表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

15/22

第11話:路地裏

……ちょっと告白するわ。

ちびベイビーズ……あのな、うち、気づいたんよ。


イスシアって──ただの寄生虫やん。


いやマジで。あいつ、もう“案内役”とか“宇宙の友”とかじゃない。

頭の奥にくっついてる虫。


んでな、たま〜〜に殻からヒョコッと出てくるんやけど……

言うことはだいたい2パターン。


a)人類史上いちばんアホなこと。

b)銀河レベルの陰謀論。しかも意味わからんやつ。


『──ねえねえ!信じられないこと起きたんだけどッ!!』


「うわっ……おぉ……赤バラ様じゃないっすか。3日ぶり! 自己最長記録おめでとう〜〜」


『いや〜〜ちょっと忙しくてさ!何せ“多元宇宙級の全能存在”って、結構やること多いんだよね〜』


「……うん、うん……」


『──ねえねえ!マジでヤバいのよ!ピンクの薔薇と黒の薔薇が……なんか恐ろしいこと企んでるっぽい!!』


「はあ!?ちょ……何それ!?」


『いやほんと!どうもね……茶色の薔薇の部屋のドアにさ……ペンキのバケツ置こうとしてるんだって!!サイッコーのイタズラでしょ!?』


「…………」


『…………』


「……あんた、バカ?てっきり宇宙の危機とか言うんかと思ったら……薔薇どもが“リアリティショー”ごっこ!?このクソ共……青薔薇の修正案件は知ってんのか!?!?」


『あのね〜、神い?うちら、ちゃんと真面目に働いてるんだよ〜?毎日ミーティングあるんだから!昨日なんて……“明日、何について話すか”を話し合ったんだからね!?』


「……帰れや。」


『……うん、帰る帰る。──“まだ”ね。』


「……は?」


『ふふっ、なんでもな〜い。』


……見たやろ。この寄生虫、ほんまにクソ重いわ……。


『──ねえ、今日なんか面白いことするの〜?ふぁぁ……』

赤バラが、まるで三百年寝てないみたいにアクビした。


……いやほんま、“上位存在”ってこんなにダラダラしてんの?信じてええんかな、うちら。


「……別に。なんもないわ」

寮の部屋のドアを開けながら、ため息混じりに言った。

「……で、それが何?」


『さあ〜なんか面白いの見れるかな〜って思って』


「……は?まさか、うちのこと見てるん?」


『当たり前〜〜24時間365日、神い監視モードだよ〜』


「……ホラーか。」


『……“監視”って言葉、嫌い?“観察”の方がいい?』


「……いや、どっちもキモいわ。」


……あの赤バラ、まさか夜中にうちがトイレで何してるかも見てるんちゃうやろな。

……いや、考えるのやめよ。


そのとき、別のことに気づいた。


まず一つ目:部屋の隅で積み上がったままの皿たち。

まだ洗ってない。そろそろ“古いベーコン”の匂い出そうな勢い。


そして二つ目:部屋にいたのは──気むうとマイルズだけ。

ベッドの端っこに座って、何やら本読んでた。


「……はあ……」

思わずため息ついて、反対側のベッドにゴロン。


「なあ気むう、いつ皿洗うん?このままやと部屋、ベーコンくさなるで?」


うちらの部屋には、当然キッチンなんてない。スペース的に無理。

だから、この寮には共用キッチンが一階にあるんやけど──

正直、誰も料理なんてせえへん。なんか“呪われスポット”みたいで。


だから結局、いつも出前取って、自分の皿に移して食べるんよな。

……うん、聞こえは豪華やけど、中身はただのテイクアウトや。


「……へぇ……?」

気むうが低い声でつぶやいた。


「そうやって!明日このままやったら、部屋ベーコン臭で死ぬわ!」


「……自分でやれば?」


「……はぁ!?何その返事!?どういう態度やねん!?」


「……返事やん。」


「いやいやいや!皿洗うだけやろ!?マラソン走れ言うてるんちゃうで!?ほら、さっさと──」


「……うちはあんたのメイドちゃうし。」


「おおっ、せやな!その態度やとチップどころか、パン一切れもやらんわ!」


気むうはほんの少しだけ口角を上げて、ボソッと一言。


「……ふっ。怠け者。」


ベッドからガッと起き上がって、正面に座り込んだ。


「おい!!何様やねん!?毎日ボコられてんのはうちやぞ!?あんたは後ろで“サポート”とか言いながら安全圏!ちょっとぐらい怠ける権利、うちにあるやろが!!そもそも姉はうちや!妹は言うこと聞けや、コラ!!」


気むうは静かに目を閉じた。

本もパタンと閉じる。

カチッ……と、歯ぎしりの音がかすかに聞こえた。


「……考えたんやけどな。うち、もう疲れたわ。」


「おめでとう!はいはい、“疲れた”ってな!あんただけちゃうわ!!」


「……違う。この生活に。このクソみたいな任務に。この扱いに……もううんざりや。」


「……うっ。」


「……あんたの態度、最近ほんまに……最低やで、神い。」


「……え、ちょ、ちょっと……気むう……?」


部屋の空気が、一瞬で止まった。


「……気むう……」

マイルズが心配そうに名前を呼んだ。


気むうは無言で立ち上がり、靴を履いて、ドアへと歩く。


「……もうええ。城に行く。……帰れる方法、探すわ。」


「ちょ、待って!気むう……!」


取っ手に手をかけたまま、振り向かずに。


「……まさか……“こんな姉”やとは思わんかった。」


パタン──

扉が閉まる音が、やけに長く残った。


閉まったドアを、ただじっと見つめてた。

今の……何やったんやろ……って、頭の中で処理しようとして。


「……っっ……そ、そうや!!勝手に行けや!!ふんっ!!別に……別にうちは気にせぇへんし!!あほらし!!!」


ドサッ──

わざと音立てて、ベッドに倒れ込んだ。背中はドアに向けたまま。


◆◇◆───≪ ✦ ≫───◆◇◆


急に、部屋がやけに静かになった。

マイルズはそこに座ってるけど……魂は完全にあの本の中やった。


ページをめくる音だけが、変に響く。


「……なあマイルズ。皿、あんた洗ってくれへん?」


視線は本から動かないまま、数秒の沈黙。


「……無理。」


「……はいっ、すんませんした。」


軽く手を上げて降参ポーズ。


「……てか、何読んでんの?」


マイルズはやっと目だけこっちに向けた。


「……“空っぽの世界で、空っぽじゃない物を探す話”。」


「はあ?なにそのタイトル、哲学かぶれやん。……おもろいん?」


「……んー……まだ“おもろい”ってとこまで行ってないけど……

たぶん、最後に一行だけで全部泣かせてくるやつ。」


「……はあ……うちらの人生みたいやな。」


軽口のつもりで言ったけど、思ったより重く聞こえたみたいで、マイルズはまた本に視線を落とした。


……これ以上仲間減ったら、うち泣くでほんま。


──だから、考えないと。考え続けないと。


そこから、頭の中で千も万も考えた。

フルカフト今どこにおるんやろ、とか……

“宇宙を救う鍵”って、いったいどこに隠れてんのやろ、とか。


燃えてる電車からどうやって生き残るかって妄想したり、

いつかうちの爆裂でスウェトボーレ城を吹き飛ばせるんやろかって考えたり。


……でも、何回考えても、最後は結局──気むうに戻ってくる。


姉妹本能、やばいくらい強い。

……でも、今は耐えなきゃ。


「……ったく。皿ごときで、ここまでのドラマかいな……」


窓の外に目をやると、小さいハムスターの子がちょこちょこ歩いてた。

その背中を目で追いながら、つい声が漏れた。


「……すぐ帰ってくるわ。絶対……帰ってくる。」


その時、ページをめくる音がピタッと止まった。


「……帰ってくるよ。気むうはそういう子だ。」


不意に落ちたマイルズの低い声に、うちは何も返せんかった。


◆◇◆───≪ ✦ ≫───◆◇◆


空がすっかり、薄い紫に染まるくらい時間が経った。

……で、あのアホ妹。謝るどころか、帰ってきすらせえへん。


……もしかして、ほんまに何かあったんちゃう……?


いや、待て。

確かに止めへんかったうちは悪いかもしれんけど──

モンスターではない。姉やもん。


「……もうええわ。迎えに行く。」

ベッドから飛び起きて、マントを羽織る。今日初めて、ちゃんと整えた。


「マイルズ。夜明けまでに帰らんかったら……次元ポータルに食われたと思え。」


毛玉は少しだけ顔を上げて、目を細めた。


「……神い。」


「ん?」


「……妹って……守るの、しんどい?」


「はあ?何やその質問。守るのは当たり前やろ。姉やし。」


マイルズは、わずかに笑ったように見えた。


「……うん。なら大丈夫だ。」


ページを一枚、パラッとめくる音が響いた。


「……オーケー。」


窓をガッと開けて、そのまま飛び出した。

……まるでピーターパンみたいやな、うち。

──って言うと、めっちゃカッコよく聞こえるやん。


飛んだら、気むうを早く見つけられると思って。


「……ほんま、どこ行ったんやろ……」


口の中でつぶやきながら、城の方向を睨む。


「……スウェトボーレの城に行く、言うてたな……

まさか、もう中に入ったとか……?それやったら……詰んだわ、うちら。」


そう言いながら、ぐっと高度を上げた。

階段みたいに折り重なる街並み。上り下りする明かりと影。

その間を歩く人影を、一つひとつ見ていく……気むうが混じってないかって。


……でも、違った。

目につくのは獣人か、半獣人か……もしくは、しわしわの老人ばっかり。


飛ぶたびに風がマントをバサバサ揺らして、夜の光が全体を“エモい”感じに包んでた。

……でもな。こんなん楽しむ余裕、今のうちにはない。

頭の中、ずっと“妹、危ないかも”って警報鳴ってるし。


しかも、街灯のいくつか……普通にバグってた。

……そうやね。この世界、まだ全然直ってへん。


でも、バグ多すぎて……もう全部ツッコむ価値もない。

──つまり、今は“景色の一部”。


空から探しても全然手がかりなくて、諦めて一回降りた。

通りすがりの人に、片っ端から声かけてみるしかない。


「あ、あのっ……灰色っぽい髪で、ちょっと青みがかってて……目も青い女の子、見ませんでした……?」


「……灰色で青い目……?いや、知らんな。」


……ハズレ。


別の道に飛んで、また声かける。


「す、すいませんっ……髪がストレートで、灰色と青の中間みたいで……目は青……そんな子、見ませんでした……?」


「ごめんね。見てないわ。」


……気むう……お前、どこ行ったんや……。

うちにサブクエストやらせんなや、マジで……。


(……魔法で探せたりせんかな……?)


「……ん〜〜〜〜……」


……やっぱ無理。人探しのエネルジアなんて知らんし。


「クソッ!」


奥歯噛みしめて、スピード上げた。


「なあ!髪めっちゃ長くて、灰色と青の中間みたいで、目が青い子……見たことある!?」


「ケロッ!灰色の髪のコ、見たケロ!ちょっとコワい感じだったケロ!あっちに行ったケロ!」


カエルが小さな手で、路地の角を指さした。


「──よっしゃ!!」


心の中で叫んで、その方向へ一気に加速した。


(気むう……気むう……どこにおるんや……?)


飛んでる最中、ふと後ろに──二つの影が見えた。


「……えっ?」


嫌な気配。確認しようと一気に高度を上げる。


……間違いない。完全に、うち狙いや。


「じょ、じょ、じょ……マジかよ……っ!!何で今なん!?!?」


全力でルートを変える。

あの影……どう見ても“良いこと”する気ない。


パイプや階段をギリギリでかわしながら、狭い路地に突っ込んだ。

スピード上げて、一気に振り切ろうとして──


……ムダやった。


「……はあ!?なんやコイツら……!?」


スピードを上げるたびに、アドレナリンもドクドク湧いてきた。


「……走れ走れ走れッ!!」


ありとあらゆる路地に飛び込んで、角って角を全部曲がって……撒こうとしたけど──

……全然ムダやんけ。


その瞬間、後ろから光の弾が飛んできた。

バチィィッ!まるで雷。


「──っっ!!はああ!?マジで勘弁せえ!!」


体ひねって、ギリギリでかわす。

耳元で空気が焼ける音がした。


「……ほんま、夜のこの街……信用ならんわッ!!」


路地を飛び出して、そのまま振り返った。

速度は落とさないまま──後ろの影に向かって叫ぶ。


「何狙っとんねんコラ!!うちの後つけ回すのやめんか、クソ虫どもッ!!」


……返事は、ない。

影はただ──静かに、確実に迫ってきてた。


「……っっ……ファック!!!」


もう一度、全力で方向転換。

風を切る音が、耳に刺さった。


アニメで見たことある“アレ”、試してみることにした。


後ろでは、相変わらず影どもが雷みたいな光弾を撃ってくる。


……あいつら、うちを追ってるんやろ?

なら、上に突っ込むフリして──途中でひっくり返って逆走したら……撒けるかも。


「いけ……いけ……!!っっ……よし、今や!!」


思いっきり上昇。視界いっぱいに夜空が広がった。

普通に飛ぶより、エネルジアの消費がヤバい……でも、数秒でいい。


「──回れッッ!!!」


ギュンッ!!


体を逆さにして、一気に背面飛行へ。

そのままストンと落ちる勢いで体勢を整え、狭い路地に飛び込んだ。


ズンッ!!


着地と同時に、ゴミ箱の影に体を押し付ける。


狙い通り。

影はそのまま、うちが直進したと勘違いして通り過ぎていった。


「……よっしゃ……!!」


心の中でガッツポーズ。声に出したらバレるしな。


数分……息を殺して待った。

気配は──ない。


そろりそろりと路地の出口に向かって歩き出す。


……やっと、安心できる──そう思った瞬間。


目の前に、二つの影が現れた。


「……っっ……はあああああ!?!?ちょ、マジかよコラ──!!」


瞬間、戦闘態勢。

全身の筋肉に力を入れて、次に動かれたら即反撃できるように──


……でも、数秒間、ただそこに立ち尽くしたまま。

動かない。しゃべらない。


そして──


スッ……。


煙みたいに、影はそのまま消えた……けど。


「……え……?」


その場に、チリみたいな──ほんの小さな火の粒が、ふわ……っと舞ってた。

夜の風に揺られて、ひとつ、ふたつ……静かに消えていく。


「……なに、これ……火……?」


熱さも、光も、ほとんどない。

ただ、存在したっていう証拠みたいに──残ってた。


……今の……何やったん……?

間違いなく、“パラノーマル”やった。


「……っっ……ふぅ……」


安堵の息。……でもまだ油断できん。

後ろをちらっと見ても、何もない。


慎重に歩き出して、探すのを再開した。


「……これ……マジで頭おかしなるわ……」


そのとき、見えた。

夜空を見上げてる、小さなおばあちゃん。

空はもう真っ黒。冷気がマントの中に入り込んで、肌を刺した。


「……あの、すいません。灰色っぽい髪で、青みがかってて……目も青い女の子、見ませんでした……?ちょっと真面目そうな雰囲気で……」


「……灰色の娘かい?さっき見たよ。背中の曲がった、緑のマントの男と一緒に……あそこの路地に入ってったよ。」


震える指で、おばあちゃんが道の向こうを指さす。


数秒、息が止まった。


「……っっ……ありがとっ!!ほんま、ありがとっ!!!」


頭を下げる暇もなく、そのまま全力で駆け出した。

路地の闇が、口を開けて待っていた。


「……緑のフードかぶった変態が、妹に何する気か知らんけどな──

捕まえたら……クソほど痛い目見せたるからなッ!!」


その後はもちろん、気むうにもお仕置きや。

「見知らん奴について行くとか……このアホ妹がッ!!」


「……絶対待っとけや、気むうぅぅぅぅぅ!!!!!」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ