表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ダンジョンマスターのメイクマネー  作者: 新井颯太
第41章 燈篭悪魔
1236/1458

第3話 勘違いの海竜伝説

「これ以上近付けさせるな! 取り付かれると終わりだぞ!」


 冒険者の奮闘によって海月の何体かが倒される。

 だが、群れ全体から見れば1割にも満たない。


「マズい……」


 とうとう先頭を泳いでいた海月が船に取り付いてしまう。


「溶かされるぞ! この船はもう無理だ」


 撤収準備を始める冒険者たち。

 船員も逃げるのを諦めて乗客の避難誘導を始めている。


「なるほど」


 海月について分かった事がある。

 肉体は霊魂から作られており、触れた物体を溶かしてしまう能力を持っている。海月が触れた場所から溶けて白い液体が流れ出ている。


「……?」


 船を溶かしていた海月が困惑している。

 溶かすことができたのは一瞬だけ。それ以降は、どれだけ溶かそうともすぐに溶かした部分が塞がって溶かし切ることができずにいた。


「残念だったな。溶かして浸水させることができれば船を沈めるのも楽だったんだろうけど、この船を溶かすのは不可能だ」


 動力部分は難しいが、外装だったならば魔法で瞬時に修復させることができる。

 分厚い船体を溶かすには時間が掛かり、溶かし切る前に俺の修復によって元の状態に戻されてしまう。


 冒険者も、船員も俺のしていることに気付いていない。

 唯一、気付いているのは海の向こうにいる海月ぐらいで、甲板にいる俺の存在に気付いて敵意を向けてきている。


「よし、そろそろいいでしょう」


 剣を抜いて斬撃を飛ばそうとするアイラ。


「待て」

「ちょっと……」


 海月のいる方へ向かおうとするアイラの手を掴んで止める。

 アイラなら海月を倒すのも難しいことではない。


「まだ俺たちみたいなのが乗っている事を知られない方がいい」

「そんな事を言っている場合!? たしかにあんたとメリッサがいれば沈むことはないだろうけど、それだって鉄を消耗しているのよ」


 道具箱にある鉄を消耗することで修復している。

 攻撃を受ければ受けるほど保有している鉄が減っていくことになる。

 消耗を考えれば早々に倒してしまうのも一つの選択肢だ。


「こんな時、善意の第三者が助けてくれると助かるんだけどな」

「そんな人いる訳ないでしょ」

「そうだな。『人』はいないな」

「……!」


 俺の意図に気付いたノエルが甲板の縁へ走る。

 船の上から海を覗き込めば海月が大量に漂っている光景が見える。だが、もっと深い所へ目を向ければ、何か大きな影を目にすることができる。

 ノエルと海中にいる巨大な魔物――海蛇の感覚が繋がれる。


 船の近くの海中で何かが爆ぜ、船に取り付こうとしていた海月を吹き飛ばしてしまう。


「な、なんだっ!?」


 弾き飛ばした衝撃は凄まじく、船内にいた船長たちにも伝わる。


「何かがいます!」

「報告は正確にしろ」

「……海竜です!」


 見張りの言葉に船長が目を見開く。


 海竜。

 海中にいるとされる巨大な魔物で、滅多に人前に姿を現すことがないため伝説のような扱いを受ける魔物。

 航海中に海竜と遭遇することができた船乗りは幸運だ、などという伝説もある。


「そういう風に見えるのか」


 実際には巨大な蛇の魔物でしかない。

 だが、勘違いしてくれているのなら好都合だ。


「もう一度やれ」


 海蛇の口から水を圧縮させた息吹(ブレス)が吐き出される。

 生き残った海月が敵意を海蛇に向けて海中へと向かうが、振り回された胴によって薙ぎ払われてしまう。

 圧倒的な力の前では海月の持つ溶解能力も効果を発揮しない。


「逃げてくぞ!」


 冒険者が船から離れていく海月に気付いた。


「いつもなら飽きて離れていくところが、今日は追い払われたみたいだな」

「助かりましたね」


 船員たちは助かったことに安堵している。


「どうするの?」


 戦闘を終えたノエルが尋ねてくる。

 目立つ真似は避ける方針でいる。


「可能な範囲でこっそりと後を追うように言ってくれ」

「分かった」


 ノエルが言った方が聞き訳はいい。


 呪いと霊魂。

 全くの無関係とは思えない。

 呪いの所在を追うなら『悪魔』などと呼ばれる海月についても調べておいた方がいい。


『では、こちらの姿で追います』


 海底近くまで下りると巨大な蛇の姿から艶姿の美女へと変わる。

 どういう原理なのかは分からないが、海中を走っている。


『さすがにあのような巨体だと目立ってしまいますからね』

『おそらくお前が倒した海月は分体だ』

『でしょうね』


 本体と呼べる存在がどこかにいる。

 どこかへ移動している海月たちは本体の元へ向かっているのだろう。


『今は少しでも情報がほしい』



 ☆ ☆ ☆



 海月に襲われた船だったが、どうにか自力で近くの港に辿り着いた。

 当初の予定では他の港町へも向かう予定だったが、海月に襲われたことで船の点検を行う必要があるということで他の船に乗り換えることになった。


 俺たちも船から下りる。


「本当に大丈夫なんだろうな」

「もちろんです。お客様が向かうのは南側です。例の魔物は北部海域にしか出現しないので安心してお乗りいただけます」

「なら、いい」


 大きな宝石のついた指輪を填めた男性が港にある船の船員と思われる男性と話している声が聞こえてくる。

 運んできた大量の荷物を新しい船に移し替えているところだった。


「これはサルオール家に渡す荷物だ。丁重に運んでくれ」

「かしこまりました」

「まったく……高いのに安全が売りな船のくせに、あんな操船をされるとは思っていなかった。もし、荷物に傷がついていたらどうするつもりなんだ」


 近くには元々乗っていた船の船員もいる。

 わざと聞こえるよう口にしており、それが聞こえてしまった船員にも分かっていたが拳を強く握り締めるだけで何も言わない。

 乗客を危険に晒してしまったのは事実だけに言い返すことができない。


「なんだか大変そう」

「ま、これが彼らの仕事だ」


 安全のため冒険者も雇った。

 だが、船の装備も冒険者も役には立たなかった。


「おい、どういうことだ!」


 それが雇われた冒険者と船長の揉め事に発展していた。


「報酬を渡せないとはどういうことだ!?」

「きちんと約束通りだろ」

「何を言って……」

「船を守れなかった場合には出せない。そういう約束だっただろ」

「ちゃんと辿り着けただろ」

「そうだな。海竜が現れてくれたおかげで辿り着けた」

「そういうことかよ!」


 海蛇が現れなければ船は沈んでいた。

 だから護衛の報酬は渡せない。依頼を受けた際に前金ぐらいは受け取っていただろうが、冒険者たちにとっては納得のいくものではない。


「あんな魔物が現れなくても俺たちは船を守れた」

「本当にそうか? 船にはグレンヴァルガ帝国の貴族だって乗っていたんだ。あの国の冒険者なら、自分の言葉には気を付けた方がいいぞ」

「……脅すつもりか」

「事実を報告するまでだ」


 冒険者たちの姿は見られていてもどこの誰なのかまでは知られていないはずだ。

 それが詳細に知れ渡ってしまうことになれば、貴族から疎まれて今後の活動に支障を来たしてしまうことになる。


「いいだろう!」


 仲間を連れて船長の前を立ち去っていく。

 彼らの交渉は終わった。


「ちょっといいか?」

「なんだ!?」


 苛立つ冒険者。

 見ず知らずの人間が話し掛けるような状態ではないが、交渉を持ち掛けるなら今しかない。


「さっきの船に乗っていたな」

「ああ。それで、ちょっと話を聞きたいんだ」

「悪いが、そういう気分じゃないんだ」


 仲間たちも報酬が得られなかったことで苛立っているのか不機嫌なまま離れて行く。


 ――ガシャン!


「どういうつもりだ?」


 足下に投げられた皮袋を目にして立ち止まる。

 聞こえてきたのは複数の金貨が落ちる音だ。


「情報料としていくらか持っていっていい。なんなら近くの酒場で奢ってやるよ」


いつもの如く魔法(金貨)を使って情報を聞き出します。

悪魔とはどういう意味なのか?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ