表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ぴゅーん。

作者: logosnauts

夏ってサイコーだね。人の皮がうすくなるサイケだね。じゃあカメラで撮ったら、いる人といない人が入れ換わることだってあるんだ。こわいじゃん。こわいの? 幽霊ってね、青く燃えているんだからね、そのために人の脂肪を盗んでいくのだな。人間は、死者にとってのガソリンスタンドみたいなものだから、毎年次々と生まれてくるでしょ。人間って、なかなか減らないでしょ。じゃあ、「ゴースト・ダイエット」という本を書くからね。1380円の、奇妙なサイズの、本棚に収まらないようなのを作るからね。



ぴゅーん。



「おいおい。実在しないだろ、そんなの。いいからおまえは早く脚、持てよ。」

「ボクもそう思うんですけどね、でも本当に、ぴゅーん。って言うだけで、世界が変わるらしいんです。」

「ぴゅーん。何も変わらない。分かったら、黙って仕事しろよ。」

「違うんです。ぴゅーん。って言うのはボクたちじゃないんです。」

「じゃあだれが言うんだ。」

「知りたいですか。」

「うるせえ。」

「教えてあげようと思ったのに。」

「分かった。おまえは穴を掘れ。こっちは俺が一人でやるから。」

「待って。」

「なんだよ。」

「何か聞こえませんでしたか。」

「な



ぴゅーん。



夏ってサイコーだね。人の皮がうすくなるサイケだね。じゃあカメラ、あれ、でも何だかこれって、どこかで一度書いたことのあるような気が




ぴゅーん。




ぴゅーん。:「ぴゅーん。」とは、世界風、終わりの日にラッパを鳴らす、われわれ全体の大きな意志であり、息。


      「ぴゅーん。」とは、投擲、なんらかの形でいつしか溶け出していくはずの原基を、内部に回覧させておくこと、およびその増殖に寄することの謂い。


      「ぴゅーん。」は、人間の脂。人間の脂は、ゴーストの燃料。


      「ぴゅーん。」は、スケート・リンク。

               スケート・リンクは、右脳の城。

                         右脳の城はAマイナー、

                              Aマイナーは常軌を逸する、

        常軌を逸するはコンクリート建築、

               コンクリート建築は枯葉剤、

                        枯葉剤はオープンします、

                            オープンしますは猿の箱、


      猿の箱は、猿の箱は、







ぴゅーん。











評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ