ブラッディミノタウロス(後半)
接近戦での戦いが可能となった俺はリックとトウコを置いて真っ先にブラッディミノタウロスへ詰め寄る。カウンター気味に放たれた振り下ろし攻撃をスライディングの要領でかわしながら股の下を潜り抜ける。態勢を立て直すと同時にブレードで切り付けるのだがそれはあっさりガードされる。時間差で到着したトウコの攻撃もガードされ、攻略の要であるリックは少し距離を置いたところで待機。
今回の狙いはあくまでダメージではなく鉱物の破壊、そのため正直ノイが時間を掛けて狙いを定める必要性はないに等しい。だけど自分の得意分野だけは決して手を抜きたくないゲーマーの意地というものがそれを躊躇わせるのだ。俺だってゲーマーなのだからその気持ちは痛いほど分かる。だからこそここはノイの好きなようにさせる。そうしないとあいつはいつまで経っても俺の言った行動しかしない、言い方が悪いけど操り人形になってしまう。でもそれじゃ駄目なんだ。あいつはここに来る前に役に立ちたいと言ったんだ。だったら俺のすることは決まってくる。今はまだ指示を出してやるが、いずれはノイ自身が考えてノイ自身が行動を起こせるようにしなければならない、俺はこの戦いがその第一歩になればと、そう祈っている。
かくらん作戦、なんて銘打ちながら俺は大して何もしていない。戦いに慣れてきたトウコが思っていた以上の良い動きをしているのだ。
元々リアルの方で剣道をしているトウコからしたらサシでの勝負はさっきみたいな皆での戦いより自分の力を発揮出来る戦い方なのだ。集中力、回避力、フェイント、それに攻撃の太刀筋。そのどれもが俺なんかより数倍高度なレベルに達している。俺が今までトウコより戦闘面で上にいた理由はゲームの中での自由さを使いこなせていたからだ。
だけどそれも追い越させるのは時間の問題かもしれなくなっている。
型に捉われていたトウコの動きがここにきてどんどん自由度を高めているからだ。例えば、相手の蹴りをジャンプしてかわし、そのまま攻撃に繋げる。今までのトウコなら攻撃後、素直に着地するのを待っていた。だが、そんな何もしない時間を作るのはどうぞ攻撃してくださいと言っているようなものだ。ブラッディミノタウロスくらいのレベルなら問題ないだろうがいずれはその隙を狙ってくる相手が現れるかもしれない。それをトウコは誰にも指導されることもなく自らの力で、攻撃を終えると同時に相手の身体を蹴って距離をとることを覚えた。
それは正に俺が1人で足止めをしている時にした動きそのものである。
トウコが俺の動きを真似したのかは分からない、しかしトウコが真似をしたにしろそれを自らの意志で実行したのは紛うことなき事実だ。己を高めようと型という殻を破って自由さを求めたのはトウコの成長である。
で、ミノタウロスの相手をトウコに任せっきりで俺は一体何をしているんだと言いますと、どのスキルを修得しようかとウィンドウと睨めっこしています。さっきのとゼノと一緒にフォリーナへの道中でスキルを2つ覚えれるほどのスキルポイントが溜ったのだ。
Survivors Warでは他のゲームと違ってーー魔法を除けばーースキルを使用するのに何かポイントを必要とすることはない。必要とするのと言えばは激しい運動をすると消費する体力だ。だがこの体力には明確な数値は存在していない、言うなればその人がどれだけ自分の動きを客観的に捉えてイメージ出来ているかが1番大きな要因になっている。
このような人の表には出ない内面的な意識レベルのことまで反映されるのは限りなく脳との距離を縮めたDOT技術の優れた点である。
話が逸れてしまった。肝心のスキルのことを全然考えなければ。
「はあぁぁ!」
目立ってはいないがトウコにも少し疲れが滲み出ている。それにノイがいつ魔法を唱えるかも俺には分からない。本当に余計なことを考えているひまはなさそうだ。
悩みに悩んだ末辿り着いたのは一定時間ブレードによる攻撃力を強化する補助スキルと地面と水平に相手を切る“フラッシュカット”の2つだ。
「アイスピック!」
修得を終えるとほぼ同時にノイがアイスピックを放つ。それにリックが素早く反応し、ミノタウロスがアイスピックを砕くであろう場所の下に走って向かった。
「ブオォ!」
トウコに牽制の蹴りを繰り出しながらアイスピックを砕こうと斧がうねりをあげる。
「うおぉぉ!」
タイミングを合わせてリックが弧を描くようにハンマーを振り抜いた。
アイスピックが砕ける音、リックの唸り声、そして鉱物の砕ける音が綺麗に、完璧に重なり……ブラッディミノタウロスの持つ斧は無残に折れる。支えをなくした斧の刃の部分は物理法則に則って地面に降下を初めて甲高い音を鳴らし、その音が俺達に勝利への一歩を踏み出したのだと脳へ直接語りかけていた。
ノイの高いアルト声の叫び、リックの野太い雄叫び、トウコの小さくも喜びがこぼれたよしっという声、そして俺のつりあがった口角、各々反応は違えどそのどれもが嬉々の感情を惜しげもなくもらしている。
流れがこちらに向いている。その場にいる誰もがそう理解している。なのに誰一人として攻撃に転じようとしない、かく言う俺もその1人であるのだがそれもいた仕方ないと言うものだ。
ブラッディミノタウロスの纏う空気と言うかオーラに禍々しさが加わったように感じる。黒く深く、底が見えない奈落に落とされてしまうような、自身の存在すら希薄になってしまう空気がボス部屋を充満し始める。今までに感じたことのない圧迫感に何もしていないのに呼吸が荒くなる。
ノイは大丈夫かと視線を飛ばそうとしたら突然ミノタウロスが動き出した。何を思ったのか折れた斧の先部分を左手に持った。そしてゆっくりと俺の方へ歩みを始める。
まさか、まさかーー
心の中に僅かな心配が芽生え、みるみるまに成長していく。恐怖という栄養を吸収してふっくらと大きな蕾になり……花開く。
「おぉっ!?」
先ほどまで普通に歩いていただけのミノタウロスがなんと左手に装備したての刃の部分をフリスビーのように俺向かって投げた。あまりに突然過ぎる行動に俺は回避のことだけを考えて空中へジャンプする。
「しまっーー!」
後悔先に立たずとはこのことか、刃の部分に気を取られてミノタウロスの接近を忘れていた。
右手に持たれた不完全な斧の持ち手の先端が急にぼやける。脳で理解するよりも早く俺はブレードを重ねて自身の左側に待機させる。それと同時に訪れる衝撃、考えるまでもない、ミノタウロスが持ち手で攻撃してきたのだ。
重量武器の大半の重さを占める刃の部分がなくなったことにより威力こそ落ちてはいるがミノタウロスが持つ怪力が加わると持ち手だけで十分な攻撃へと昇華される。武器が軽くなるということは必然的に攻撃速度が速くなることを意味している。その証拠が先端部分のぼやけだ。
支えがない空中では横からの衝撃をまともに受けることとなり吹き飛ばされる。何とかダメージは回避出来たのが幸いし、1度地面に身体を打ち付けることで勢いを殺して着地に成功する。その合間に投げた刃の部分はミノタウロスに回収されてしまう。
「カナコ!」
心配してくれていたトウコが素早く駆け寄る。
「大丈夫ダメージはないから。それより、かなり面倒なことになっちゃった」
「あぁ」
絶対防御が打破出来たかと思えば相手の攻撃が数段面倒なものになってしてしまった。流石ヘブラトク社、と言うべきだ。最初のボスからこれだけの相手を用意しているとは製作者の性格の悪さを如実に表現している。
「これは憶測だけど、相手は攻撃速度が上がって単発ながら遠距離攻撃も可能になってる。さっきほどじゃないけど多分ガードもしてくると思う。ここからは攻撃と攻撃のぶつかり合いになるね」
こくりと頷いたトウコの表情は酷く固い。先ほどの自由な剣舞を見せた人と同一人物だとはとても思えない。
「大丈夫」
ブレードを握っているので手首でトウコの背中を軽く叩く。
「さっきのトウコの動き、凄く良かったよ。何も相手だけが強くなったんじゃない、トウコだってちゃんと強くなってるんだから。ねっ?」
確認するように笑顔をトウコに向ける。
「あぁ、そうだな」
もう大丈夫。トウコに笑顔が戻った。優しく朗らかに、それであって凛と力強い瞳にもう不安の色は映り込んでいない。
「さぁここからは私達が頑張らないと、残念だけど私達の武器じゃ大したダメージは与えられないからそこはリックに任せて、ちまちまとだけど確実にダメージを与えつつ隙を作るよ?」
「心得た」
鋭い視線でブラッディミノタウロスを睨み付ける。今更になって気付いたがブラッディミノタウロスの頭の上に俺達の何倍もの長さのHPバーが出現している。やはり斧を破壊することがミノタウロスを倒すための第一歩となっていようだ。
「じゃあ……」
「行こうか」
アイコンタクトを取ると俺とトウコは同時に走り出す。再び斧を投げ付けられたので俺は下をスライディングで、トウコは前方へ大きく飛躍して回避する。すると当たり前のようにミノタウロスが視線を上に向けてトウコに狙いを定める。持ち手を握る手に力が込められているのが確認出来た。
あとはこのまま持ち手を斜めに振るだけ、それであの女は吹き飛ばされる。とかそんなこと思ってるんだろうけどーー
「残念無念ってね」
「おりゃあぁぁ!」
「フレア!」
息を殺していたリックとノイの声が部屋に木霊す。リックは振り抜かれようとしている持ち手を上からハンマーで叩いてそれを阻止、ノイのフレアは首を捻ればかわせるよう意図的に狙われた牽制攻撃だ。
「はあぁぁぁ!」
どちらもトウコの一閃を邪魔させないようにするための補助でしかない。
「ブオォォ!」
初めて通った俺達の攻撃、ブラッディミノタウロスの胴体に赤々と細いラインがあるがHPバーにほとんど減少は見られない。しかし、ダメージは与えられた。形容し難い高揚感に身体が熱を帯びた。
いいねぇいいねぇ。これこそ連携プレイってやつだ!
トウコはミノタウロスの肩を足場に後方に着地、そして振り向き際に背中を切り付けた。そこらにいる雑魚モンスターなら身体を真っ二つにされているだろうがそこは腐ってもボス、筋骨隆々な身体によって表面部分までにしか攻撃が食い込まない。
「せいっ!」
俺も負けじと覚えたての攻撃力UPの補助スキルを使用して攻撃に加わる。相手の攻撃は防御しきれないので全て回避、合間合間にフラッシュカットを打ち込んで徐々にだがHPを削いでいく。
俺達の怒濤の攻撃ラッシュには流石のミノタウロスも身動きすら取れないでいる。前から攻撃が来たかと思えば左右から同時に反撃を阻止する攻撃が、後ろから攻撃されたかと思えば他方向からの一斉攻撃、絶対防御がなくなった今、ミノタウロスに自由など存在しなくなっている。
地道に地道に、避けては攻撃し避けては攻撃しの繰り返しを続けること約20分、ようやくブラッディミノタウロスの体力が半分近くにまで減ってきた。
「ノイ、MPポーションは足りそうか?」
戦いをリックとトウコに任せてノイに近付いて尋ねる。半分ときりがいいのでここでMPポーションの数が半数以上残っていれば何も問題がないことになる。
「はい、まだまだいけます!」
「そうか、でも万が一のために俺のを渡しておく。今のところ魔法を使う場面が訪れる気がしないからな」
ウィンドウからMPポーションを具現化させてノイのポーチに入るだけ詰め込む。
「やっぱり、カナメさんは凄いですね」
不意にこぼしたノイの言葉を俺は聞き逃さなかった。何故かと尋ねるといやに真面目な表情をしたノイが俺の顔を下から覗き込んでいた。
「なんでしょうか、私にもはっりきとした理由は分からないんですけど」
表情の割には曖昧な答えを返したノイに苦笑いしながら俺は別にそんなことはないと答える。
「俺くらいのプレイヤーならそこら中にいるし、第一本当に凄いやつらはソロプレイでどんどん先に進んじまってるよ」
ゲーマーとしてはそれこそが理想のプレイであり、ゲームは攻略していくことこそに意義があり浪漫があるのだ。だがそれはあくまでも独りでプレイする場合に限る。だがこのゲーム、Survivors Warは不特定多数のプレイヤーが同時にプレイ出来るゲームな上にそこで活躍するアバターは極めてリアルとの誤差が少ないものである。触れれば感触もあるし温もりも感じることが出来る。それがゲームのはずなのにゲームを超えた親密性を感じさせるのだ。
「へ~色々考えているんですね。私なんてゲームの世界に入れただけでドキがムネムネです」
「ま、楽しんだ者勝ちって意味ならノイの考え方は間違ってはないよ」
ノイのボケは敢えてスルーした。何か触れてはいけないものが見えた気がしたからだ。
「カナコ! お前もいい加減戦闘に参加しろ、よ!」
どうやらノイと話しているのがリックにバレたようだ。大声で名前を呼ばれたのでブラッディミノタウロスに睨まれた。持ち手を振り回してトウコ達を振り払うと投げた刃部分を回収してこちらに走り出した。
「やばっ!」
ノイにタゲが向かないようミノタウロスにフレアを放ってから大きく旋回して走り出す。追い駆けてくるのが人間ならどれほど気が楽だろうか、それくらいミノタウロスに追い駆けられるというのは精神的にくるものがある。
壁際に追い詰められて足を止める。俺が諦めたのだと思ったミノタウロスは走りながらその勢いを利用して上から持ち手を振り下ろす。もちろん俺は横にずれて回避。
刃部分がないというのにレンガで作られている壁に持ち手がめり込む。まさか武器を手放すわけもなくミノタウロスは引っこ抜こうと腕に力を込め始める。当たり前だがそうなると動きは止まってしまう。そこを狙わない手はない。
「フラッシュカットォォ!」
必殺技的なものの名前を叫んでしまうのってしかたないよな。
ブレードを構えーー腰あたりでブレードと地面を水平にするーーをとり、そのまま横に移動させる。すると攻撃力UP時の赤色とフラッシュカット発生エフェクトの黄色が合わさって色鮮やかなオレンジ色に刀身が染まる。狙いはミノタウロスが軸足としている右脚、普通に攻撃しても通用しないのはトウコの時で証明済み、なので俺は浅い部分を連続的攻撃する。
右手のブレードでフラッシュカットを放つ。反動で身体は当然右に流れ、普段ならそこで終わるが今回はそのまま左手のブレードでフラッシュカットの構えをとる。
スキルには全て硬直時間が存在する。それは攻撃力や効力がより高くより有効なものほど長くなる。つまり、ただ単に水平切りするだけのフラッシュカットの硬直時間なんてものはあってないようなもので、故に連続攻撃が可能となる。
右へ左へ大きく身体を揺らしながら俺の視線はブラッディミノタウロスの左手を捉え続けている。
唯一の武器を持っている左手がいつ飛んでくるかは分からない。
「ブオッ」
なんて考えている内に左手の反撃が飛んできた。
腕力だけでの攻撃はフルパワーのそれに比べて大変遅い。十分に反撃に反撃する方法を考えるだけの時間があった。
方法といっても組み立てられたものではない、身体が自然と動くのでそれに逆らうことなく委ねる。
僅かな硬直時間から解放された俺の身体はまず右手のブレードで刃の部分を持つ左手の攻撃を迎え撃つ。身体全体を使った攻撃と腕力だけの攻撃なのに軍配はどちらにも上がらず引き分け。だが俺の攻撃はこれだけでは終わらない。
ブレードを逆手に持ち替えて頭が下になるように軽くジャンプする。そして自由を得た足で腕に食い込んでいない、切れ味の鈍いブレードの根元に脚を畳んだ状態で踵を押し付け、伸ばすと同時に腕を自分の方へ曲げる。
脚の力は腕の力の何倍もあって、それを上手く利用すればーー
「ブギャアァァ!!」
ブレードでも腕を切り落とすくらいの業は可能となる。
腕が切り落とされたことでミノタウロスのHPバーが1/4にまで一気に減少した。それを見ていた皆が一斉に攻撃に加わり長かった戦闘は終幕への足取りを速める。
俺とトウコが傷を作り、そこへリックとノイがえぐり突き刺しの追撃。途中からミノタウロスも素手で攻撃してくるのだがそんなものが今更当たるほど俺達は弱くなんてない。
ミノタウロスは攻撃する度に拳や脚に傷を作っていく、俺達が全てガードではなく反撃しているからだ。パワーで劣っていようとも武器の有無はそれだけで大きな差として俺達とミノタウロスの間にあった距離を限りなく近付けてくれる。
この戦闘で最もミノタウロスのHPバー減少速度が大きくなる。
「アイスピック!」
ノイの放ったアイスピックもミノタウロスの背中を刺して本来の役目を果たしている。トウコの剣舞によってミノタウロスはタゲをろくに付けれないでいる。
HPバーの残量が数㎜になった時、リックのハンマーが膝の裏を叩いて膝カックンの効果を生みミノタウロスの身体は支えを失い背中から地面へ落ち始める。しかし安々と寝転ぶのを待っているほど俺は優しくない、保護してもらいたいのなら動物保護団たーー流石に受け付けてくれないか。
身体を前に傾けて一瞬でミノタウロスと地面との間に身体を滑り込ませる。上から圧迫感を感じながらもブレードを2本垂直に突き刺すとすんなり刃が肉に入った。
「ブオォォォォ!」
「ラストォォ!」
ブレードを逆手に持ち替えて思いっきり腕を広げる。この時ばかりは俺も獣のような声を上げてしまった。
深く突き刺さったブレードがブラッディミノタウロスの内蔵と分厚い筋肉繊維を切断していく。
「ギュビァァァ!!!」
相変わらず野太い声で放たれたミノタウロスの断末魔の叫びに耳を塞ぎたくなるが我慢する。切り上げられたブラッディミノタウロスの身体が白く発光し、身体全てがポリゴンとなって消滅していった。
《Congratulation!》
頭上に上った勝利を知らせる文字。それを見ても何故か勝ったというのに実感が湧かなかった。普段なら飛んで喜んでいるかもしれないのに。
「カナコさ~~ん!!」
「ぶげっ!」
首を傾げていると後ろから何かが勢いよくぶつかってきた。声から察するにノイだとはすぐに理解出来た。てか重いから退いてくれよ。女の子とは言え重いものは重い。口には出さねぇけどさ。
「こらノイ、カナコだって疲れてるんだから…」
人に疲れてると言いながらトウコの顔も流石に疲弊の色を隠せていない。
「はぁ、若いってのはいいなぁ。俺なんてはしゃぐ元気すら残ってないってのに」
わざとらしく肩を叩きながらリックもこっちに歩いてきた。
「リックも十分に若いでしょ。それよりノイを退かしてよ」
「い~や~で~す~カナコさんから労いの言葉をいただかない限りはてこでも動きまーー」
「お疲れさまでした~」
「まだ喋ってるのに! しかも感情がこもってない!?」
俺の言葉に腹を立てたのかノイが背中の上で暴れ出す。
痛い痛い痛い、そこ肩甲骨!
「ふふっ」
「はははっ!」
「えへへへ」
揃いも揃って笑ってやがる。
「ははっ」
疲れてるはずなのに、ノイに暴れられて痛いはずなのに、何故か心は溢れそうなほどの喜びと勝利の実感を感じている。
「あぁ、そっか」
皆で苦労したから、皆で力を合わせたから。だから皆で喜ばないと気持ちがはっきりしなかったんだ。
「ノイ~いい加減にしな、さいっ!」
「うひゃぁ!?」
ノイを強引におんぶして右へ左へ身体を揺する。
「きゃあぁぁ! カナコさん許して~!」
改めて思い出してみると俺はonlineゲームをあまりしていなかった。だから余計今この瞬間、皆と同じ気持ちを共有出来ていることが嬉しいんだ。
「ところでよ。何で俺の攻撃でしかあの鉱物は壊せなかったんだ?」
「そうだ。私も気になっていたんだ。カナコ、教えてくれないか?」
一瞬何のことだと思ったがすぐに思い出す。
「あぁ、あれはまぁ何と言うか、掛け言葉だったのよ」
リックのジョブは重戦士、そしてブラッディミノタウロスは獣の戦士だから獣戦士。最初の方に薄々こうじゃないかと思っていたけどまさか本当にそうだとは予想外だった。
「ちょっと待て、じゃあ俺達はそんなダジャレが破壊する答えの鉱物に苦しめられてたのか!?」
「うん、まぁそうなるね」
「ち、ちくしょおぉぉ!」
悔しさの叫びをあげるリック、ご愁傷様でしたと心の中で合掌していると目を血走らせたリックがこっちに近寄っーー待て待てなんでだよ!
「ちょっとリックなんでこっちに来るの!?」
「うるせぇ! なんでか分からないけどむしゃくしゃする! 一発殴らせろ!」
んな理不尽な~!
「きゃあ~カナコさん逃げて~!」
「待てこらぁ!」
「ひえぇ~!」
「あはははっ」
初めて感じる感情に俺は年甲斐もなくはしゃぐ。これから先長い付き合いになるであろう仲間とともに。




