表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/5

入浴に関して

 健康・体調管理で大事なのは食事・睡眠・運動と述べてきたが、それについで大事かなと思うのは入浴であろうと思う。

日本人の糖尿病での足切断が西洋人よりかなり少ない理由の1つが日本人は湯船でちゃんと体を洗うというのがあるらしい。

西洋人はシャワーしか浴びないので足をちゃんと洗わないから、足を切るハメになることが多いらしい。

また湯船にちゃんと浸かると血行も良くなる。

疲れてる時に湯船に使ったりサウナに入ったりすると凝り固まってる部分の血が体が暖められて血管が拡張してちゃんと流れるし、汗を流せばそれにも老廃物が入っているので毒出しにも良い。

ただ、ボディソープとかシャンプーは洗剤として強すぎる気がするので、ボディーソープやシャンプーなどで体を洗うのは一週間に1回位、後はお湯で脂をながせば十分な気もする。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ