表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/33

◇蓼沼6◇ 巨大ナマズかオオサンショウウオか

 眠い。


 そりゃそうだよ。

 だって明らかに睡眠時間足りてないんだもん。

 そこへ来て、この、暑くもなく、寒くもないという完璧な室温。

 さらには、まるで子守唄のような先生の声。

 ええと、いまの授業は何だったっけ。国語? いや、世界史? ああ、二宮にのみや先生だから世界史か。えー、二宮先生の声ってこんなに眠気を誘う感じだったっけ?


 ああもう限界かも。

 駄目だとはわかっているものの、脳が、私の司令塔が休めと言っている。了解しました! ってめちゃくちゃ良い返事して、おめめブラザーズが瞼シャッターを下ろしていく。今日はもう閉店でござい。ガラガラ。えっと、私の目ってオスだったんだ。自分でもびっくり。おめめシスターズなんじゃないの、この場合。って私は何を考えてるんだ。

 

 ああ、でも、本当に限界だわ。

 大丈夫、あとでトンちゃんにノート見せてもらうもん。


 だからとりあえず十分だけ。

 まぁ十分と言わず、二十分でも、三十分でも――……



 一体何分寝たのだろう。

 うとうとと気持ちよく眠っていた私は、急に足を踏み外したような感覚に襲われた。危ない! そう思い、何かに掴まろうと手を伸ばす。すると、私の手に触れたのは、ぬめぬめとした、巨大な両生類の頭のような――、


「――ごがっ!? あひゃあ! だ、誰ですか!」


 巨大ナマズかオオサンショウウオか、と悲鳴を上げて立ち上がると、目の前にいたのは、こちらをジト目で睨んでいる二宮先生である。


「誰、ですか。私、二宮大慈(だいじ)と申しまして、ですねぇ」

「す、すすすすみません! あの、存じ上げております、です、はいぃっ」

「かれこれ三十年ほど教師をしている者でして。それで、いまはその授業の最中なんですけどもねぇ?」

「は、はいぃ……」

「とりあえず、手、どけてもらえませんかねぇ」

「わああ! ごめんなさいっ!!」


 慌てて手を放す。

 ぬるりとしていたのは、二宮先生の髪に塗られている整髪料だった。


「起きましょう。そして、私の授業を聞きましょう」

「は……、はい」


 二宮先生は、お年の割には――なんて言うのは失礼かもしれないけど、同年代の先生方と比べても、という意味でだけど――髪がふさふさなのだ。それを何てやつかはわからないんだけど、とにかく何かしらの整髪料でばっちりとセットしてくるのである。前髪も、サイドも、ぜーんぶ後ろに流すやつ。トンちゃんが言うには、オールバックというヘアスタイルらしい。


 先生は胸ポケットから櫛を取り出し、私が掴んでしまったせいで乱れた髪を丁寧に整えた。鏡を見なくても出来るなんて、さすがは熟練の技。


 あぁでも、この手、どうしよう。ティッシュを取ろうにも、右のポケットだ。だけどこのぬるぬるの右手をポケットに入れたくない。かといって左手を入れるのはちょっと難しい。いや、でもやらなくちゃ。授業に支障が出る。まず、シャープペンが握れない。


 うんしょ、と身体を少し捻って、プリーツとプリーツの間にあるポケットを探す。

 このプリーツスカートというのは本当に厄介なもので、ポケットの位置がわかりにくいのである。一体どのプリーツの間にあるのやら。

 

 ごそごそやっていると、隣の席の橋場はしば君が「これ」と言って、ウェットティッシュを差し出してきた。


「ありがとう橋場君」


 そう言って受け取る。

 すごいなぁ橋場君、ポケットティッシュならまだしも、ウェットティッシュを持ってるなんて、私より女子力高い。


「あのね、俺じゃないんだ」

「え?」

「柘植の、それ。蓼沼たでぬまさんに渡してって」

「えっ、柘植君が?」


 どきりとして、身体を少し乗り出すと、柘植君は、やっぱり涼しい顔をしてまっすぐに黒板を見つめていた。かさかさとウェットティッシュの袋を振ると、その音で気付いたらしく、私の方を見て、小さく頷く。


 あ・り・が・と


 と、口の動きだけでお礼を言うと、彼は、ふるふると首を振って、手を拭くような動作をした。それで手を拭け、ということだろう。うんうん、と首がもげそうなくらいに激しく頷き、ありがたくそれを一枚引き抜く。きゅ、きゅ、と丁寧に拭いて、きれいになった手をまた柘植君に向けて振ってみる。


 真面目な柘植君は、既に黒板の方を向いていたけど、視界の隅に何かひらひらしたものが見えたのだろう、彼は、また私の方を見てくれた。


 き・れ・い・に・なっ・た・よ


 ううん、さすがにこれは伝わったか自信がないぞ。でもほら、手、見て見て! じゃじゃーん! おかげできれいになったよ!


 そんな気持ちで右手を指差すと、柘植君は、ふふって笑ってくれたけど、すぐにちょっと困ったような顔になった。そして、私の後ろ辺りを指差し、何やら口をぱくぱくとさせている。何? 何だろう。ああ柘植君、アナタは一体私に何を伝えたいの? 


「蓼沼さん」

「うひゃあ!」


 ずし、と肩に何かが乗せられた感触。

 教科書とか、そういう硬いものではない。

 ふわりと丸みを帯びた――二宮先生の手。


「あ、あの、ええと」

「このご時世ですね、廊下に立ってろ、なんていうのは体罰に当たるとかで言えないんです。それに、それでは結局授業も聞けないわけですから、私は昔からその手の罰が嫌いでして」

「は、はぁ……」

「ですからね――」


 す、と先生は腰を落として私と視線を合わせた。

 きっちりと後ろに流されたぬらぬらと光る髪が気になるけど、それはなるべく見ないようにする。話はちゃんと目を見て聞くのよ、って小さい頃から言われてきたから。


 大丈夫です、先生。ちゃんと話聞きます。聞いてます。


 そんな思いを瞳に乗せて、まっすぐに。


 すると先生は、にこりと笑ってこう言ったのだ。


「後で職員室に来てください。『スペシャルな課題』をお渡ししますので」と。


 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ