに」


「血判?」


アリス嬢もそこに引っかかるのか。アランはちょっと感慨深かった。


それはとにかく、情け容赦ないシエナ嬢は続けた。


「アラン様がお気の毒ですわ。ですから謝罪をなさってくださいと申し上げましたのに、それがさっきのすまなかったの一言ですのよ」


「それはいけませんわ、グレイ様」


アリス嬢が身を乗り出して説教にかかった。


「誤解で決闘を申し込む男なんか、アリス嬢は、お嫌いですわよね?」


「もちろんですわ。まあ、そんなに思われてみたいのものですけど」


アリス嬢が柔らかく微笑んだので、アーネスト・グレイは息をのんだ。


なんて美しい。今、うっかり何かの波に飲まれてしまった。


思われてみたい……だなんて。この僕でよければ、この身の全てを賭けて、あなたに捧げたい……あなたの足に踏まれたい。


脈はあるのか、ないのか?


「でも、グレイ様の思いびとが誰だかわかりませんから」


シエナ嬢が口を挟んだ。


「そうですわね。でも、グレイ様、私も陰ながら応援しますわ。あ、でも、今後はキチンとグレイ様とは距離を取りますわね。申し訳なかったわ」


満身創痍のグレイを打ちすえる言葉の数々。


「アリス様、お優しいですわあ。でも、これまでもお友達でそれ以上ではなかったのですから、今後も同じ距離でいいではありませんか。良い友を失うのは、残念ですもの」


ただの友達って、言葉がこんなに残酷だったなんて。


シエナのせめてもの救いの言葉が、アーネスト・グレイを打ちすえる。


お茶会は、表面上は終始穏やかに進み、アリス嬢はアーネスト・グレイの恋を応援してくれるそうだ。ちょっとした誤解含みではあるが、これも一種の進展かも知れない。




「こんなところでお許しいただけませんかしら?」


「いやー、女性の怖さを思い知ったよ」


アランは散々なお茶会から無事脱出して感想を述べた。


会場は厚かましくもダーンリー侯爵家だった。


いかなる事態が待っていようとも、ダーンリー侯爵邸の中に入れて、アリス嬢が主催するお茶会を、アーネスト・グレイが欠席するわけがなかったからである。


「まるでアリ地獄……」


好きな人の呼びかけには、ワナがあるとわかっていても、まんまとハマってしまう。恋の吸引力?


恋心って怖いなとアランは思った。


「謝罪は受けてくださいますか?」


「考えておくよ」


横目でシエナを見ながら、アランは答えた。


いつもの真面目そうで控えめなシエナに戻ってしまった。


会話をリードしたり、笑わせたり、相手を追い詰めたりできるのに。


「では、私はこれで……」


シエナはいつもどおり帰って行こうとした。


学園が終わる時間になると、彼女は離れていく。


セドナから付いてきた側近や、ゴートの外交官に囲まれる、セドナの王太子に戻る時間だ。


そしてシエナの仕事が終わる時間。



「帰ったら、何をしているんだろうな」


アランは少し気になった。



今日は面白かった。


ちょっとアーネスト・グレイが気の毒になった。


果し状の件は、シエナが言っていた通り、アリス嬢のごく普通の常識に論破されて、グレイは反省していた。


もっとも決定打は、「アラン様に特別な感情はありませんわ」と言う、これまたアランにとって失礼なのじゃないかと言う一言だった。


「女も怖いが、嫉妬にトチ狂った男も怖い」



宿舎に戻ると、セドナから付いてきた護衛や侍女、侍官たちが声をかけてくる。


「おかえりなさいませ。何事もございませんでしたか? ことと次第によっては、本国に……」


アランは手を振った。


「単なる誤解だよ。シエナ嬢は優秀だな。見事に相手を謝罪に追い込んだよ」


「ほう? 本当に大丈夫なのですか?」


「こちらの身分を明かさずとも乗り切ったよ。完膚なきまでに、相手を打ちのめしていた」


「……何したんですか……?」


護衛という名の監視役は、相談役でもある。王太子に万一のことがあってはならないからだ。


護衛は話を聞いて、今にも吹き出しそうに口元をピクつかせていたが、そう言うことならと引き下がった。


自分の寝室に戻りようやく一人になって、アランはもう一通の手紙を引っ張り出した。


果し状ほど物騒ではないが、実は同じような案件を、もう一通受け取っている。


女性陣からはとにかく、自分は男性からはいい男だとみなされてるんだろうな。


これだけ手紙が来るということは、そういうことだ。


非モテから妬まれる。


アランは、ちょっといい気になった。


下世話な話だが、下世話な思いなど一度もしたことのないアランはかなり満足した。コレよコレコレ、と言った気分だった。


王宮では、いつだって上品に構え、上っ面だけを滑るような聞こえのいい言葉だけを見聞きする。


王太子として、その地位にふさわしい返事が求められる。穏やかで上品で問題のないことが一番だ。


面白くもなんともない。


「世の中、それだけではないよね」


アランはもっと生き生きとしたぶつかり合いを味わいたかった。


その意味で、今日の出来事は、アランにとっては愉快だった。


「果し状の方は期限を切られていたし、内容が内容だったから、とりあえず護衛も目の色を変えていたけど、こっちの方は穏やかだから、フツーなんだろな。でも、やっぱり誤解に基づく嫉妬だよね」


落としたりしないように注意しながら、アランは紙を広げて、次のネタを再読した。


一度、お目にかかりたいと丁重だ。


「丁重な方が怖いよね? 真剣な怒りが伝わってくる」


フフッと笑って、アランは署名を眺めた。


今度は誰だろう。シエナに聞かなくては。



署名は、アッシュフォード子爵となっていた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

並んでいる☆をクリックして、応援してもらえると、励みになります

script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ