表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
本を書く仕事  作者: 竹仲法順
18/245

第18話

     18

 夜間眠りながらも、中途で目が覚めることがある。幾分睡眠に影響するほど、疲労は溜まっていた。一日のリズムがある。朝から昼間に掛けて原稿を綴るから、夜になると、自ずと眠気が差す。まあ、疲れれば休むのだ。

 月曜も午前五時に起きてベッドを出、キッチンへと歩いていく。コーヒーを一杯淹れて飲みながら、目を覚ました。だるいのだが、朝食を取って洗面を済ませたら、パソコンに向かうつもりだ。健康なのである。完全な朝型で。

 洗面所で歯を磨き、髭を剃って洗顔した後、書斎へ入っていった。このマンションも住み始めて長い。不便はなかった。単に古い物件で、いくらか設備等が古いだけで……。思う。どこだって、住み慣れればいいところだと。

 パソコンをネットに繋ぎ、ネットニュースを一通り見て、午前七時過ぎには執筆し始めた。ネット小説の原稿を綴る。三回分の十二枚はあっという間に書けた。基本的に不調などないのだ。常に書く。普通は作家など、好調やスランプなどの波が激しいのだが、俺自身、そんなことはない。淡々と綴っていく。縦横無尽に想像力を駆使しながら……。

 特に気にすることもなく、日々過ぎていく。今になってやっと人生の安定期を得ているような気がする。四十代というのは、実社会で言えば中間管理層だ。何かと悩みがちである。俺だって悩むのだが、懊悩しながらも、上手く受け流せていた。そう気にしてない。案外楽観的なのだ。

 昔から耐えるということをしてきた。今でもそれは若干ある。だが、辛いこともいつかは終わるのだ。永遠に続く業苦などない。そう思うと、目の前のことなど、乗り越えるのは容易い。鬱などの精神疾患も、人生を送るための一つの小道具みたいなものだ。深刻に考える必要はない。必ず乗り越えてみせる。そう思っていた。

 絶えず創作しながらも、作家というのは今も昔もそう変わらないと思えてくる。皆病気がちで、精神を病みやすいという点で。俺だって稀に深読みし過ぎるところがあるのだ。妄想的で。それが作品に出るのかもしれない。俺の作中の刑事も犯罪者も例外なく、おかしな人間たちである。常軌を逸していて。それが作品の華となるのかもしれない。

 ずっとキーを叩く。カツカツカツというキータッチ音だけが響いた。書斎の中で。また妄想が膨らむ。犯罪の街の様子が、鮮やかに脳裏に浮かんで。(以下次号)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ