表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
本を書く仕事  作者: 竹仲法順
94/245

第94話

     94

 午後の時を過ごし、夕方になると、散歩に出た。辺り一帯を軽く歩く。そして夕食を作り、取った。入浴して体を温め、午後九時前には休む。夜間はしっかり眠り、昼間活動するのだ。

 翌朝も午前五時に起き出し、ベッドを出て、キッチンへと向かう。コーヒーを一杯淹れて飲みながら、朝食を作った。別に変わりない。いつも通りの朝だ。小鍋で味噌汁を作り、ご飯や納豆と一緒に食べて、食後ヨーグルトを口にする。

 後片付けを済ませて、洗面所へと向かった。歯を磨いて顔を洗い、髭も剃る。書斎には暖房が入ってなかったので、寒かったのだが、入ってすぐにエアコンを稼働させた。パソコンを立ち上げて向かい、キーを叩き始める。原稿を作っていった。淡々と。

 ネット小説は進んでいる。何かと暇なく、作品を作り続けていた。ある意味、職人芸なのだ。ワープロ職人である。現役の職業作家で、一昔前からワープロを使って企画書などを作るうちに、作家になった人間を知っている。

 この世界は難しい。評価がどこでなされるか、分からないからだ。俺だって単に書き手としているだけで、認められたわけじゃないから、心を平たくし、平常心でいた。

 考えてみれば、原稿をメールで入稿できる以上、出版社や雑誌社などを訪問することはない。東京はご無沙汰だった。最近、あまり行ってないのである。それに仕事の依頼に関しても、メールが圧倒して多い。そういった時代なのだろう。ITが普及している以上、人間同士で戦わす生身の議論や、丁丁発止などはほとんどなくなった。そういったものはない方がいいのである。いたずらに作家の感性を疲れさせるだけなのだし、一際余計で。

 昼前に仕事が終わり、パソコンを閉じて、自分の時間を取る。ゆっくりし始めた。疲労が重なっていても、癒す時間を設ける。稀に原稿のことで、頭がいっぱいになることもあるのだが……。(以下次号)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ