表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/10

第6話:ばくれつとしょんかんいどで、世界救える?


★ 第6.1話 SS「青」★


『……そうね。じゃあ──見てみようか。』


『“ここ”にいる?


それとも、“まだ向こう”に……?』


『……わからない。』


『あちらでは、“すべて”を管理していた。


──確かに、そうだった。』


『でも……この宇宙は、今も……


私と、全てと──繋がっているはず。』


『ならば……今この瞬間、


宇宙の中では、何が起きている?』


『私が“わからない”ということは──


宇宙も、“迷子”なのだろうか……』


『……壊れた。


たぶん、それだけのこと。』


『今の私は、“現実”と“消失”の、


そのわずかな狭間にいる。』


『けれど……“あの子たち”は?


私の……二人の友が、信じてみようとした者たち──』


『彼女たちは……誰?


そして、何を、為す?』


★ 第6.2話 SS「炎」★


「んん〜〜〜〜〜……ふあぁぁ……」


土曜の朝に、金曜の夜をフルで楽しんだ人間の目覚め方。そんな感じで、私のまぶたがゆっくり開いた。疲れてた。10時間寝たはずなのに、体が「もう一時間いこうぜ」って言ってくるタイプのやつ。


……もしかして、私、気を失ってた? ここ、どこ? 図書室……? うん、図書室だ。でも、さっきまでとは雰囲気が違ってて、なんかこう……光が、優しくなってた。


イスシアのことを思い出す。あの太陽の感じ。机、訓練、そして──……気むう。気むうが、そこにいた。すぐそばに、しゃがみこんでて。その横にはマイルズがいた。遠くから災害現場を見てるような顔してた。


でも、気むうは……顔を見た。まっかだった。まるで、泣いた直後みたいに。私はビクッと体を起こして、勢いのまま気むうに飛びついた。


「気むうちゃあああああん!! 気むうちゃあああああん!!」


「できたよ! ついにできたの!!」


気むうはちょっと驚いたみたいだったけど、数秒後には、ふわっと笑った。


「き、急に……。な、なにが……できたの?」


「ばくれつ!!!!!!」


……その瞬間、マイルズが盛大にむせた。


「町で爆竹でも投げてるのかと思いましたよ!?


神いさま、まったく……!


あの魔法は“不安定”だと、何度も言ったでしょう!!」


その怒鳴りに対して、私の返事は──両手でダブル中指ビーム☆。しかめっ面で、べ〜っと舌を突き出して、ぷるぷるダンス。


「ん゛〜〜〜〜〜〜っ!!」


「……はあ。


なんて下品な娘なんですか、あなたは。」


「さて……皆さま。


本日は“実技”を行います。


陛下に、“堅すぎる”と叱られましたので……


たまには“楽しく学ぶ”のも、よいかと。」


あの笑顔。土曜の朝八時にハイキングへ誘ってくる父親の顔やった。優しさ100%、地獄100%。だから、私は反射的に口を手で押さえて──


「まずそのスケベ棒、口から抜いてから喋って、マイルズ。」


「……!?!?」


「お前……そこに、いたのですか……!?」


「神い、あなたの“爆裂”……見せてくれる?」


気むうが真顔で言った。


「もちろん!! 行っくよぉ~~!!」


「燃えろ、叫べ、天の底──ッ!!」


手のひらの上に、光がパッと灯った、その瞬間──


「や、やめなさい!! やめろ!!! 絶対にやるな!!!」


幽霊でも見たみたいに、マイルズが叫んだ。


「ちぇっ……」


「クソ真面目か。」


気むうと私、ぴったり声を揃えてそう言った。


───▣◎▣───


マイルズが、別の机を運んできた。それと一緒に、例の魔法グリモワールも。……しかし、その机が。脚が時々ぐにゃって曲がったり、逆にフワッと浮いたりして──最終的には、片脚だけ浮いたまま停止した。


「……あ、これもうダメだわ。」


心の中でそうつぶやいた。バグだ。戻ってきやがった。


「さて、気むう。


今日はあなたに手伝ってもらって、


神いさまに一つ呪文を教えたいと思います。


明日はあなたの訓練日ですので……一人ずつ進めた方が良いかと。」


「問題ない。」


───▣◎▣───


新しい呪文を一つ、選ばされた。一瞬、「いや、爆裂だけでなんとかするわ」って言おうかと思ったけど、メグミン方式で、毎回ぶっ放して倒れるとか、私、そこまでアホじゃない。


「うん、私はメグミンほどバカじゃない。


爆裂は最後の切り札として使う方が、


どう考えても賢い。」


……とか自分に言い聞かせて、数秒だけ、精神的に優位になった気がした。


そんなわけで、真面目にページをめくっていくと……魔法一覧の「引火系」カテゴリに、ひときわ輝く一つの名前があった。


火成波かせいは


両手を前に出して、掌を向かい合わせに構えると、その間にオレンジ色の火球が生まれて、一気に前方へ“波”として放たれる──そんなイメージだった。


わかる人にはわかる。これはもう……“火のマセンコー”だよね。エフェクト盛り盛りのやつ。……はい、優勝。


私が呪文を選んだ瞬間、マイルズがなんとも言えない顔でこっちを見た。……まあ、顔に全部書いてあったけど、ちゃんと口でも言ってきた。


「……まあ、“安定した魔法”を選べと言ったのは私ですが。


これを……? 本当に?」


「え、なにが?」


「スタイルがある。」


気むうが、目も合わせずにボソッと言った。


「それそれ! 気むう、わかってる〜!!」


パァンッ!!──姉妹のハイタッチ!


突然だった。一匹のウサギが、部屋の隅から現れて、地面をズルズルと……いや、なんか……不可能な動きで、部屋を横断していった。


「……は?」


誰も何も言わずに、そのウサギを目で追った。ウサギは壁にぶつかりそうになったと思ったら──その場で歴史的なバグムーブをかました後、消えた。


……誰も、何も、言わなかった。


というわけで。結論から言うと、今回の魔法は昨日の爆裂よりはマシだった。単純で、シンプルで。まあ、マイルズって説明だけは、ちゃんとできるんだよね。(人間扱いされない時以外は。)


マイルズの説明によると、今回のこれは“ファイナル”じゃなくて、ただの“マジックスペル”。要するに──詠唱とか、いらないらしい。


「“カセイハーーー!!”と叫んでも構いませんよ。


神いさま、そういうの……お好きでしょうから。」


「……ただ、効果には何の影響もありませんが。」


……いま、めっちゃディスられた気がする。


ちなみに、この呪文のナンバーは「207」番だそうで。


(たぶん明日には忘れてる。)


マイルズの説明によると──まず、手のひらに小さな火球を作る。(爆裂と似てるけど、もっと“制御された”形らしい。)そしてそれをそのまま投げるんじゃなくて……火球に小さな穴を開ける。そこから内部のエネルジアがビーム状に放たれて、“波”になる、という仕組みらしい。


めっちゃテクニカルな説明だったけど……いや、これ、かっこよすぎて、私の唯一の脳細胞が急にスイッチ入ったわ。


「カセイハァアアアアアーーー!!!」


ドンッ!!


……


火球はポトッと落ちて、ガラス玉みたいにパリーンと砕けた。


「カセイ……ハッ!!」


……


今度は出た。出たけど……棒みたいに回転しながら飛んでいった。


からの、


ボンッ!!


「今日は調子いいね、神い。」


気むうが、あの眠そうな顔でにこっと笑った。


「……ふんっ。」


そうして、私たちは続けた。40回。(数えたのはマイルズ。)


そして──


「カセイハァアアア!!!」


ドガンッ!!


ガラス瓶、木っ端微塵。


火花バチバチ。


パーフェクト。


「勝利ッ!!」


「やっとか。」


「下手くそすぎ。」


「ちょ、ちょっと!? 褒めてくれてもよくない!?」


「……39回目に成功とか、逆にすごいよね。」


私は顔をしかめた。


「こんな姉妹がいるなら、敵いらなくね……?」



★ 第6.3話 SS「影」★


次の日は、気むうの訓練日だった。お姫さまルームから起きて、図書室へ直行。……うん。これはもう、完全に日課ってやつだ。


私はというと——暇すぎて、イスシアでも呼ぼうかと思った。見てるだけとか退屈すぎるし。でも、どうやって呼ぶのかわかんない。だって、いつもは勝手に現れるじゃん?


念力っぽく呼べば来るんじゃね?と思って、心の中で「イスシア……来い……」ってやってみたけど——無反応。


ので。脳内で叫んで、罵倒してみた。


「イスシアアアアア!!お前の死んだバグに呪いあれ!!呼んでるっつーの!!」


『い、いま来たよ!? 咳っ……な、なに!?!?』


「やっと現れたか、害虫。」


「ちょ、ちょ、イスシア!


今日は気むうの訓練だってば!


見逃したら損だよ!」


『えっ、気むう!? やだこわっ。もう帰る〜。』


「は?」


『気むうには、白薔薇の加護がついてるからね?


あの薔薇、マジで天才級に頭いいからさ。


でも、変なとこアホで……


平和主義だのなんだの、そういうの好きなんだよね〜。』


「え、それのどこが“アホ”なのよ?」


『平和主義で生きてたら、最後にはみんなに乗っかられるっしょ?


……人生ってそういうもん。』


「あー、なるほどね。」


───▣◎▣───


気むうは、“精神系”の魔法を選んだ。「なんでそれ選んだの?」って聞いたら——無言で、じっと私を見つめてから、一言。


「すべては……意識次第。」


「敵に勝てないなら、


敵を攻撃させなければいい。」


私は思わず、眉をぴくっと上げた。


「……なるほど。」


というわけで、私は椅子に座って、気むうの訓練を見守ることにした。


『さてさて……無口ちゃん、今日は何してくれるのかな〜』


「おい、うちの妹をバカにすんなって!」


『はいはい、ごめんごめん。』


気むうも、私と同じく、“マジックスペル”と“ファイナルスペル”のセットを選んだ。そこで、マイルズがこっちを見て言った。


「神いさま、よければあなたも、


近接用の呪文をいくつか練習してみては?」


「……へ?」


「最初のページに、速度や筋力を強化する術式がありますので。


それに……火属性を組み合わせても良いでしょう。」


───▣◎▣───


気むうの“マジックスペル”は、相手の体内にある感情関連ホルモンを、人為的に増減させる系統だった。


「戦いたくない時に特に有効です。


アドレナリンを下げたり、


メラトニンを注入して眠らせたり……」


マイルズが、冷静に説明した。


「……理系の話じゃん。」


『ほんとそれ。』


そんなわけで。


気むうが、ぬいぐるみにドーパミンだのなんだのを注入してる間に、私はマイルズに言われた“補助系”の呪文を練習してた。


あのグリモワールには、シンプルに「スペル」とだけ書かれたセクションがあって、そこに載ってるのは、いわゆる“状態強化系”。攻撃じゃないから、「マジック」とか「ファイナル」の前置きがついてないらしい。


……ってのを、イスシアが解説してくれた。


『スピード、パワー、飛行、あと火の拳。


その4つ取っとけば、ぶっちゃけ無敵。』


「ちょ、ちょっと待って!? 多くない!?」


『いや、あれよ。


あれくらいはね、普通の小鬼でも覚えるし。


まぁ、賢い小鬼限定だけど……


神いなら人間だし?余裕っしょ、イィィジィィー。』


「あー……」


一瞬、棚の方に目を向けた。なんか、おかしい。


本が、数冊。フワッと空中に浮かんで、まるで誰かがさっきまで読んでたみたいな角度で、スッと落ちていった。


……けど、ただ落ちるわけじゃない。動きが、妙に“正確すぎる”。まるで“記録された挙動”を再生してるみたいに。


そして──床に届くギリギリで、時間が巻き戻るように、また浮かび始めた。


それが……ずっと、繰り返されてた。


「よくやりました、気むう。


とても上出来です。」


マイルズの声が聞こえた。


振り返ると──あのぬいぐるみが、椅子に座ったまま、ビクンビクン痙攣してて、よだれダラダラだった。


(気むう……何を注入したの……?)


……って思ったけど、私は私で練習しなきゃ。


ということで、補助スペル開始。


うん、これ、めっちゃ簡単。結局、体を動かすのに“エネルジア”を使うだけ。


たとえばスピード系なら、筋肉を動かすんじゃなくて、体そのものを“エネルジア”でぶっ飛ばす。最初は違和感あるけど、慣れれば全然いける。


パワー系も似たような感じ。筋肉じゃなくて、腕とか脚を内側からエネルジアで“押し出す”。


だから、本気でやったら、マジでヤバい威力になる。


『ちょっとちょっとちょっと〜!?


骨折れたらどうすんのよ!?


コントロールしてよね!?アハハハハ!!』


「……笑ってないけど。」


飛行系?ふん、はいはい、また“エネルジアで浮かぶ”系ね。


前に本を飛ばしてマイルズの頭にぶつけた時と同じ理屈。今回は、それを自分にやるだけ。


最初はバランス取るのがむずかったけど、一時間くらい練習したら、歩くスピードくらいでなら、壁に激突せずに飛べるようになった。


ふと、天井を見上げた。


……犬がいた。


天井に、普通に、立ってた。


なんで?知らんけど。


めっちゃ怖かった。一ミリも動かないから、逆に怖い。


「……こわ。」


『ぷっ。慣れときなよ。


青薔薇を直さない限りは、こういうの止まらんから。』


「“わたしたち”が直すの……?」


『は?


あんたさ、王様がなんで訓練してくれてると思ってんの?


普通ならもう故郷にポイして、


こっちの世界は崩壊しようが関係なし〜でしょ。


でもそうしてないってことは——』


『“頼られてる”ってことだよ。


姉妹として、青薔薇をどうにかする役目ってわけ。』


「……なんでそんな重大なことを、


豆腐の話でもするみたいに言えるの……」


……まあ、しょうがない。気づけば、私は完全に“少年漫画級の冒険”に巻き込まれてた。はあ。あの日、家にいたままだったらなあ。授業サボって、姉妹でゴロゴロしてた方が、100倍よかったってば。


気むうの方を見ると、今度は“ファイナルスペル”の練習に入っていた。内容は——敵の意識を一瞬飛ばして、脳内に“高音のノイズ”を30秒間響かせる、というものだった。その30秒間、相手は何もできない。……めっちゃ便利じゃん、それ。


私はというと、次なるバトル用スキルを練習。火の拳。これはもう、腕に火をまとわせるだけ。爆裂の後だと、こんなの“楽勝”って感じ。


で。グリモワールをもう少し掘ってみたら、なんかこう……めっちゃ王道バトルアニメっぽいやつを発見。


小規模瞬間移動しょうきぼ・しゅんかんいどう


半径1.5メートル以内で、好きな位置に一瞬で移動できる術式。


……クールすぎ。


小規模瞬間移動の練習を、イスシアに見てもらってたら——


……突然、


ギャアアアアアアッ!!!


という、ゾワッとするような叫び声が。


「うわ、なに!?!?」


見れば、マイルズがゾンビを2体召喚してた。気むうのファイナルスペル、実戦テスト用らしい。


(いやいやいやいや……


ちょっと待って、それ、聞いてない……)


気むうは、音の魔法で2体とも即ノックアウト。星を見てる間に、胃袋にパンチの雨をお見舞いした。


「イヤァーー!!ヤァーー!!」


……気むうが叫びながら殴ってる……?


どこまでが私の知ってる気むうで、どこからが新種なんだろう。


ゾンビたちは、灰になって消えた。


「素晴らしい!完璧です、気むう!」


マイルズは、しっぽで床をピシッ、ピシッと二回打ち鳴らした。


……それが、あいつなりの拍手らしい。


……ふーん。気むうには従順だからって、そんなに甘やかしちゃってさ。このネコ野郎。


はいはい。私は私で、小規模瞬間移動の練習を再開した。


これまでのスペルより、ちょっとだけ手間がかかる。やることは2つ。


ひとつ:自分の体を“衝撃耐性バリア”で包む。


もうひとつ:エネルジアで自分の肉体を、ほぼ瞬間的に目的地まで“引っ張る”。


この2つを、同時に発動。それで移動できる距離は——1.5メートル以内。


『……この魔法、トイレ送り確定でしょ。』


「……まあ、必要なんだろうね。」


★ 第6.4話 SS「瞬間移動」★


あの術。小規模瞬間移動。練習してた。ずっと、ずっと、ずーーーっと。


イスシアは、もう限界。私の失敗を見るたびに、なんかこう、魂がちょっとずつ死んでいってた。余裕で、数十回は失敗してる。


そんなとき。マイルズと気むうが、こっちに来た。


「気むうは、今日の訓練、これで終わりです。


遅くなってきましたし、神いさまが続けるなら……ご自由に。」


「ちょ、ちょ、ちょっと待ったァ!??」


気むうが、すっと片手を上げた。無言で、にこっ。あの“静かに殺す”系の笑顔。私に、手のひらを向ける。


次の瞬間——全身にバチバチとした衝撃が走って、背中にウイング生えてきそうな勢いで、意識だけでバックフリップしそうになった。


「うぉぉぉぉぉぉッ!?!?!?!?!?


ヤバイヤバイヤバイパパ見てええええ!!!!」


「ワアアアアアアアアア!!!!!」


しばらく、私、謎のハイテンションで空回ってた。正気に戻った頃には……2人とも、もういなかった。


『……神い、メンタル逝ってない?』


「うっさい。」


私の瞬間移動チャレンジ、だいたい失敗。しかも、その失敗の仕方が——毎回、意味わからん。


たとえば:防御バリアを忘れて、皮膚がベリベリに裂ける。


たとえば:バリアは完璧なのに、エネルジアで引っ張る力を間違えて、壁に激突、ノックアウト寸前。


……とにかく、すでに体中アザだらけ。傷、擦り傷、青タンコンプリート。


プライド? そんなもん、もう燃え尽きたわ。


でも。私は、諦めねえ!! 根性だよ!!根性!!!


頭にコブ3つ、両腕は傷だらけ、体力? もう爆裂のあとよりヤバい。


そして、試行回数——たぶん、109回目。


『……もう寝なよ、マジで。』


「はぁ……っふぅ……っあと1回だけ!」


『その“あと1回”、5回前から聞いてるけど!?』


私は静かに構えた。体を安定させて、額に指2本を当てる。


……なんか、こういうのってポーズが大事。ゴクウみたいに、ね。


いくよ。


——フレーム単位の操作。


防御展開



エネルジア推進



防御解除


——ズシャッ!!


……


動いた。半メートル。


「ウオオオオオオオ!!!!!」


『神よ……やっとかよ……三年かかった感あるわ……』


「できたぁぁぁぁ!!」


私はその場で膝をついて、地面にバタンッ!!


「……やっと……!!!」


『この子、


もうダメだわ……。』


★ 第6.5話 SS「戦」★


お姫さまルームで目が覚めて、妹を起こした。もう、正直に言うけどさ——「部屋 → 図書室 → 部屋」。このルーティン、完全に染み付いた。ここ数日、太陽の光ってどういう感じだったっけ?……マジで忘れかけてる。


小規模瞬間移動と、他の戦闘系スキルを覚えてから、もう二日が経ってた。最近、マイルズに言いたくなってきてる。「なあ、そろそろ“冒険”行こうぜ?」だってさ、私はオタクだけど、新鮮な空気は欲しいんだよ!!


……で、今日。世界はいつも以上にヤバかった。テクスチャの読み込みがバグってて、モノたちが、ブルブル、ガクガク、震えまくってた。まるで画面の奥から、こっちの現実に干渉してくる感じ。酔うわ。怖いわ。精神的に来るわ。


「ナニコレナニコレナニコレナニコレコレ≠≒≠≠≠≠≠≠≠!?!?」


——ってパニくってるところに、マイルズ登場。何事もなかったかのように、平然とした顔で、廊下で出迎えてきた。


「本日の授業は、特別に──」


「あんた正気!?!?!?


ねぇ、見てよ!?!?


世界が終わりかけてるんだけど!!?!」


「神い、落ち着いて。」


「落ち着けるかァァァァァァ!!!!」


『てか、さ……


ここ数日、レンダリングのバグ波来てるじゃん?


今さら騒いでも意味ないって……』


……そんなわけで。壊れかけの世界をかいくぐりながら、私たちはどうにか図書室へたどり着いた。そしてマイルズは、さらっと爆弾発言。


「本日は、姉妹同士の模擬戦をしていただきます。」


「妹ちゃんに手なんか出せるかバカァ!」


「……いいよ。」


「って、え!?!?


ちょ、気むう!? なんで“いいよ”なの!?」


「神いには、当たらないと思うから。」


「今なんて言ったコラァ!? 虫か!? お前は虫なのか!?」


「よっしゃああああああ!!


ぶっ潰してやんよおおおおおおおお!!!!」


侮辱には、侮辱で返す。私、完全に“戦闘モード”。


「……ほんと単純ですね、あなた。」


マイルズが、ため息混じりに言った。こうして、私たちは距離を取り——向かい合う。戦闘ポーズを決めて。いや、正確には——私はちゃんとポーズ取ってたけど、気むうは……微動だにしなかった。腕を組んで、脚を揃えて、まるで呪われた像。


「え〜っと、それじゃ……


いっくよーー!!


3!!


2!!


1!!


姉妹バトル開始ィィィィィィィィィイ——


ゴホッ、ゴッホゴッホッッ!!!」


私が先に行った。——飛行ッ!! エネルジアで加速。拳に炎ッ!!


「いっけえぇぇぇぇッ!!」


胸に一撃、正面突破だッ!!……が、気むうは——動かない。


「うそでしょ!?」


——ドガッ!!


拳は、防がれた。一瞬で前腕を上げて、魔法の盾を展開。——バシィッ!! 衝撃、全部吸収。


「なにそれ!? 固すぎ!!」


今度は——下段攻撃ッ!! 脚を狙って、振り抜く!!


「よっしゃあァ!!——」


……と思ったら。ヒュッ!! 気むうが、ヒラリと跳んだ。跳躍、高すぎ!! 空中で、こちらを見る。


……そして、指2本をスッと向けた。


「……えっ、なにそれ」


——ボンッ!!


頭が一瞬グラッ。意識がズレた。たいした力じゃない。でも——精密すぎて、逆に怖いッ!!


「ちょ、マジか!? 精神攻撃アリなの!?」


後退。着地。バランス、危うい……!


「しょんかんいどっ!!!」


一瞬で、気むうの背後へ。


「ふふふ……」


そのまま拳を——


「喰らええぇぇぇッ!!」


——スカッ。


「えっ?」


…いない。直前で、消えた!?


「ちょ、待って待って!?」


「あなただけが使えると思わないで。」


「ぐぬぬぬぬ……!!」


「しょんかんいどッ!!」


——ドンッ!!


「しょんかんいどッ!!」


——ドンッ!!


「しょんかんいどォォォォ!!」


——ドンッ!! ドンッ!! ドンッ!!


「ちょっ!?!


ねぇ!!


動かないでよ!!


当たらないでしょ!?


こっち本気で殴ってんのに!!」


「ふっ……」


私は一旦、距離を取って——作戦、立て直し。


「ねえ、昨日……私が何してたか知ってる?」


「は?」


「あんたが“飛ぶ”練習してる間に、私はコツ掴んだんだよ。


ただ“早く&同時に”やればいいだけじゃん。」


「簡単に言うなああああッ!!!」


——飛ぶッ!!


真っ直ぐ突っ込む!


でもそれは、フェイント。


「しょんかんいどッ!!」


背後へ——!!


「カセイハァァァァァァァァ!!!!」


——ドオォォォォォン!!


直撃!!!


気むう、吹っ飛ばされて地面に叩きつけられた。


「よっっっしゃあああああッ!!」


立ち上がった。


気むうは、一瞬で、私の“勝利ムード”を断ち切った。無言。表情も変えない。


私はすぐに動いた。今度こそ終わらせる。


——が。


彼女の手が、スッと上がった。指2本。私の目に向けて。


「ああああああああああッッ!!!!」


「おやすみ、神い。


ぐっすり、ね。」


「█▓▒░ FINAL SPELL No.345 ░▒▓█」


HIGHHERTZ!


——ボンッ。


次の瞬間。


すべてが——真っ白になった。


視界ゼロ。耳の奥には、キィィィィィィィィィィィィン……


耳鳴り。痛い。響く。世界が、壊れた。


「あ、あ、あああああっ……!!」


その中で——気むうの拳が、私の身体を、的確に、正確に、叩き込んでくる。


数秒後。意識が戻る。私は、地面に崩れ落ちた。


「……くっそ……」


マイルズは静かに腕を組んで、無表情でこちらを見ていた。


「……まあ、初心者にしては、なかなか見応えのある戦いでしたね。


ちょっとアマチュア感は出てましたが。


動きも、まあ、遅い方で。


でも、いいでしょう。


よく頑張りました。」


「遅い!?」


「……本来なら、戦闘速度は音速レベルが基準ですので。」


「え、それ最初に言えや猫ォ!!!」


★ 第6.6話 SS「力」★


その日、図書室に入ると——そこには、マイルズと……よくわからん機械の山。ケーブル、ケーブル、さらにケーブル。金属の玉がぷかぷか浮いてて、椅子に何かのヘルメットがくっついてるし、全体的に……怖い。


雰囲気だけで言えば、『レイン』の世界観と、エリア51の地下実験室の融合だった。


「……え、なに?今日って、誰か“処刑”でもされんの?」


「誰も処刑しませんよ。今日は、あなたたちの“力”を数値化します。」


「は?」


「……“インク”の話、しましたよね?以前。」


「あ、あ〜〜〜……うん、したね……」


(してたっけ……?)


気むうは、当然のようにうなずいてた。くっそ、真面目め。


「要するに、“エネルジア”の出力を測定して、100で割って見やすい数にするだけです。」


「あー……なるほど〜」


(なるほどって言ってるけど、全然わかってない。)


「じゃあ、どちらから測りますか?」


「やだ。」


「やだ。」


「私が先に言ったからね、妹ちゃん。残念だけど、これは宇宙ルールよ。」


「私の方が早かった。」


「はあ!?絶対違うし!」


「……ほんと、うるさい姉。」


気むうは、ケーブルだらけの椅子に静かに座った。マイルズが渡したのは、頭一個半くらいのサイズの金属ボール。なんか……違法家電にしか見えないんだけど。


「はい、気むう。集中して。全エネルジアを球に込めて。全力でね。」


「了解。」


「3秒間。ビープ音まで集中して。」


「はい。」


(……これってなに?“魔法球の運転免許試験”とかそういうやつ?)


「スタート!」


気むうは目を閉じた。相変わらずの真顔で、宇宙と交信でもしてるんじゃないかってレベル。


——ピッピッ!


「よし。息を整えて……はい、もう一回いきましょう。」


気むうは黙ったまま、もう一度集中。


——ピッピッ!ピッ!


(……私だけ?これ、“ポケモン in ソ連ラボ”にしか見えないんだけど。)


「次は、神いさまですね。」


「お、おう。」


私は椅子に座った。渡されたのは、バスケボールサイズのケーブルボール。一瞬だけ、「これ、バウンドするかな……」って思ったけど、やめといた。(惜しい。)


「では、同じく。爆裂の時みたいに、思いっきりエネルジアを球に込めてください。では……スタート。」


爆裂やカセイハの時の感覚で、普通にやった。なんか……医者の検査受けてる気分。魔法版のCTスキャンかよ。


——ピッピッ!


「いいですね。はい、もう一回いきましょう。」


呼吸?別に要らん。こちとら爆裂で何度も死にかけてるんで。


——ピッピッ!ピッ!


測定が終わって、椅子から降ろされた。気むうと私は顔を見合わせて——


(……今の、なに???)


数秒後。ガガッ……ピピッ。機械のひとつが、レシートみたいな紙を吐き出した。


「はいはい、出ました。お二人の“成績”です。」


「おお、見せて!」


「まず、気むう。13,401インク。つまり、1,340,122パワー単位ですね。」


「え、え、え、え!?!?なんか多くない!?!?」


「いや、まあ、そこまでじゃないです。さて、神いさまは……」


「こいこいこいこい!!」


「14,780インク。つまり、1,478,034パワー単位です。」


「うっわああああ!?!ゼンカイもしてないのにこの数字!?!」


「ちょっと、落ち着いてください。いいですか、お二人。」


マイルズはぷかぷかと空中に浮かびながら、体をふわっと膨らませた。


(※猫ボール的“真面目モード”)


「政府の基準によれば、大人の平均は2万〜15万インクです。」


「え、じゃあ……うちら、ただの棒持った雑魚じゃん……」


私はぷくっと頬をふくらませて抗議した。精神ダメージ:即死。


「……むしろ逆ですよ。」


マイルズはくるっと回転しながら、まるで“説教モード”に入るような動きで語り出す。


「あなたたちの年齢で、仮に似たような経験をしていたとしても……大抵は7千〜1万2千インクくらいです。そう考えれば、相当優秀な数値ですよ。」


「……それは、問題なの?」


気むうが淡々と訊いた。


「うーん……場合によります。」


マイルズはゆっくりと一回転して、目を細める。


「スウェットボア様が今後話すであろう“お仕事”に関しては……理想としては、大人並のインク数が望ましいですからね。」


「……まあ、気にしないでください。」


「でさ、結局その数値で……私たち、何ができるの?」


私はちょっと真剣モードになって、尋ねた。


「うーん……いい質問ですねぇ……」


マイルズはふわっと浮かびながら、くるくると空中回転。顔は“難問モード”。


「例えばですね……神いさまの“爆裂”は、全魔力を一発にぶち込むタイプですので。不安定ですが、理論上は——」


「ふんふん?」


「“バリアがない相手や物体”には、一撃で倒すことも可能かと。」


「たとえば?」


「タンスとか。木とか。あと……弱いノームとか。」


……顔が崩れ落ちそうだった。


「あ、いや!いやいやいや!強くない敵には“中ダメージ”くらいは与えられるはずですよ!」


ピカーンッ。私は一気に元気になった。


「なるほどねっ!」


「まあ、過信しないことですね。」


マイルズがスーッと近づいてくる。


「勝つ方法って、必ずしも“力”じゃありませんから。気むうがあなたに勝ったように。」


「……それは言わないで……」


「ふふっ。」


気むうは何も言わなかったけど——


その口元の笑みが、すべてを語っていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ