表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
本を書く仕事  作者: 竹仲法順
82/245

第82話

     82

 毎日淡々と過ぎていく。夜は眠る時間で午後九時前にはベッドに潜り込み、睡眠を取っていた。そして朝は午前五時に目が覚める。同じリズムが続いた。健康的な証拠だ。

 同業者で作品は売れているのだが、ゴーストライター頼みで、メールの文章さえ書けなくなっている人間もいる。いくら金をせしめて、派手に儲けても意味ない。俺もそういった人間を心の中ではバカにしていた。口には出さないのだけれど……。

 人間は金や名誉に弱い。そういったものを突き付けられると、無条件に心変わりする。だが、そんなものをあの世まで持っていけやしない。ある意味、底流を体験していると、人間の価値の真贋のようなものが否応なしに分かってしまう。

 俺自身、金銭とか名声など欲しいとも思わない。理由は簡単だ。疲れるからである。鎧兜のように重たいものを、あえて着込むバカはいない。そういったものに、執着心がないのだった。

 仕事など、必要最低限でいいのである。いつもそう思っていた。依頼が来ても、時間を過剰に取られるようなら断る。別に不自由な思いを自分からしようとは思わない。面倒なことに関わりたくないのだ。

 その点、今やっているネット小説は楽でよかった。あまり調べ物をしなくても、持っている知識だけで十分書けるからだ。歌舞伎町や東京都内など、事件の舞台としては有り触れているのだが、一番書きやすい。

 朝から書斎でパソコンに向かい、原稿を作っていく。キーを叩き続けた。普段から外部との接触はほとんどない。でも、作家などそんな人間ばかりだ。自分だけじゃないのである。それに作家を名乗っていても、自分で書いてない輩とはほとんど付き合いがない。

 俺も原稿料で十分食えていた。とにかく話を作る。それが仕事だ。

 昼ぐらいまで書いて、その後、ゆっくりし始めた。毎日の業務は、大抵正午までに終わる。そしてそれからは寛ぐのだ。録っていたテレビドラマを見たり、読書したりと。つまらないことには気を割かない。まあ、当たり前のことなのだが……。(以下次号)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ