表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

第5回 下野紘・巽悠衣子の小説家になろうラジオ大賞&冬の童話祭2024

転生したら金魚で、推し様にポイですくわれました。

作者: 佐藤そら

 そっと手を伸ばす。

 でも、あなたには届かなかった……。

 

 だって、わたしとあなたの間には、大きな壁があるのだから。

 決して乗り越えることのできない、見えない壁。

 わたし達の関係は、永遠にガラス越し。

 

 

 ×  ×  ×

 

 

 今から1年前。確か、三日月が光る夜だった。

 いつものように、人間達がわたしを上から覗き込んだ。

 これがいいだの、あれがいいだの、品定めしている。

 

 今日は、見慣れないカメラまで、わたしを追いかける。

 5年続く、なんかの番組のロケだとか。

 そんなの、わたしの知ったこっちゃない。

 

 突然、あなたは何かのクエストでも始めるかのように、わたし達を追い始めた。

 ポイと呼ばれるそれで、次々と仲間がすくいあげられていく。

 

 逃げなくては!

 

 捕らわれていく仲間達。

 

 次はわたしの番!?

 

 逃げ惑うわたしに、ふと、誰かの手が触れた。

 ポイを持つその手は、男性のものだった。

 

 あれ……?

 なんだか、知っている気がする。わたしはずっと、あなたを探していた気がする。

 

 その深爪も、ささくれも、特徴的な指も……ずっと愛しかったんだ!

 

 

 ふいに、あの時の記憶がフラッシュバックした。

 わたしは文化祭の帰り道、帽子を追いかけて事故に遭った。

 

「来週、推しの現場なのに……」

 

 黒いコスモスの花言葉に揺れながら、わたしの人生はあっけなく終わった。

 

 

 そして、転生して金魚になった……。

 

 

 気付けば、わたしは自ら彼の手に吸い寄せられていた。

 どうしたものか、つられるように、仲間達もこぞって彼の手に大集合していく。

 

 彼の手からは美味しい何かが出ているのだろうか?

 まさか、小指からミルクでも出せるとか?

 いや、それはきっと別の誰か。

 

 そして、わたしは彼のポイですくわれた。

 あなたの無邪気な笑顔が弾けた。

 眩しくて、直視できなかった。

 

 

 

 そこから、あなたとわたしの奇妙な同棲生活が始まった。

 正確には飼われている……と言うべきだろう。

 

 

 残りの枚数を気にしつつ、眠さと葛藤しながらあなたは何かの小説を読み進める。

 夜更かししてたというのに、朝からパワフルで、ごくごくと牛乳を飲み干し、わたしに顔を近づけた。

 

 わーい!わーい!

 上からご飯が降ってきたぁ!

 

 部屋には沢山の時計がある。

 あなたはいつも時間に追われていて、時計ばかりを気にしている。

 それでも、自分を待っているみんなに逢いたいからと、部屋を飛び出していくのだ。

 

 推せる!生まれ変わっても、誰よりも推せる推しだ!

 

 わたしは、あなたとガラス越し。

 

 今日もお仕事、お疲れ様です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 切なくそして素敵なお話ですね! 推しがいる人にとって夢のような転生ですね。 推し様に毎日どこかで餌をもらいながら眺めてもらえる、贅沢な一時。
[良い点] 推し様のロケは、夜に遊ぶんでしょうね。 金魚となって推し様に飼われ、プライベートな日常を覗き込めるとは、なんて素敵な転生物語。 こんな転生ならしてみたい!かもです。
[一言] 転生しても推せちゃう程、素敵な推し様ですね〜! 「それはきっと別の誰か」←好きです! 楽しく読ませて頂きました♪
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ