表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
桜色の頭 ~人間と魔族と謝礼金と~  作者: 管澤捻
いつものように起床した時かな? 自分が反抗期だと気付いたのは。
18/21

いつものように起床した時かな? 自分が反抗期だと気付いたのは。(2)

 クレオパス正門。

 そこに百名弱もの騎士が揃えられていた。

 クレオパスに常駐する騎士の九割。

 要人などの警護でどうしても手が離せない騎士を除く、騎士の全兵力となる。


 騎士にはそれぞれ、持ち場に応じて適切な装備が与えられていた。

 クレオパス正門前に陣を組む騎士には、中近距離の戦闘が主となるため、騎士の紋章が刻印されている、剣と拳銃が支給されており、街を囲う城壁の上に並べられた騎士には、上空を含めた遠距離からの攻撃を担うために、高性能のライフル銃が支給されている。


 騎士軍がこれだけの規模で、これだけの装備をもって、敵を迎え打つことは近年において皆無といえる。

 それだけに、クレオパス正門に展開された騎士の、その物々しい様相を見て、クレオパスの多くの住民が、その表情を不安に曇らせていた。


 正門を守る武装した騎士軍。

 その先頭に立ち、ダンカンは声を上げた。


「良いか!

 魔族は一匹たりとも街に入れることなく、この場で皆殺しにしろ!

 これは人類と魔族との戦争だ!

 二百年前の汚れた歴史を忘れた愚かしい魔族どもに、人類がいかに偉大な存在か、その身に思い出させてやれ!」


 騎士が淀みなく胸に手を当て、敬礼の仕草を取る。

 ダンカンはギリギリと奥歯を噛みしめると、騎士から視線を外して、クレオパスの正面に広がる景色をぐるりと眺めた。


 魔族が予告した正午まであと一時間。

 果たして本当に魔族は仕掛けてくるのか――


(いや、必ず来る!

 この期に及んで、ブラフなどということは決してない!)


 仮にここで魔族が襲撃を取りやめたとしても、中央政府はカッサンドラ地方の魔族を、殲滅せよとの指示をすることだろう。

 ハーマン・ルーズヴェルトの息子、ハル・ルーズヴェルトを殺害した時点で、魔族にはもう戦争以外の選択肢が残されていないのだ。


 ヴィレムの話では、この戦いはあくまで開戦の合図であり、互いの全戦力をぶつけ合うものではない。

 当然それを真に受けることもないが、各種魔族に特別な動きが見られるとの報告もないため、ヴィレムが集める魔族は比較的小規模となるはずだ。


 もっとも――


(奴らがどれだけの魔族を集めようと、我ら騎士軍が敗北することなどない)


 ただ一つ懸念があるとすれば、この予告が囮ではないかということだ。

 つまり、騎士軍の全兵力を正門に集中させ、別の場所から襲撃を仕掛けるという可能性だ。


 いかにも、卑劣な魔族が考えそうな策と言える。

 だがダンカンは、その可能性も限りなく低いとみていた。

 別に魔族を信用しているわけではなく、ただ単純に、それならば初めから予告などせずに、騎士軍の戦闘準備が整う前に不意を突いた方が、こちらに与える損害が大きく効果的だというだけだ。

 それぐらい魔族とて理解しているだろう。


(これはデモンストレーションだ。

 魔族と騎士が正面からぶつかることに意味がある)


 ダンカンはそう考えている。

 だからこそ、正門に騎士軍を一点集中させたのだ。


(さあいつでも掛かってこい魔族ども。

 人類の力を思い知らせてやる)


 そう鼻息も荒く、ダンカンは血眼になり周囲に視線を巡らせていた。


==============================


 クレオパスよりほど近くにある、オレスト渓谷。

 隆起した岩々に囲まれたその渓谷の、とある一画に、小人族のヴィレムの指示により、大勢の魔族が集められていた。


 魔族の数は五十体強。

 その種族にまとまりはなく、カッサンドラ地方に生息する魔族の中で、クレオパス近辺を縄張りとし、招集のしやすい種が、寄り集められていた。

 集められた魔族には、武器を巧みに操る爬虫類に酷似した爬人族(リザード)や、体が岩石で構成された無機族(ゴーレム)、空を飛翔する女翼族(ハーピー)や、植物でありながら自立行動可能な植肢族(マンドレイク)、そして――


 餓鬼族と液状族などがいた。


 そこに集った魔族は、人類に虐げられている魔族の現状に不満を抱き、闘争こそが魔族の本質とする小人族の理念に、共感した者達だ。

 それだけに気性の荒い者が多く、彼らは小人族より受けた、クレオパスを襲撃せよとの指示に、興奮を隠せずにいた。


「ようやくだ……ようやく人間どもに復讐する時が来たぜ!

 キャッハアアアア!」


「谷や森やらに俺らを押し込めやがって、どちらが格上なのか思い知らせてやるよ!」


「ズタズタに引き裂いてよおお、ぐちゃぐちゃに喰ってやるよおお!」


 人間との戦いを前にして、各々の魔族が声高く意気込みを口にする。

 彼らは知らないことだが、この戦いはあくまで、魔王族であるハンネスをプロモーションするための演出に過ぎない。

 ここに集められた魔族が、武装した騎士軍に勝利する可能性は皆無であり、小人族は彼らを、単なる捨て駒として利用するつもりであった。


 だが無論のこと、善戦するに越したことはない。

 ゆえに小人族は、偶然にも近辺にいた()()()()()()()()を、その戦いに招待することにした。

 彼らの力をもってすれば、騎士軍を殲滅とはいかずとも、相応の深手を与えられると、小人族は睨んでいる。


 その()()()()()が今――


 烏合の魔族の前に姿を現した。


「お……おい、あいつらって」


 烏合の魔族の一体が、二体の魔族の姿に気付き、ポカンと口を広げる。

 その一体に続き、周囲の魔族らも二体の魔族の姿を確認。

 瞬く間にどよめきが広がった。


「なあ、間違いないよな?」


「おお……ゴードン・ゴブリンとリーザ・スライムの二体だぜ?」


 革鎧に肉厚の剣を装備したゴードンと、煌びやかな衣装に身を包んだリーザが、烏合の魔族らへと一直線に歩いてくる。

 その二体の歩みに淀みはなく、明らかにこの場所を、ただ偶然に通り掛かったわけでないことが、容易に知れた。


 烏合の魔族の一体が、拳を強く握り、興奮した調子で声を上げる。


「おいおいマジかよ。

 あいつらって、それぞれの種族の頭を張ってる奴だろ?」


「ああ、すっげえ!

 あの二体もこの戦いに参加すんのかよ!」


「やっぱ戦争が始まるってなマジなんだな!

 頭まで出てくんだからよ!

 くうう、俄然やる気が出てきたぜ!

 あの二体がいれば、間違いなく人間どもに勝てるぞ!」


 強力な戦力の登場に、士気の上がる烏合の魔族。

 群れる彼らとは十メートルほどの距離を空け、ゴードンとリーザが立ち止まる。

 烏合の魔族から飛び出した、まだ若い餓鬼族が、ゴードンとリーザのそばへ近寄り、朗らかに話し掛ける。


「いやあ、ゴードンさん。

 まさか貴方まで来てくれるなんて、思いもしなかったよ。

 んで、そちらにいる方は、リーザ・スライムさんだろ?

 貴方の実力は、クロラス森林にまで届いている。

 貴方達が戦いに参加するとは聞いてなかったが、これで百人力だ」


「……遅れてすまないな。

 いかんせん、連絡を受けたのが昨日のことでな」


「出立の準備やらで、一睡もできてないんだよねえ。

 寝不足は美容の天敵なのにさあ」


 そう愚痴をこぼして、欠伸を噛み殺すリーザ。

 液状族の彼女が、寝不足により美容を損なうことなどないが、ゴードンも若い餓鬼族も、彼女にそれを直接指摘することはなかった。

 烏合の魔族をぐるりと眺め、ゴードンが若い餓鬼族に尋ねる。


「……これで戦いに参加する者は全員か?」


「ん?

 ああ、貴方達で最後だ」


 若い餓鬼族が拳を握り、力強くゴードンに突き出す。


「一緒に人間をぶっ倒そうぜ。

 奴らに積年の恨みをぶつけ――」


「悪いが、俺は人間との戦いに参加するつもりはない」


 若い餓鬼族の言葉を遮り、ゴードンがきっぱりとそう告げた。

 ゴードンの一言を受け、烏合の魔族に動揺が広がる。

 若い餓鬼族が眉間に皺をよせ、恐る恐る口を開く。


「……え?

 それじゃあどうして――」


「あーあ、本当に馬鹿だよお」


 今度はリーザが、若い餓鬼族の言葉を遮った。

 青いツインテールを左右に揺らしたリーザが、ゴードンをちらりと一瞥して、呆れたように唇を尖らせる。


「仲間のふりして、いきなり襲っちゃえばいいのに、ゴードンは生真面目が過ぎるよお」


「そう言うな、リーザ君。

 相手が多勢であろうと、こちらは正々堂々とあるべきだ」


「それに付き合わされる、こっちの身にもなってよねえ。

 全く面倒だよお」


「あの……話が見えないんだが?」


 ゴードンとリーザのやり取りを聞いて、不穏な空気を感じたのか、じりじりと後退する若い餓鬼族。

 リーザが「ま、どうでもいいか」と気楽な調子で肩をすくめ――


 決定的なことを口にする。


「この程度の魔族……あたしなら正面からだって余裕でぶっ倒せるからね」


 リーザの一言に、烏合の魔族に広がっていた動揺が、瞬時に警戒へと切り替わる。

 若い魔族が「ひえ」と短い悲鳴を上げ、烏合の魔族の群れへと慌てて引き返す。


 青い瞳をニンマリと細めて微笑むリーザに、今度はゴードンが呆れ口調でぼやく。


「奇襲をする必要もないが、わざわざ煽ることを言う必要もないな」


「あはは、別にいいじゃん。

 どうせしこたま殴るのに気を遣わなくてもねえ」


「な……なんのつもりだ、アンタら!?」


 烏合の魔族から上がる疑問。

 ゴードンが、鞘から剣を引き抜き、それを頭上に掲げる。


「俺がこの場を訪れたのは、お前達をクレオパスに向かわせないためだ!

 もしもクレオパスへ向かいたければ、俺を打ち倒し、その屍を踏み越えていくのだな!」


 掲げていた剣をブンと振り下し、半身の姿勢を取るゴードン。

 臨戦態勢に入るゴードンに続き、リーザが左右に広げた両腕を、グニャリと液状化させてうごめかせた。


「魔族同士の喧嘩はタイマンが基本だけど、遠慮せずにみんなで掛かって来ていいよお。

 あたしとあんた達じゃあ、その実力も可愛さも天と地の開きがあるからねえ、キャハ☆」


 烏合の魔族に広がっていた警戒が、瞬時に敵意に切り替わる。

 対決姿勢を見せるゴードンとリーザに、一体の魔族が鋭く牙を剥き、声を荒げた。


「貴様ら何の真似だ!

 無関心ならばまだしも、我ら魔族よりも人間の味方をしようなどと、気でも触れたか!

 この人間に媚びうる、魔族の面汚しどもが!」


 烏合の魔族からの怒声。

 その言葉に――


 ゴードンとリーザが同時に吹き出した。


「おいおい、聞いたかリーザ君。

 魔族の俺達が人間の味方をしているだと?」


「おっかしいねえ。

 常識的に考えて、魔族のあたし達が人間の味方するわけないじゃん」


 ゴードンとリーザの反応に、烏合の魔族が目を丸くする。

 まるで理解が及ばずに呆然とする烏合の魔族に、ゴードンとリーザが笑みを浮かべて、言葉を続ける。


「俺達は人間のためになど動いていない」


「あたし達が従うのはただ一人の頭だけ」


 そしてゴードンとリーザが――


 同時にその存在を口にする。


「姐さんだ!」


「サーチンだよお!」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ