表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/8

孤独な3日目

前作のつづきです。



 ···さて、いま自分は立派な城の一室にいる。


 それも1人で。


 まあ仕方ないいね、ぼっちなんだもん。


 まあ人がいないのはいいことだ。


 これでスキルの確認ができる。


 さーて早速使ってみますか。


 まずは「収納魔法」を使ってみよう。


 おっ。ちょっとMPが減ったか?そしてなんもなーい。


 いやまて?なんかはいってるー。手紙か?


 「Dear Tamura yuuta


おめでとうございます!あなたは前の世界で1人の友達もできなかったので、同じ同志であるこの私がいくらかスキルとギフトを送らせていただきます!


  byぼっちの女神様 ルーシャン」


 

 ふぁああああああ?


 んでさらになんかはいっとる。なんだろ?





   以下地球にある全ての物質 (無限)

 鉄

 金

 アルミニウム

 etc.


   ギフト(激レア)

  

  テレポートの指輪

  虹鉄金 (無限)

  幻鉄銀 (無限)

  etc.

  

 ふぁああああああ?


 ってテレポートの指輪ってなんぞ?教えてくだせえ「異世界晩WI○Iぺディア」さん。


 テレポートの指輪

  一度場所を登録すれば、その場所へテレポートできる。この指輪の座標は登録済み。


 ウームまたチート臭いものが···


 それに一体どこに登録してあるんだろ?


 まあいいや。次だ次!


 「ぼっち工業地帯」!


 おや?目の前にいくらか文字が···なになに?




 ようこそ「ぼっち工業地帯」へ!

 

 このスキルでは頭で考えた物を収納魔法内のアイテムを消費して作成することができるスキルです!


 では早速何か作りたい物をイメージしてみましょう!

 


 ···なんかゲームのチュートリアルみたいだな···


 まあいいや。うーん···じゃあ南部十四年式拳銃でも。


 一回持ってみたかったんだよねー 


 この独特なフォルムが結構好き。



 

 ···ポンッ!



···すげえほんまに出来た···。


 さらにちょっと重い。890gとはいえ拳銃を持つのは初めてだ。


 弾は···流石にないか。


 じゃあ続けて十四年式拳銃実包もつくってみましょう。


 


 ···ポンッ!




 ありゃ、たった1個か。


 なら南部十四年式拳銃実包を7発作成!



 ···ポンッ!


 

 出来たのでマガジンに詰めていきます。


 そして完成!


 ここまでたったの3分!


 カップラーメン1個作る間に拳銃一丁作れた。


 ···確かにチートだわ。


 作った拳銃は制服の内ポケットのなかに入れておく。


 さて、次!


 「弾幕スペルカード」!


 どうやって使うんだ?これ?


 まあとりまさっき収納魔法を使った時みたいなイメージでやってみよ。



 ポン!



 おっ。できました、できました。


 お馴染みの通常弾。


 あの丸いヤツ。


 あと触らないようにしよ。


 確か当たれば即死だったはず。


 試しにドアに向けて撃ってみる。


 おー。動いた。

 

 おや?ドアに当たった瞬間に消えたぞ?


 どうやら物体には効果ないらしい。


 まあ流れ弾には注意しないと。


 無関係の人に当たって死んだとか嫌だからね。



 おや。もう日が暮れ始めてる。


 スマホ(校則違反して持ってきてた)の時計も6時を指している。


 あー。バッテリーのこと考えないと。


 あっ。これこそ「ぼっち工業地帯」の出番ですね。


 早速、充電器を作成!



 ポンッ!




 でけたでけた。コンセントは···


 あーここ異世界だったー。


 まあいいや。災害時のソーラー発電タイプの充電器をつくろう。



 


 ポンッ!




 でけたでけた。


 でももう日が暮れ始めてるし明日でいいや。


 そんじゃお休み。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ