7/7
アメとムチ
人には、たとえその人に害を与えてなくても好かれない時がある
たとえば、同族嫌悪
自分と性格が似ていて好きじゃない
それは自分のことが好きじゃないことも意味する
たとえば、見た目
地味だから、派手だからと見た目だけで判断する
それは噂にも言えることで
噂を鵜呑みにしてしまえば、その人の本質は見えない
人は、全て少ない情報で判断し
人を分ける
差別、する
人は優越をつけたがって
人を嘲笑うことをやめない
悲しい、イキモノ
だけど
優越をつけて相手を褒め称える
素直に、真っ直ぐに
自分のことは放っておいて
自分のことのように喜ぶことが出来る
素晴らしいイキモノ
人は
知らず知らずのうちに使い分けている
感情の、アメとムチを
貶されて、褒められて
この反対な感情の両方を受けることで
人の心は強くなる
バランスを間違えば
人の心は弱くなる
正しい判断が出来なくなる
利益の為にではなく
心から喜んでくれる
友達を
同士を
家族を
恋人を
大切にしてください
貴方の喜びが
きっと
その人たちの喜びになるでしょうから