表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
本を書く仕事  作者: 竹仲法順
33/245

第33話

     33

 その日も夜は早めに眠り、翌日水曜、午前五時に起きた。キッチンでコーヒーを一杯淹れて飲みながら、朝食を作る。幾分疲れていたのだが、食事を取り終えて、洗面も済ませると、しっかり目が覚めた。午前六時半には書斎に入る。そしてパソコンを立ち上げ、キーを叩き始めた。原稿を綴っていく。朝からずっと。

 確かに売れないまま来ていて、仮に今連載中のネット小説が当たれば、それに越したことはない。だけど、一端の職業作家として名が上がり、金がジャンジャン入ってくるようになるとは到底思えなかった。多分このままだろう。よくもなく、かと言って悪くもなく……。

 文壇など、昔から変人の集まりなのだし、一口に作家と言っても売れている人間は極わずかだ。仕事が正当に評価されるのは、いつになるか分からない。そう思いながら、毎日やっていた。原稿の方はちゃんと書けている。

 昼前まで原稿を書いた。ネット小説の原稿も綴る。連載が始まって一定期間経つのだが、アクセス数は多かった。いつも見ている。どれぐらいの数の人間が俺の作品を読んでいるかを。

 未だに「加田慎司って何者?」という声もある。特にネットユーザーぐらいしか、俺のことを知らない。一応プロなのだが、日の目を見ない人間だろうぐらいにしか、認識がなかった。それならそれで別に構わないのだ。売れている書き手じゃないのだし……。

 よく昔の無名作家のサイン本が骨董品となり、一冊当たりウン十万とかいう高値が付くことがある。それにくどいようだけど、作家の評価など、いつ付くか分からない。時代がその書き手を評しきれないことだってある。それが文人というものだ。実に因果である。単に存命中売れなくて、死後認められる人間だって多数いるのだから……。

 その日も昼過ぎに原稿を書き終え、ゆっくりし始めた。疲労が溜まっている。ストレスなどと一緒に……。(以下次号)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ