第145ターン 花崎、硬直を突く
不慮の事故から身体の自由を失った高校生、日乃本純は格闘ゲームのプロを目指して立ち上がる。涙と感動の格ゲー小説。
ディフィカルト、ガットに勝ち切るのは今のミーには難しい。花崎はそう判断している。では、この対戦の中で自分は何を出来るのか、チームのカピタンとして為すべきことは。
「ヲタくんは、、実戦の中でチャレンジをしている。」
「ああ、多分。純坊の為に負けを覚悟で距離感を測り、詰め方の最適解を探している。ゲンとリョウは大体似たようなリーチだからね。」
コーチmakoとム〜ドがこの特殊な状況を整理する。お、オタク族。お前って奴は、、純も花崎の意図を掴んだようだ。
「フンッ、安い技ばかり出して、何がしたいのか分からないゼエ。」
白井・ガットは再び距離を取り、ムエタイショットを連発し、時間を稼ぎながら対戦を進めるマリーシアを見せる。
ムエタイショットの上下打ち分けに苦慮する花崎だが、飛び道具発出後のガットに幾ばくかの隙を見出した。
気流拳!ムエタイショットをガードした後、速やかにゲンが飛び道具を放つ。飛び道具を撃ち合いで相殺するのではない、ガードで一度受けた上で、飛び道具をお返しする。
クッ!これを既のところでガードする白井・ガット。だが花崎は見逃さない。
「ヘイユー!飛び道具の後は身体がカチンコチンになるようだなッ!」
そう言ってガットの硬直をあえて口撃して見せる花崎。これは純へのレクチャーだ。
「で、これならどうかな?」
再びムエタイショットをガードした花崎はそう言い放つと、お返しに気流拳を放つ。そして同時に前ステップで距離を詰めると、しゃがみ小パンチをガットのボディに叩き込む。
「ハハッ、トゥースロー!距離を詰めてしまえば、ガットはミーの俊敏性に勝てないな!」
リーチで勝てなくとも、攻撃をガードすれば必ず相手に隙が生じる。攻撃が強ければ強い程その硬直時間は長く、間を詰める好機となる。コーチmakoがOJTでフレーム理論を反芻する。
「が、前ステップで近づける距離にも限度がある也。」
チーム夢原にあって書生のような立ち位置の蛭田が、懐疑的な表情を浮かべる。
だからゲンはガットとの最適な距離を保ち続けなくてはならない、前ステ一回で詰めれる距離に常にいなくてはならないんだよ、とム〜ド。
「これも立ち回りの要諦。みんな、覚えておいてや。」
エクボの魔性、長い睫毛のmakoがにっこりと笑った。この一戦に勝ち負け以上の成果が得られたことを確信したのだろう。
距離やフレームを意識した花崎・ゲンの攻撃は散発的にガットを捉えるが、体力を奪い切るには至らない。
残り時間が迫る中、劣勢の花崎はもう一つだけ実地を以て純に伝えておきたいことがある。
「相手の対空をくぐり抜け、上から距離を詰めることは出来ないのか!ハウドゥアイドゥ?」
つづく
人物紹介
・日乃本 純 ひのもと じゅん
本作の主人公。元は少林寺拳法に汗を流す高校二年生。事故で障がいを負い格ゲーでリハビリ中。バト2では日本人空手家リョウを使う。一人称は俺っち。
・クー子 くーこ
純の真ダチ。児童クラブ時代からの付き合い。ハイカラな東京言葉を使うが、実は関西出身。女子プロレスラー、セイント・リカの遣い手。
・音々 ねね
純の姉。両親を早く亡くした純の母親代わり。苦学して一家を支える博識。ゲーマーだった父の死を悔み、純をゲームから遠ざけてきた。
・花崎 誇 はなさき ほこる
医療法人花崎会の跡取り。純のライバルで格ゲー仲間。アメリカンな空手家ゲンを使う。一人称はミー。
・夢原 省吾 ゆめはら しょうご
伝説のプロゲーマー。落ちぶれ飲んだくれに。純と花崎の指導者としてゲーム界に復帰。かつて純と音々の父、日乃本尊に格ゲーと人生を学んだ。
・花崎蘭子 はなさき らんこ
花崎の妹。兄を侮る高慢な女子高生。自分こそが花崎家の跡取りに相応しいと思っているようだ。一人称はアタクシ。
・蛭田恭介 ひるた きょうすけ
元蘭子の親衛隊長。今はニヒリストを気取り文学と格ゲーに耽る。一人称は小生。
・日乃本尊 ひのもと たける
純と音々の父にして、夢原の師匠。格ゲー黎明期の知る人ぞ知る英雄。
・神獣倶楽部 しんじゅう くらぶ
青木、白井、玄田の格ゲー三人組。日乃本尊の実相を知るとされる。
・ムード むーど
夢原が自分の代わりに純らのもとに送りこんだ新コーチ。ちょっとエッチでお尻が好き。
・mako まこ
むーど同様、夢原の仲間で純らの新コーチ。大阪からやって来た理系女子。
・Drケーシー花崎 ドクターケーシーはなさき
医療法人花崎会の理事長にして、花崎兄妹の父。純に格ゲーによるリハビリを指導中。
・事務長 じむちょう
医療法人花崎会の事務方トップにして、花崎家の執事。どうも怪しい動きを、、、
・ロードバトラー2
人気の格闘ゲーム。略称バトツー。リョウ、ゲン、ダル・シン、ハシミコフ、チャンリー、ゲイルなど多彩な格闘家が集う。某有名格闘ゲームとは無関係。