表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/7

1.無関心な夫と初恋の君

 シャーク国の第二王女として生を受けた私は、海を挟んだ向こう側にあるトリスト国の王太子殿下に嫁いだ。

この縁組は、トリスト国王陛下たっての願いだったと言う。



―――何故、私に白羽の矢が立ったのか!?


それは、嫁いですぐに判明した。



「マルティス王太子殿下には、ファニー・ベルダン男爵令嬢という恋人がいらっしゃったようです」

「恋人が?」


「はい。トリスト国王は猛反対し、お二人を強引に別れさせたそうです」

「そう」



それで、慌てて花嫁をあてがったという訳か。

マルティス王太子殿下と年回りのいい、シャーク国の第二王女である私を見つけ、有無を言わさず強引に。



「トリスト国王が反対なさったのは、身分差のせい?」

「はい」

「だとしても何故、私だったの?」


「理由はありそうですが、今のところハッキリとは・・・」

「そう、分かったわ。ありがとう」



母国から連れてきた侍女からの報告に頷いた私は、「下がって休みなさい」と一言添え、部屋から退出するよう指示した。



 実は、侍女からの報告内容は既に、母国にいた時には仕入れていた。


夫となるマルティス王太子殿下には、正妃にしたい恋人がいたという事を。

その恋人が、身分差のある男爵令嬢で、周囲からは祝福されない相手であるという事を。


 そして、マルティス王太子殿下が望んで私を妃にした訳じゃない事も、初夜の日に改めて思い知らされた。




「長旅で疲れたであろう。ゆっくり休め」

「え!?あ、あの―――」


「そなたを抱くつもりはない」

「!?」


「そなたは、トリスト国の未来の王妃だ。それ以上でも以下でもない」



私から顔を背け、無表情でそう言い放った夫は、何の躊躇いもなく主寝室を後にした。



海を越えて嫁いできた私に何の労いもなく、気遣いすら見せずに。

後ろ髪を引かれる事なく、あっさりと。



「あくまで王妃として扱うと・・・私自身には何の興味もないと・・・あはははは!!」



そんな事はとうに知ってた。



 結婚式で花嫁である私に、視線を向けるどころか目すら合わせず、誓いのキスも、唇に触れるか触れないかの距離で止められたのだから。

それが、どれだけ惨めで恥ずかしかったか、きっとあの男は気付いていない。



「恋人との仲を引き裂かれたのは、私が元凶だと思ってるのかもね。悲劇の主人公でも気取ってるつもりかしら!?」



冗談じゃない。


そちらの事情で嫁がされた私の身にもなれ。

誰も好き好んで、アンタに嫁いできた訳じゃない。


そう声を大にして口にしそうになり、慌てて言葉を吞み込んだ。



「淡い恋心を強引に閉じ込め、覚悟を決めて王太子妃になろうと嫁いできたのに。嫁ぐからには、王太子と心を寄せ合い、支え合って生きていこうと決心してこの国に来たのに・・・あの男は!!」



二心を抱いて嫁ぐなど、背徳にあたる。

一生を共にする王太子にも、トリスト国の国民にも失礼だ。


 だから私は、生まれて初めて抱いた淡い恋心に重い蓋をし、夫や国に仕えるべく嫁いできたというのに。


それなのにあの男は、男爵令嬢に対する想いを隠す事なく、垂れ流しのまま、私との婚姻に至った。



それに気付かぬほど、私は馬鹿じゃない。

きっと、式の参列者も気付いたはずだ。



―――シャーク国からやってきた王女は、お飾りの妃だ。



・・・・と。







結婚式の翌日、


「身内の顔合わせがてら、軽くお茶でもしようじゃないか」


という国王陛下の提案で、ごくごく身内の人間が庭園に集まり、アフタヌーンティーを楽しむ事となった。


 当然、私の横には無表情のままのマルティス王太子がいる。

どこからどう見ても、新婚生活を喜んで迎え入れているようには見えない。



―――もう少し、自覚したらどうなの。子供みたい。



 トリスト国王肝入りの婚姻だというのに、こんな不満そうな表情を浮かべていては、不協和音を生じかねないのに。



国王に対し、一物抱えていると勘違いでもされたら、どう弁解するつもりなのか。

そのあたりを理解しているのかしら。


 などと、胸の内で呟いていた私の耳に、



「王太子殿下。そなたの態度は目に余る。二国間の絆を深める為に、はるばるこの国に来て下さったセシリア王太子妃殿下に対し、あまりにも無礼ではないのか!?妃殿下を送り出してくれたシャーク国の国王に、何と申し開きをする」



王太子の態度を咎める声が届いた。



その声の持ち主は、見ずとも分かる。

心の奥底にしまいこんだ、初恋の君のものだから。



何重にもカギをかけ、決してあふれ出てこない様に頑丈に蓋をしてしまい込んだ、私の恋心。

絶対に悟られてはならない、ぶり返してもいけない、私の恋心。



生まれて初めて私にそんな感情を抱かせてくれた、



「ジャック・ジラルゴット大公様」



トリスト国王陛下の年の離れた王弟で、臣籍降下したジャック・ジラルゴット大公様。



「お気遣い、ありがたく存じます」

「いえ、こちらこそ申し訳なく。セシリア王太子妃殿下」


「盛大な御式でしたから、王太子殿下もお疲れになっているだけですわ」

「セシリア王太子妃殿下の優しいお心遣い、感謝致します」



そう言いながら目礼するジャック様は、本当にお優しい。



 外交官としてシャーク国に来て下さった時も、会談で同席した私をさりげなく気遣って下さった事がある。

そして、会談後の歓迎パーティーでも、気さくに声をかけて下さった。


当然ながら、私の心は一瞬にして、ジャック様に奪われてしまったのだ。



 そんな素敵なジャック様は、トリスト国軍の全権を担い、外交もこなす立派な御方。


鉄紺のミディアムヘアーは、大人の色気をかもしだし、深緑の瞳は賢才である事を雄弁に物語っている。

全身からみなぎる覇気は、思わず跪いてしまいたくなるほど。

男らしい整った顔立ちに、長身でガッチリした体躯。



天から一物どころか、十物くらい与えられたかの様な素敵なお姿に、思わず見惚れそうになる。



これでは独身の貴族女性が放っておかないだろうな。

そんな事をぼんやり考えていた私を他所に、大公様は私の夫である王太子に更なる苦言を呈した。



「結婚式でのそなたの態度、シャーク国のお身内の目にどう映ったかな!?」

「叔父上?」


「一国の王女に対し不遜である。我が国に敵意あり。そう捉えられてもおかしくない」

「僕は決してそんなつもりでは―――」


「じゃあ、どういうつもりだ?どう見ても、セシリア妃殿下を邪険に扱っているではないか」

「僕は・・・」


「国と国とを繋ぐ重要な婚姻だと、何故分からぬ。理解出来ていないのか?」

「・・・・」


「たった一人の妃を愛せぬ者が、多くの国民を愛せるのか?妃を大切に出来ぬ者が、国民を導いていけるのか?甚だ疑問だ。いいか!?王太子殿下。将来、国を統べる腹積もりでいるなら、その辺りを念頭において行動しろ」



叔父からの有難い言葉として、胸に深く刻んでおけ。


そうピシャリ言い放ったジャック様に、私は不覚にも涙をこぼしそうになった。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ