表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【爆アド】生まれた直後から最強悪霊と脳内バトルしてたら魔力量が測定可能域を超えてました〜悪憑の子の謙虚な覇道〜  作者: 広路なゆる


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

18/20

18.はしゃぐドウマ

「(…………あぁ、だけど殺すのはNGな……)」


【…………残念だが、わかった】


(意外とあっさり受け容れたな。だが、油断は禁物……。もしもドウマが暴走したら、その時は俺が全力で止める。生まれた時から続けてきたんだ。誰かに披露するものではないが、それだけは特技と自負できる)


「(よし、ならドウマ……出していいぞ)」


【おぉおお、久方ぶりの……久方ぶりの魔力発現だぁ……!】


 ドウマは機嫌よさげである。


(これくらいが限度だな……ほんの少しだけど……)


 界は僅かにドウマに魔力の開放を許す。


 イメージするなら蛇口からちょろちょろと水を流す感じだ。


(これ以上、(ひね)れば、たちまちにドウマに精神を乗っ取られちまいそうだな……)


 僅かであっても、脅威を感じる程にドウマの魔力は洗練され、界は濃い密度のようなものを感じた。


 と……、


 再び、バシンという警策(けいさく)で肩を叩く、独特な破裂音が響く。


「きゃぁああ!」


 銀山雨(ぎんざんあめ)という少女が悲鳴を上げる。


「……こ、今度はなんですか?」


「また、動いていたぞ?」


「そ、そんな、私、動いてなんか……」


「ほんの少し、こーれくらい動いてた」


 教官は人差し指と親指の間にわずかな空間を作るジェスチャーをする。


「っ……」


 銀山雨は唇を噛みしめる。


「おい、兵藤(ひょうどう)殿……それは流石に……」


 別の教官がいびり教官を(たしな)めようとする。

 だが、その時であった。


「っ……!? ひ、ひぁああああ!!」


 突如、兵藤(ひょうどう)と呼ばれたいびり教官が奇妙な声をあげた。


 瞑想をするため静寂(せいじゃく)の間と名付けられた部屋はにわかにざわつく。


「ど、どうした兵藤殿!?」


 先ほど兵藤を窘めていた教官が焦った様子で尋ねる。


「鬼が……鬼が……! そ、そこにぃいい!?」


 兵藤は尻もちをつき、恐怖の表情を浮かべながら指差しをしている。


 しかし、


「お、鬼……!? 何もいないではないか?」


「い、いや……そこに鬼が……! 鬼がいるではないか……! 門から……門から鬼がぁあ……! 見えないのか!? 栗田(くりた)!」


「門……? あ、あぁ……」


 栗田と呼ばれた教官は不思議そうな顔をする。


 しかし、兵藤には見えていた。

 荘厳な門からひょっこりと顔を出す禍々しい鬼の姿が。


「はっ……!? そ、そんな馬鹿な……、ひっ、う、うわぁあああああああ!!」


 兵藤は叫びながら静寂の間から駆け出していく。


「ちょ、兵藤……!? おいおい……」


 栗田はあっけにとられる。そして……、


「…………審護者(しんごしゃ)の皆さん……いないよな? 鬼……」


 栗田は子供たちにも確認する。


 子供たちは「うんうん」と頷くのであった。


 ……犯人の界も何食わぬ顔で「うんうん」と頷く。


 脳内では、ドウマが


【うーむ……、儂様の魔力を使う相手としてはちと小物すぎたな……】


 などと呟いている。


(「ドウマ、そんな器用なことできるんだな……」)


 何食わぬ顔実施中の界はドウマに問いかける。


【あん……?】


(「他の人に感知されないように、特定の人に呪いをかけることだよ」)


【そうだな、簡単ではないが、儂様ほどになればそんなことは造作もない】


 ドウマは鼻高々だ。


(「そうなんだね……すごいな……」)


 界は素直にそう思う。


【なっ!? 儂様を褒めるとは……た、大した度胸だな……小僧介……】


 ドウマは憎まれ口を叩く。


(でも、思ったよりドウマが暴れないでくれたから、悪目立ちせずにすんだなぁ……)


 などと界は思っていた。


 と……、


(ん……?)


「っ……!」


 ふと、気づくと前に座っていた銀山雨が半身になり、こちらを見ていた。

 それにこちらが気づくと、銀山雨は慌てて視線をそらすように前に向き直る。


(……)


 その場は一旦、それ以上のことは起きなかった。


 ◇


 翌日――。


「それではこれから(まり)蹴りを行うぞ」


 ちょっとした広場に集められた子供たちに、教官の栗田がそう告げる。


「「「「わぁあああ!」」」」


 (まり)蹴りは養育の中で、子供たちには人気らしく、ちょっとした歓声が起きる。


「うむうむ……」


 教官の栗田は優しげに頷いている。


 界が認識している教官は三人いる。


 一人がこの栗田(くりた)

 わりと物腰柔らかな人物である。


 もう一人が、兵藤(ひょうどう)

 昨日、子供たちに恥ずかしい姿を見せたせいか、今日は少し静かである。

 自分で言っていたが、クラス3の破魔師である。


 もう一人は名前不明である。

 いつも栗田と兵藤の後ろに佇んでいる。


 と、栗田が続ける。


「それでは、皆さん、毬渡しの練習をします」


 毬渡し。要するにパスである。


「皆さん、二人一組でペアを組んでくださいね」


(え……?)


「「「「はーい……!」」」」


 続々と子供たちがペアを作り始める。


(あ……まずい……)


「えーと、残ったのは界くんと…………雨さんだね」


(……!)


「二人とも毬蹴りは初めてだと思うけど、大丈夫そうかな?」


「あ、はい……!」


 界は慌てて返事をする。


 雨はというと、こくりと頷いていた。



 その後、界は雨の元へと行く。


「あ、あの……雨さん、よろしくお願いします」


「…………よろしく」


 雨は小学生低学年くらいの少女である。


 綺麗な肩くらいまでの黒髪で、小学生らしからぬ、どこか物憂げで大人びた雰囲気のある少女だ。

 寂護院(じゃくごいん)の制服である巫女服がよく似合っている。

 加えて、一般的に見て、極めて容姿の整った少女であった。


「…………界くん」


「あ、はい……」


(名前覚えててくれてたんだ……)


「あなたって鬼神ドウマ様の依代の子なんでしょ?」


「え、あ、まぁ……そうです」



「…………そう……すごいわね」



「え……!? あ、ありがとうございます……」


「…………」


(……その、えーと、何がすごいのでしょう……?)


「それじゃあ、毬蹴りを始めましょう」


「あ、はい……」


 界と雨は距離を取る。


 そして、なにげなく雨が界に向けて、毬を蹴る。





「っ………………!?」





(えぇ……!?)


 その毬は、まるで弾丸のように、界の頭の横を掠めた。

 ギリギリ反応して首を曲げていなかったら、今頃はデュラハンのようになっていたかもしれない。


「ごめんなさい……界くん……私、毬蹴りは初めてで……」


「そ、その割にとてもよいミートで……」


(…………いや、初めての威力じゃないだろ……。でも……この人……多分…………めっちゃ強い人じゃん)


 界は自分が強くなるために、吸収できるものを持っていそうな人物を発見し、わくわくしてくる。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ