表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
桜色の頭 ~人間と魔族と謝礼金と~  作者: 管澤捻
アイドルに興味はないが、そこに付随する金には興味がある。
11/21

アイドルに興味はないが、そこに付随する金には興味がある。(3)

 クレオパスを訪ねた理由は、もちろん観光ではない。

 魔族により誘拐されたハルを親元に送り届けて、謝礼金をがっぽりと頂くことが、クレオパスを訪ねた理由だ。


 街の正門前で行われていた検問は、サクラの心に深い傷を残したものの、どうにか突破することができた。

 その成果に最も貢献した者をあげるとするなら――


 液状族のミリィだろう。


 アイドルユニットとそのマネージャー。

 その団体に扮するために、ミリィは液状化させた体で、否が応でも目立つ巨漢のゴードンの全身を包み込み、表面を変化させて肥満の男性へとその姿を変えたのだ。

 さらに、ハルや武器の類などの手荷物をゴードンに抱えさせ、それらもまとめてミリィが包み隠したことで、偽装をより完璧なものとした。


 ミリィが擬態している間、ゴードンが喋ろうものなら、声がこもり奇妙なものとなる。

 そのため、マネージャーでありながら人見知りという、少々強引な設定になりはしたが、ミリィの活躍があってこそ、サクラ達は無事にクレオパスへ侵入できたと言える。


 ゆえに、文句を言うことがお門違いであることは、サクラも理解していた。

 だがそれでも、どうしても一言だけ愚痴らずにはいられず、サクラは仏頂面でぼやいた。


「できれば、宿までそのマネージャーの姿のままでいて欲しかったな。

 検問を抜けた途端に元の姿……まあそれが元の姿でもないが……とにかく女性に戻らなくてもいいだろ」


「そうは仰りますが……」


 硬いスプリングのベッドに腰掛けたサクラに、ミリィが眉間に皺を寄せて言う。


「醜悪な容姿になるというのは、液状族にとって遺憾きわまるものです。

 リーザのためと割り切りましたが、本来なら一分一秒とてあのような姿にいたくありません」


 液状族の拘りということか。

 理解したわけではないが、どちらにせよ検問を過ぎてからは、街中に教会関係者の姿は見えなかったため、それ以上の追及は止めておく。


 その代わりではないが、次はゴードンを睨みつけ、サクラは唇を尖らせた。


「そもそも、無駄に目立つお前が付いてくるのが悪い。

 森に帰ればよかったんだ」


「……そう言ってくれるな、姐さん」


 困ったように頭を掻き――変装グッズ一式は外してある――、ゴードンが言う。


「姐さんが魔族を助ける気がないのは、分かっている。

 それは姐さんの考えだから、否定するつもりもない。

 だが俺も餓鬼族の元頭として、この状況に何もせずにはいられん」


「そういうことだよお、サーチン」


 サクラの右隣に腰掛けたリーザが、ニッコリと微笑んで、ゴードンに助け舟を出す。


「あたし達は、サーチンの邪魔はしないよお。

 むしろ検問の時みたいに、手助けしてあげるつもりだよお。

 ただハル君を親元に返す時、あたし達も一緒にいたいのお。

 そうすれば、液状族と餓鬼族は敵意がないって伝わって、仮に騎士軍による魔族への報復がされても、あたし達だけは助かるかも知れないじゃん?

 キャハ☆」


 自身の種族さえ助かるのならば、他の魔族は滅んでも良いとするリーザの発言は、ともすれば冷たいようにも聞こえる。

 だが魔族と一括りにされているとはいえ、魔族とされている種族間に、生物学的なつながりがあるわけではない。

 それを踏まえれば、リーザの自身の種族だけを気に掛ける発言は、別段おかしなものでもないのかも知れない。


 リーザの言葉を受け、サクラはひどく不満げに眉をひそめた。


「検問を抜けるのに、液状族の能力が必要だったのは認める。

 だが魔族を連れて、ハーマン議会議員の屋敷に向かうってのはな……何を勘繰られるか分かったもんじゃない」


「頼む姐さん。

 迷惑は絶対に掛けない。

 ただ一緒にいさせてくれるだけでいいんだ」


 背筋を伸ばして、頭を下げるゴードン。

 だがなお渋い顔をするサクラに――


「サクラお姉ちゃん」


 ハルが話し掛けてくる。

 サクラの左隣に腰掛けた少年が、眉尻を落として言う。


「ゴードンおじさんも、リーザお姉さんも、可哀想だよ。

 何とかしてあげて」


 人間であるハルが、魔族を味方する発言をしたことが意外だったのか、ぽかんと目を丸くするゴードンとリーザ。

 金色の瞳を一心に向けてくる少年に、サクラは溜息を吐く。


 線が細く軟弱に見える少年だが、その実はかなりの頑固者で、自身が決めたことを容易に曲げたりしない。

 それはクロラス森林にて、サクラは思い知らされている。


 ここにまで来て、ハルに駄々をこねられるのは得策ではない。

 リーザとミリィ、そしてゴードンとハルの視線が集まる中、サクラは渋々と肩をすくめる。


「……優先すべきは、私の謝礼金だ。

 それを確保した後の交渉は、好きにしろよ」


「きゃああ!

 サーチンたらサイコー!」


「分かってくれると信じていたぞ、姐さん」


 詰まらない世辞を言う魔族。

 サクラは蠅でも払うように、プラプラと手首を振る。


「これで満足だろ。

 だったら今日はもう解散にしよう。

 辻馬車を利用したとは言え、さすがに一日中荷台で揺られていて、疲れているんだ。

 明日の朝に、ハーマンの屋敷に向かうから、それまでは自分の部屋で大人しくしていること。

 いいな」


「自分の部屋?

 皆でこの部屋に泊まるのではないのか?」


 ゴードンの疑問に、サクラは「馬鹿言え」と眉尻を吊り上げる。


「乙女の私が、お前らと同じ部屋にいられるわけがないだろ。

 自分の部屋を別に借りろ」


「同じ乙女だしい、あたしはサーチンと一緒の部屋でいいよねえ?」


「失せろ液体」


 抱きついてきたリーザに、サクラはにべなく告げた。

「ひどいぃ」と泣く仕草をして体を離すリーザ。

 涙を一切こぼしていない彼女を慰めつつ、ミリィがポツリと言う。


「……ここの宿代は、液状族が出しているわけですが、そこは忘れていませんよね?」


「謝礼金が手に入ったら、一割増で返してやるよ。

 ほら散った散った」


 そう話しながら、背中からベッドにバタリと倒れ込むサクラ。

 もうどのような反対意見が返されようと、応えるつもりなど毛頭なかったのだが――


「……分かった。

 だがその前に、俺が気になっていることを一つ言わせてくれ」


 神妙に言うゴードンに、思わずベッドに寝転がりながら、視線を向けるサクラ。

 彼女の注意が向いたことを確認し、ゴードンが話し始める。


「ハル君の誘拐事件だが、その首謀者だと思われる小人族が、これまで動きを見せていないことに、俺は違和感を覚えている。

 てっきり、クレオパスに向かう道中、何らかの接触があると思っていたのだが、そういった気配すらなかった」


「……ハルの行方を見失っているだけじゃないのか?

 連中とつながりがある餓鬼族と液状族は、お前達が制裁を加えたんだろ?」


「それだけならばいいが、連中が餓鬼族と液状族に仕込んでいる内通者が、一人だけとは思えん。

 状況を観察して、小人族に報告をしている奴がいないとも限らん」


「というより、絶対にいるよお。

 だからあたしも、信頼しているミリィだけに直接的な指示を出しているんだもん。

 少なくとも、あたし達がクレオパスに向かったってことぐらいは、小人族も把握していると考えて、間違いないと思うよお」


 リーザの確信めいた口振りに、サクラは欠伸交じりに応える。


「だとすれば、ハルを誘拐することを諦めたのか、或いは――」


 眼帯に隠れていない左碧眼を鋭く細める。


「これから仕掛けてくるか」


 サクラの言葉に頷き、ゴードンが悩ましげに、眉間に皺を寄せる。


「杞憂ならばいいが……用心に越したことはないだろう。

 とはいえ、連中は力こそたいしたことはない。

 連中の息が掛かった魔族も、街の中においそれと入れるとも思えん。

 だからこそ街の外で仕掛けてくるだろうと考えていたんだがな……」


「あたしも同感。

 連中が街中で何かできるとも思えないけど、注意はしとくべきかなあ」


「……頭の片隅にでも覚えておくよ」


 今度こそ話は終わりだと言うように、サクラは瞼を閉じて、体を横向きに転がした。


==============================


 自治都市クレオパス。

 その一画にある喫茶店ラフレシア。

 彼はのんびりと歩きながら、その喫茶店にあるテラス席を眺めた。

 テラス席にいた男が、彼の姿を見つけてにこやかに手を上げた。

 彼は特に表情を変えることなく、その男のもとへと歩いて近づく。


「やあ、こんにちは」


 その男は時間に正確だ。

 彼はそれを理解していたため、朗らかに挨拶するその男が、約束の時間に遅れた自分のことを、三十分間も待っていたことを確信する。


「ささ、こちらの席にお座りください」


 だが男は、遅れてきた彼を責めるようなことは言わず、笑顔で自身の対面にあたる席を、彼に促した。

 男に促されるまま、彼は席に座る。

 そして、目の前のテーブルに置かれている、背の高いパフェを突っついている男を、彼は改めて観察した。


 どうという特徴のない男だ。

 見た目の年齢は四十代前後。

 やや赤茶けた肌に、ワックスで後ろに撫でつけられた黒髪。

 色の入った丸眼鏡に、整えられた口髭。

 ぴっちりと着込まれた黒のスーツは、まるで下ろし立てのように皺ひとつ見当たらない。


 対して彼は、黒のパーカーに黒のカーゴパンツと、全身黒ずくめの()()()を思わせる、粗雑な恰好をしていた。

 見た目の年齢は二十歳前後ほどで、対面している男に比べれば、まだまだ若造にすぎない。

 そんな、身なりの悪い若造に、やり手のビジネスマン然とした男が敬語で話し掛けている様子は、さぞ不自然なものに映ることだろう。


 目深に被られたフード。

 そのフードの端より、針のように鋭く尖らせた瞳を覗かせて、彼は男を見据える。

 パフェを食べているご機嫌な男に、彼はぼそりと尋ねる。


「要件は何だ?

 ヴィレム」


 彼の短い問い。

 ビジネスマン風の男――ヴィレムが、笑顔をそのままにさらりと言う。


()()がクレオパスに入り込んだようです」


 ヴィレムのその報告は、彼にとって特に重要なものではなかった。

 というより、正直どうでもいい。

 だが彼は、最低限の礼儀として、「ふーん」と応答だけは返しておく。


 彼の気のない返事にも、特に気分を害する様子もなく、ヴィレムが肩をすくめる。


「まあ、驚くようなことではありませんね。

 あちらには液状族のリーザがいますから、検問はどうにかするだろうと、予想もしていました。

 ただ報告によると、その検問を誤魔化すやり口というのが、なかなか愉快なものらしく……お聞きになりますか?」


「興味ないな」


 にべなく告げる。

 だがやはり気分を害する様子もなく、ヴィレムが話を続ける。


「分かりました。

 しかし液状族の手助けがあったにせよ、これは教会の失態に違いないでしょう。

 人手不足で適切な人員が割けていない。

 ()()嘆くのも無理ありませんな」


「さっさと本題に入ってくれないか?」


 フードの奥に隠した瞳に、鋭利な眼光を瞬かせる。

 彼の催促に、ヴィレムの淀みなく語られていた言葉が止まる。

 両者の間に落ちる沈黙。

 それは決して長い時間ではなかった。

 二秒か三秒。

 だがその短い間に、ヴィレムの朗らかな笑顔が――


 冷徹なものに変わっていた。


「我々は――()()()()ハーマン・ルーズヴェルト議員のご子息、ハル・ルーズヴェルトの確保にこれから動きます。

 貴方にもぜひ、その協力をお願いしたい」


 色付きの丸眼鏡越しに、魔族の証でもある赤い瞳を輝かせるヴィレム。

 その原色に近い赤い瞳をぼんやりと眺めつつ、彼はヴィレムの種族について頭に思い浮かべる。


 人間と酷似した容姿を持ち、その高い知性を駆使して人間社会に潜伏する小人族。

 表舞台に立つことは少なく、広い人脈とそこから得られた情報で、舞台裏から場を支配することを旨とする。

 闘争を本能とする魔族にあって、変わり種といえる種族だ。


 ハル・ルーズヴェルトの誘拐。

 これもまた小人族が画策したことであり、その計画の取りまとめ役としてヴィレムがいる。

 だからこそ、計画の局面を左右するこの状況で、滅多に姿を現さない小人族のこの男か、彼の元に直接話を持ち込んできたのだろう。


 彼はのんびりと瞼を閉じると、少々投げやり気味に、ヴィレムに返事した。


「……他の魔族に頼めばいい。

 利用できる奴は俺以外にも大勢いるだろ」


 彼の返答に、ヴィレムがひどく残念そうに、眉をひそめる。


「私達のように人間に酷似した魔族ならばともかく、一般的な魔族を街中に招待するのは、なかなか骨が折れる作業でしてね。

 やってやれないことはないですが、時間も掛かります。

 ならば、ここクレオパスで生活をしている貴方に頼むのが、得策かと思いましてね」


「街に入る前に手を打てばよかっただろ」


「あちらには餓鬼族のゴードンと、液状族のリーザがいます。

 さらにその二体を打ち負かしたという奇妙な女。

 さすがにあの三人を相手取ることができるだけの魔族を、すぐに集めることは、我々にもできません」


「……どうかな。

 あんた達ならどうにかやりそうな気もするが」


「買い被りです。

 所詮、小人族は魔族でも弱小の一族。

 できることに限りがあります」


 謙遜するヴィレムに、彼は僅かな間を空けた後に、ぼそりと呟く。


「……俺の意思を確かめることが目的か?」


 彼の言葉に――


 ヴィレムが歯を見せて笑う。


「……貴方を疑っているわけではありませんがね、あまり非協力的な態度を取られると心配にはなります。

 貴方はこの計画の――否、世界の動きを左右する、最重要となる存在です。

 計画が最終局面に到達した時、心変わりされても困りますからね」


「だから俺を、早いうちから計画に係わらせようというのか?」


「逃げ道を断つ……と言えば聞こえが悪いですが、忌憚なく言えばそうです」


 本当に遠慮のないヴィレムの言葉に、彼は暫し沈黙した後に、小さく息を吐く。


「……連中の居場所は分かっているのか?」


「はい。

 クレオパスにおいては、衰退した教会よりも我々の方が情報力は上です」


「……餓鬼族と液状族。

 それにその二体を負かした女。

 その三人を相手取り、ただ殺すだけならばともかく、子供を生かして確保できるかは確約できない」


「心配には及びません。

 基本的に、彼らの追跡及び捕縛をする役割は、()()()()にお任せしようと考えています。

 貴方はその方々により追い詰められた彼らから、子供をかすめ取って頂くだけで良いのです。

 いわゆる、漁夫の利を得るという奴ですよ」


「別の?

 魔族は利用できないんじゃなかったのか?」


 そもそも、魔族を利用するならば、漁夫の利を得るという表現もおかしい。

 怪訝に眉をひそめる彼に、ヴィレムが含みを持たせた笑みを浮かべる。


「魔族ではなくとも、利用できるものはあるということです。

 実を言えばこれが、クレオパスでハル・ルーズヴェルトを確保することに決めた、要因の一つでもあります」


「……まあいい。

 大筋のやり方はお前に任せる。

 それで、子供以外の連中はどうする?」


「魔族である餓鬼族と液状族を殺してしまえば、今後の計画に支障が出るでしょう。

 彼らと敵対するわけにもいかないので、生かしておいてください」


「……女はどうする?」


「貴方のご自由になさってください」


 つまり邪魔になるようなら――


 殺せということだ。


 ヴィレムが溶けかけたパフェをスプーンですくい、機嫌よく口に頬張る。

 中年男性には不釣り合いの、子供のような笑みで舌を転がし、こくりと喉仏を揺らす。


 そして、色付きの丸眼鏡の奥で、ヴィレムの赤い瞳が怪しげに瞬く。


「では、おまかせしましたよ。

 全ての計画が順調に進めば、時代はまた二百年前に遡ります。

 我々魔族が最も力を持ち、最も繁栄を築いていたあの時代に……」


 フードの奥に見える彼の瞳を見据えて、ヴィレムが「そして……」と続ける。


「その新時代において、全魔族を牽引することができる力を持つのは、二百年前に滅び去った魔王と同種族である――魔王族のハンネス様、唯一人だけです」


 彼――ハンネス・アランは、フードの奥に隠した()()()を、静かに細めていった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ