第一章「思い出の中の二人」1
西暦2058年秋
八重塚羽月、樋坂浩二、高校二年生。
「はぁ……、二学期早々、なんてことになってるのよ……」
高校二年生の二学期、私、八重塚羽月は二学期早々、大変な問題に直面していた。
「あの生徒会長め、こんな時に引越なんてしなくてもいいじゃない! 全部私が残った仕事の尻拭いして、引き継ぎやって、学園祭や体育祭の運営しなきゃならないなんて、引っ越すならもっと早く伝えてくれればいいのに、もーーーっ!!!!!」
私は誰もいない事をいいことに生徒会室で一人愚痴っていた。
愚痴ったところで何も解決しないのだけど、問題が山積しているだけに、愚痴らずにはいられない状況だった。
とりあえず、この後は学園祭に向けての二年生会議が行われる予定で、生徒会としてその進行を務めなければならないことになっている、早いところ準備を終わらせないと……。
どうして私がそんなことをしないといけないかといえば、私が生徒会副会長で、生徒会長が無責任にこの二学期になって引っ越したからで、今、私が生徒会長の分もやらなければならないからである。
「コピーくらい誰かに頼むんだった……、いちいち連絡入れて用事頼むの遠慮してたら、いつまでたっても忙しいの終わらないって……、三年生の先輩でもいいから手伝ってくれないかしら」
私は悪態を付いた、今までは補佐役に過ぎなかったから、苦に感じることなんてなかったけど、今や人に物を頼むのも億劫になるほどだ。
レジュメを準備するだけで肩が凝るほど時間がかかったのに、コピーまで自分でやっていては時間がいくらあったって足りない、そんなことは重々承知なのだけど、いつレジュメ作りが終わるのかも想定できないため、なかなか雑用を頼むためにわざわざ呼び寄せるのもなぁと思い、頼みづらいところだった。