表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/10

第2話:ご対応ありがとうございました、陛下

お願いだから、信じてほしいんだけど──お寺に行くときさ、もし、そこがいつも人でいっぱいなのに、その日だけガラッガラだったら……絶対に入るな。マジで。命に関わるから。


いや、「静かでラッキー!」とか思った? うん、それ、死亡フラグ。うちもね? その日、別に特別な目的があったわけじゃないんだよ。ただのルーティン。「今朝はちょっとお祈りでもして、心清らかに1日を始めよっかな〜」って。


妹と一緒に、軽くお参りして、スッキリして、学校行く前にパワー補充……みたいな感


じ?──はい、甘かった。結果的に何が起きたかっていうと。異世界チューブダイブ。急降下。無重力。青白い光。全身ガクガク。で、着地した場所が──巨大な……キッチンだった。鍋、フライパン、スプーン、ウィンクする木製ヘラ。


地獄の食器棚に堕ちたJK姉妹。そのあと、猫の兵隊たちに連行されて──


たどり着いたのが、超巨大な玉座の間。王の間。


そこにいたのが──ヤギ。二足歩行。ガチ王族オーラ持ち。深いロイヤルブルーのマントがふわってなってて、肩には金の薔薇の飾りつき。マジで豪華。重厚感MAX。


そのヤギ、うちのことを、全部見通すような目で見てきたんだよ。「はい、お前の魂、分析済みです」みたいな目で。


いや、待って。なにこの世界!?!? ……てことで。今日も元気に、異世界トラウマ進行中です。


目の前にいたのは、人生で一番っていうか──いや、もう三回くらい言ってるけど、マジで一番意味不明な存在だった。二足歩行のヤギが、うちらを見下ろしてた。


しかも言ったの。「さて──魔女室へ連れて行け……である」


……魔女室?


ってことは──うちらが魔女!?……解釈違いです。いや、ちょっと。うち、そんなに魔女っぽい!?どっちかっていうと人畜無害ふわふわ系JKなんだけど!?!?


もしかして……顔? 顔なの?


顔がそういう属性なん??


──ショックです。


さっきの猫たち、覚えてる? うちらを床に叩きつけて、王様の前に土下座させたあの、モフモフでふてぶてしいやつら。


あいつら、うちらを……しっぽで持ち上げたの。


光の蛇の手枷は相変わらず手首に食い込み、脈打つたびに淡く青い粒子を散らしてた。


しっぽ!!!いや、信じられる!? ゴムみたいにぐいーんって伸びて、腕をグッて掴んで、そのままズルズルと廊下へ引きずっていったんだよ!?


なんで!? 猫ってそんな機能あった!? 誰に習った!? どこの世界の生物設定それ!?!?そんな感じで運ばれてるうちに──


気づいた。ドア。ドアドアドアドアドア。どこ見ても、ドア。永遠にドア。しかも番号ついてんの。でも、普通じゃないの。1、2、3、4、5、棒、X、棒、0、7、8、9、10……って、え???


しかも、微妙に……ズレてる。数字が、ちょっとずつ動いてる気がする。え、なにこの順番!? ローマ数字混じり!? ロシア語の暗号!?


いや、そもそも読めんし!?! この城……マジで正気じゃない。


「……いや、何この展開。」ちょっとでも理解しようと思って、どうにか頭を動かして──


「どこに連れてくの!? 『魔女室』って、何!? どこ!? 誰!? どゆこと!?」


と、そのとき。近くの猫のひとりが、突然うちの方向いて──


「ニャア゛ア゛ア゛ア゛!!!」


……うん。猫じゃなかったわ。


そのヤギ、うちらの後ろを静かに歩いてた。言葉はない。視線も、うちらには向いてない。ただ、まっすぐ前を見て、オーラだけで空間支配してくるタイプ。足音だけが、「生きろ」って圧をかけてくる。


てかあれ、たぶん、会社にいたら「“てにをは”を直してください」って真顔で言ってくるタイプの上司。


……こわい。いや、こわいじゃない。……こわい。(かわいく言っても無駄だった。)


何分歩かされたんだろう。感覚的には、永遠。


で、ようやく着いた先は──石の階段。しかも、螺旋。両側に壁があって、外は全く見えない。


一段、一段、下っていくごとに、どれだけ進んだかの感覚が、どんどん消えていった。


無限階段モード。数十秒──いや、数分? もしかして一生分? よくわかんないけど、とにかく、ようやく下に着いた。


そこは、細長い廊下だった。両側には、ズラリと並んだドア。


それぞれのドアには、小さな窓──その窓には、がっつり鉄格子。……どう見ても、牢屋。しかも、よくある“ファンタジーな地下牢”のやつ。


そして、うちらは──その廊下のほぼ一番奥まで連れていかれた。


廊下の奥には──明らかに他と違う、一つの部屋があった。右側の壁に、大きな木のドア。どっしりしてて、古そうな金具がついてる。


左側には、ドアはなくて、ただの石の壁。その木のドアのすぐ横に、外に向けて開いた、やたら目立つ窓があった。


猫たちは、ほぼうちらを押し込むようにして、部屋に入れた。


そのあと、すっと立ち上がって──ヤギの前に整列。そして……変な敬礼した。


いや、たぶん、あれ、軍式のやつなんだろうけど──両手をお尻に当てて、ぴょんって跳ねるやつ。……なにそれ。


ヤギは、ほんの少しだけうなずいて──「はあ……」って顔で、部屋に入った。ドアを静かに閉めて、こっちを一切見ずに──


そのまま、席に向かった。部屋の中には、細長いテーブルがひとつ。椅子が四脚。全部木製。ちょっとガサガサしてて、研磨不足感。異世界クオリティなのか、単なる手抜きなのか……微妙。


ヤギはそのうちの一つに、重そうに腰を下ろした。椅子に座ると、手錠の蛇がキュッと締まり、「逃げる気か?」とでも言いたげに舌先の光をピッと弾かせた。


「さて──そなたら、そこに座るがよい……である」


うちらは無言で座った。一人ずつ。距離感は大事。……で、今度は何? もしかしてさ、うちらが美人すぎて、何かの奉仕でもさせたい感じ? それともただ単に「お前ら、魔女じゃないって証明してみろ」系のやつ?(てかマジで、そんなに魔女っぽい? うち、そこまでブスじゃないと思うんだけど。)


「よいか、そなたら。余が許すまで動かぬが賢明……まいか。逃げることは考えぬことだ。まもなく補佐が参る……よきかな」


うわぁ、はいはい。もう、従うしかない空気出してくるじゃん、このヤギ。てかさ、3つくらい頭の高さ違うヤギに、物理で勝てると思ってないし。


気むうはずっと下を見てた。動かない。しゃべらない。この部屋に来てから、いつものあの“魂の気むう”が……ちょっと抜けてる気がする。


「ほう──まず余の名を示しておこう。余はスウェトボーレ四世、父の逝去によりこのフロワルの王座を継いだ者……まいか」


……はあ。はいはい、自己紹介ね。王様ムーブ、ありがとうございます。


「そなたらの名を聞かせよ……まいか」


声は低くて重く、一語一語が、うちらを断罪してくるみたいだった。


「神いって呼んで。」


「気むう。」


気むうの声は、空気に吸い込まれそうなほど小さくて、ここにいながら、どこか遠くにいるみたいだった。


「ふむ……その響き、魔女らしさは感じぬ。よきかな」


「魔女じゃないし。」


「ほう、では余も気楽に『田中』とでも名乗ってみようか……よきかな」


「は!? ふざけないでってば!」


「さて──そなたらは何者であるのか? 魔女でないと言うなら……まいか」


「人間。」


「ほう……人間が自らポータルを開くというのか……まいか」


「いや、うちらは──」


「さて──口を慎み、問いにのみ答えるがよい。補佐が来るまで静かにすることが、そなたらの益となろう……である」


まだ、ほんの数言しか交わしてないのに──もう無理。このヤギ、めっちゃ感じ悪い。


何分か、そのまま時間が流れた。動かず。話さず。呼吸も小さく。……地味に地獄。


そのときだった。カチャッ。ドアが開いた。


入ってきたのは──台所で見た、あのモフモフ……のうちの一匹だった。しっぽは細長くて、例の猫兵と同じゴムっぽいやつ。


てか、ドアをしっぽで開けて、そのまま何か持ってたんだけど──木の板っぽいバインダーと、なんか……超変なペン。「お待たせしました、陛下。」そう言ったその声がさ……若い男と、火星の交換留学生の間くらいの声。笑いを堪えるのに、口元を手で押さえた。マジで。


スウェトボーレは反応したけど──「……うむ」それだけ。顔も動かさず、視線はずっとこっち。毛玉猫は、しっぽでドアを閉めて、王様の横にピタッと座った。そのまま、持ってたモノを机の上に置いて──こっちを見た。無表情。まばたきなし。


そこで気づいた。しっぽの一部に、金色のリボンみたいなものが、くるくる浮いてた。輪っか? 装飾? ……いや、あれ、もしかして──王族感ある、控えめな小さな王冠──みたいな。


そのとき、ふと思った。この毛玉……どうやって座ってんの? 机に埋もれてないの、不思議じゃない? よーく見たら──しっぽで体を支えて、バネみたいに上に浮かせてた。で、しっぽの先をさらに上に伸ばして──テーブルの上に「手」みたいに置いてた。物理どうなってんの!? 見た目フワフワなのに挙動エイリアン。


「はじめまして、お嬢様方。わたくし、マイルズと申します。どうぞお気になさらず。あくまで、王のおそばに仕えるだけの存在ですので。」声が……もうね、完璧。サービス業のプロって感じ。どこかの魔法通信キャリアのコールセンターかよ。


「これより、フロワル王国・第二十五号法『異次元干渉特例法』に基づき──『存在汚染による評価審査』を開始する。」えっ。で、それ、うちらに関係あるん?


「以下の項目について、確認を行う。氏名、種族、起源位相、検出可能な魔力反応、空間干渉レベル、属性応答値。」……ふーん。(なーんも響かんけどね。)


「本個体は、“力の薔薇”のいずれかの機能不全中に転移されたと認定。その影響は、複数の次元領域にて記録されている。」


薔薇って聞くとなんかロマンチックだけど──うん、あの時のアレ思い出した。あの、落ちてた時に見た変なビジョン。……いや、でも関係ないよね? ないよね?


「審査は、以下の二項目を基準として行う。意図的干渉の有無、存在の在り方──精神構造および存在形態。」


人間だってば。魔力もないし、ライオンにすら勝てないのに。落ち着けや、ヤギ。


気むうは──今にも泣き出しそうだった。いや、実際、もう限界ギリギリって顔してる。うちも、なんか胸の奥にボールみたいなものができてて、


ちょっとずつ……大きくなってる気がした。


「さて──そなたら、その法律を十分に理解しておるはずだ……まいか」


「いや、スウェトボーレ。ごめんけど──知らんがな。」


猫がカツカツと、しっぽでバインダーをノートする音が響いた。なんなん、これ。もうほんと、コント?


「……うむ、そうか……よきかな」


王は一言だけつぶやいて、一度、息を吸って──椅子から立ち上がった。その瞬間、うちはビクッとなった。えっ、なに? 今ここで処刑コース入る感じ??? ……でも、違った。


王はそのまま、ゆっくりと──部屋の窓のほうを見つめながら語り始めた。うん。かっこつけてる。完全に演出入った。でもさ。その窓の先、壁だよ? ただの、壁。視線の向こうに何もないのに、雰囲気出してるこのヤギ、逆にすげぇな。


「ふむ……“力の薔薇”とは宇宙の均衡をそっと支えるもの。ほとんど形を持たず、我ら下位の存在には計り知れぬ領域にあるが……その在り方こそが万の命を抱えておる……よきかな」


あーはいはい。で、それ集めたらシェンロン出てきて、願い三つ叶えてくれるんだよね? ……あ、もうだめ。笑えない。


「薔薇は十輪。すべて揃ってこそ世界は静穏を得る。宇宙とは――四脚の卓では支え得ず、十脚を要するもの……理解できるか、そなたら……まいか」


「わかってませんけど。」


猫がまた、しっぽでバインダーに一筆。気むうは、さっきからずっと、床だけを見てる。沈黙。無反応。でも、何かが、ぐらぐら揺れてる気がした。


「ふむ、そなたの同伴者はやけに静かだ。何か術で沈黙させておるのか……まいか」


気むうが、「ひっ」て小さく震えた。体が、ちょんって跳ねた。もう、見てらんないくらい不安定。


「おいおい、もうやめてよ。こっちは魔女でもないし、何も壊してないし──! “薔薇のパワー”だの、次元ひずみだの、領域展開だの、は? は? は?? 全部知らんし!!!!」


息を吸った。


「ていうか、“魔法”? 頭、大丈夫? 魔法なんて──存在しないから!!」


その瞬間。ヤギの王が、音もなくこちらを向いた。まるで、心臓を一突きされたみたいな顔で。


「……魔法が、存在しないと言うのか……?」


低く、静かに、でもはっきりと、震えてた。


猫がまた、しっぽで書き込んだ。気むうは、うごかない。視線はずっと床。ただ、その肩だけが、小さく、小さく、揺れていた。


「さて──虚言を弄する者には、然るべき措置を取らねばならぬ……である」


その瞬間。心臓が、二度鳴った。でも、その次はもう、鳴らなかった気がした。


「この地の正義に従わぬ魔女には、相応の裁きが必要である……よきかな」


「魔女じゃないってばあああああああ!!!!!!」


叫びながら、無意識に前に出てしまって──次の瞬間、ヤギの王が鋭く手を伸ばして、こちらを真っすぐに指差した。その指先が……震えていた。ほんの少し。けど、確かに、揺れていた。


そして、音が鳴った。


「ピィィィィィ……」


耳を裂くような高音。その先に──光が、集まりはじめた。


ああ……魔法って、ほんとに……あったんだ。でも、こんな形で知るなんて、想像してなかった。


「さて──余がもっとも好まぬのは、偽りを語る魔女だ……である」


もう、逃げられない。謝っても、意味ない。何を言っても、この光はもう止まらない。


ゆっくりと、頭を下げた。気むうも、黙って顔を伏せていた。こうやって──人って、死ぬんだ。世界の真ん中で。神みたいなヤギに、裁かれて。


「えっと……陛下。重要なことが……その……」


「今は話すな、マイルズ。」


「……薔薇、です。反応しています。」


その瞬間。スウェトボーレの手が止まった。指先の光も、空気の圧も、一瞬で、ピタッと消えた。


マイルズは、静かにバインダーを差し出した。中の紙がずれていて──下には、うっすらと光る黒い板が埋め込まれてた。(……画面? え、ちょ、なにそれ。)


スウェトボーレがそれを受け取り、じっと見つめた。


「……あり得ぬ……」


スウェトボーレは、画面をじっと、何度も見直していた。まるで、自分の目を信じていないみたいに。


薔薇が……壊れた?


それってもし本当なら──全員、詰みじゃない?


そして急に、スウェトボーレがうちらの方を見た。……あれ?


彼はゆっくりと、深く息を吸って──マントの中に手を入れた。(え、ポケットあるんだ。)


何かをごそごそと取り出して、一つを選び、気むうの方へ向かった。


「そなた──これに触れてみよ……まいか」


声が、ほんの少しだけ、いつもより柔らかかった。ちょ、何その雰囲気!?こわっ。


机に置かれたのは、薄く光る赤い花びら。見た目はすっごく綺麗だった。つい、見入っちゃうくらい。


気むうは、「……あの……」って、ほとんど聞こえない声でつぶやいて──そっと、指を伸ばした。


……何も起きなかった。


スウェトボーレが眉をひそめた。拳も、ギュッと握っていた。あ、やっぱダメだ。終わったわこれ。


でも次の瞬間、彼はもう一度マントに手を入れて──


「……では、こちらで試すとしよう……よきかな」


今度の気むうは、少しだけ震えながら、目をぎゅっと閉じて──触れた。


光った。


花びらが、気むうの指に反応して、白く、やさしく、光った。


「……あり得ぬ……」


その言葉の余韻がまだ残るうちに、うちの目の前に、赤い花びらが押し出された。


「そなたも触れてみよ……まいか」


「え、ええと……はい……」


さすがにビリッとくるのは勘弁なので、そーっと触れた。ボウッと、真紅に光った。


白と赤。二つの光が、部屋の空気を染めた。


スウェトボーレは、何も言わなかった。ただ、静かに──見つめていた。


スウェトボーレは、しばらくそのまま──何もない壁を見つめていた。そして、ふうっとため息をついてから、


「マイルズよ、あとは任せる……よきかな」


そう言い残して、どこか諦めたような足取りで、部屋を出ていった。


マイルズは、すっと頭を下げたけど、ヤギはもう、聞いてなかった。


それから、うちらに視線を戻して──


「お聞きください。薔薇が反応したという事実は、極めて異例です。王は、明確な裁きを下していません。したがって、罰も保留となります。しかしながら、警戒のため、今夜は“拘束保護”という形で、地下の牢に滞在していただきます。食事は用意されますので、ご安心ください。」


「なんで牢なの?もっとマシな場所ないの?」


「申し訳ありません。……フロワル家の規定に基づく、対応です。」


納得できないまま、うちらはモフモフの後ろをついて、廊下へ出た。


道中、いろいろ文句言ってみたけど──マイルズは、全てに返事を持っていた。


「だから違うってば、うちら魔女じゃないし! 不公平でしょ!? せめて、もうちょっとまともな部屋は──」


「申し訳ありません。家令としての職務ですので。」


そうして辿り着いたのは、あの長い廊下の、少し奥にある牢のひとつ。


マイルズがドアを開けて、小さく言った。


「……失礼いたします。」


うちらは……なんとなく、断れない空気で中に入った。


扉が閉まる直前、マイルズがこちらを見た。すこし、悲しそうな顔で。


そして、言葉もなく、ゆっくりと──鍵をかけた。


「おぉい!聞いてる!? だからあたしら、魔女じゃないってばあああ!! さっきから千回は言ってるってえええ!!」


……返事は、なかった。


もういいや。戦うのに、疲れた。


部屋の中は、思ったよりちゃんとしてた。光もあるし、なんか、そんなに“圧”もない。


手枷はまだ解けないまま――でも薄暗い牢の中で、その光だけやけにきれいだった。


気むうは、隅っこの床に、ちょこんと座ってた。


しぼんだキャベツみたいに、小さく、やわらかく、しずんでた。


その隣に、座った。そっと、頭をなでてあげた。


「……だいじょぶだって、ねえ、そんな深刻にならないでよ。姉ちゃんがついてるし。」


妹の肩が、少しだけ、揺れた。


もう、誰も返事してくれないから──


うちは、全部あきらめた。


この世界の誰も、なんでうちらがここにいるのか、聞いてくれない。


疲れた。


……ほんとに。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ