表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/7

9月15日

敬老の日です。

「……花?」

「そう、花。敬老の日のね。今からちょっと買って来てくれない?」


なんて、お母さんが言った。

私の家では毎年、敬老の日には花を贈ることになっていた。

祖父母の家が近いから、夕食を一緒に食べて、それからプレゼントするのだ。


「注文してたんじゃなかったの?」

「してたはずなんだけど……出来てなかったみたいなの」

「何で私が」

「いいでしょ、暇そうなんだから」


親ってよく暇そうだとか言うけれど、正直学生は学生で忙しいのだ。

断じて、暇なんかじゃないのに。


だけど、


「お小遣いあげるから」

「行きますお母様」


お小遣いに敵うものはない。







「花、花、花ね……」


某大ヒット曲じゃないけれど、花屋の店先に並んだ色んな花を見ていた。

が、よく分からない。

自分でも、センスがある方じゃないって言う自覚はあるのだけども、花ともなると花言葉やらが絡んできて更に訳が分からないのだ。


「敬老の日の花をお探しですか」

「あ、はい。えっと、お勧めとかありま……」


ふっと顔を上げれば、そこには……。


「……笹塚くん」

「こんにちは、かな、百日さん」


と、彼は微笑む。


「ど、どうしてここに?」

「どうしてって言われても、ここ、うちだから」

「うち? ……さ、笹塚くんちって花屋さんなの!?」


ほら、と言われて看板を見れば、フラワーショッブsasaと書いてある。

なるほど、笹塚の“sasa”か……。


彼が花の名前や種類に詳しいわけが漸く分かった。

家の影響ってやつなんだろう。


「手伝いしてるの?」

「うん。ダラダラしてたら、暇なんでしょって言われちゃった」

「あはは」

「百日さんは? お使い?」

「うん。お小遣いにつられて」

「僕もだ、給料もらえるからって」


お金が欲しいのはどこの家のこも同じらしい。私は思わずクスクスと笑った。

彼も控えめにクククと笑いを漏らした。

ひとしきり笑いあって、彼はそれで、と口を開いた。


「百日さんは何が欲しいの?

花束? それともアレンジメント? ああ、鉢植えっていうのもアリだけど」

「えっと、よく分からなくて」


そうだな、と笹塚くんは顎に手を当てた。


「花束はまぁ、敬老の日にはあまり向かないかもね。

飾っておくスペースがあったり、そういう飾るのが好きな人に贈るならアレンジメントかな。

植物を育ててたりする人なら、鉢植えもいいと思う。……これまでに花を贈ったことは?」

「ある、けど、多分アレンジメントだった気がする」

「植物育てるのは好きなの?」

「あ、うん。庭とかで、結構……」


おばあちゃんの管理する庭は、いつ見ても綺麗な花が咲いているイメージがある。


「なら今回はあえて鉢植えで、これとかどうだろう」

「……何、何の花?」

竜胆リンドウ。それも白寿っていう名前のね」


はくじゅ、と口にしてみた。

言い慣れない響きだ。


「百の一番上の棒を取ると白になるだろう?

だから、99歳のことを白寿って言うんだよ 。

長寿を祝い祈る気持ちを込めて、贈るにはいいと思う。

この鉢植えも、敬老の日のために用意したものなんだ」


当日には無いことも多いんだけど運がいいね、と彼はにっこりと笑った。


「ちなみにお値段2800円。ネットなんかだともう500円はするから、安いよ」

「……商売上手だね」

「ありがとう」


待ってもらってスマホで確認したら確かにそのくらいはした。


ね、と彼が追い打ちをかける様に、首を少し傾ける。


「じゃあ、それをください」

「お買い上げありがとうございます」


可愛らしい包装紙と籠まで付けてくれた。

これで2800円なら、本当に安いな。


「そうだ、百日さん。明日、あそこで会える?」

「あそこ? ああ、うん」


あそことは勿論、あのブックカフェのことだろう。


「螺旋階段の続きが出たんだって」

「え、嘘!」

「ほんと。今度のタイトルは『空中庭園』だってさ」

「うわぁ、早く読みたい」

「だよね」


と言って、彼ははい、と鉢植えを手渡した。


「ありがとう」

「いいえ、今後ともご贔屓に」

「ふふっ、よろしくお願いします」


そして彼は、そうだ、と悪戯っぽく笑って言葉と花を付けたした——。


店を出ていく時に、彼が小さく手を振ってくれていた。

恥ずかしいけれど、私も小さく振りかえした。








「ただいまー」

「おかえり。って、鉢植えにしたの」

「うん、店員さんのオススメでね。予算通り、三千円以内ですんだよ」

「それなら良かったわ」


と、鉢植えを渡す時、私は一緒に入っていたものをスルリと抜き取る。


「それは?」

「おまけ。その店員さんが私にくれたの。素敵でしょ」

「……その店員さんってイケメン?」

「それはもう」

「なら確かに素敵ね」


顔なのかよ、と思いながらも、私は手の中の花をクルクルと回す。



これは去り際に彼がくれた、笹百合の花だった。



彼は楽しそうに、でも気恥ずかしそうに、


「これが、本物の笹百合の花だよ」


と私に一輪手渡した。造花とはやっぱりまるで違うな、という言葉は飲み込んで、


「綺麗だね」


とだけ言った。

私の感じたのは、間違いじゃなかった。本物を見るとなおさら、笹塚くんと笹百合は重なって見えた。


「あげるよ、それ」

「え、いいの」

「いいんだよ、百日さんならね」


彼はそして、はにかみ交じりにこう言った。


「百日さんには、本物の笹百合(ぼく)を見て欲しいから」





「ふふふ」


笹百合を見ながら妙に機嫌のいい私に、お母さんが不思議そうに首を傾げた。

評価や感想など、頂けると嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ