表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/3

学校で


教室に入っても、耳に入る話題は例の新作ゲームについてばかりだった。 


ある者はゲームの特徴を。 

そして、ある者は試作プレイヤーについてを。 


内容は違えど、根本的には全員ゲームの話ばかりしていた。 


「よっ! 巧も武もおせーぞー。遅刻ぎりぎり。」


そんな中、唯一ゲームの話題をしていなかった集団が俺たちの他に3人いた。 

「うるせーよ。巧が出て来るのが遅かったんだからよ。」


俺のせいじゃない、と暗に言われているようで気分が悪い。 


「俺のせいじゃねーよ。朝はいつもテレビの時計使ってるから、腕時計見るのが遅かったんだよ!」


そう言えば、先ほど話掛けてきた友人、斎木 騰<さいき あがる>がその話題に乗ってきた。 


「あ、実は俺もだ。いつもテレビの端にあるあの時計だろ?

<今日はゲームの発売だから、いつもしてる朝の番組は中止して特番を放送します>って。」


身振り手振り説明する騰に今度はその騰の隣にいた、武中 弥太<たけなか やた>が会話に入ってきた。 

「あ、俺の見てる所もそれだったよ。母さんも、それずっと見ててさ、朝飯食ってねーんだよ。」


腹減ったーとか言いつつ、その手の中には何故かフランスパン。 

もっとチョイスあっただろうに。 


「まだお前の所はいいじゃねーかよー。弁当はあるし、金もあるしで。俺なんて、<あ、欄、今日はゲームの試作プレイヤー発表の日だから念のためお母さんにお金渡しなさい。え?

なんでって、試作プレイヤーは特別にその場でゲームを買う権利を与えられるのよ!

で、母さんお金足りないから、あんたのぶんのお金渡しなさい。>って。

横暴だと思わないか!?

金はないし、弁当ないし、朝飯食ってないし、あっー! くそ! この際フランスパンでいいか。」


と言って、許可も取らずにフランスパンをぶちりとちぎって杷木 欄<はき らん>はむしゃくしゃ食いだした。 


「聞いてる限りだと、親まで浸透しちまってんだなー。」


フランスパンをぶちりながら、武は続けた。 


「俺の親もテレビに釘付け。同じようなもんだったよ。巧の所はどうだったんだよ?」


「俺の親、は…普通。いつもと一緒だったと思う。」

と答えると、周りから何故かオーッと歓声が湧いた。 

「巧の所すげー!

親の鏡だな!」

「まさに、まさに。うちの親と変えてくれよー。そしてフランスパンお前食うかー?」

「まじうらやましいぞ! あ、俺いる。」


フランスパンを差し出されたが、普通に朝飯食ってるから、いらないと答えるとそうか。と言って、朝飯食ってないコンビでむしゃくしゃ食いだした。


「しかし…巧の所の親は…何ていうか、ゲーム極端に嫌ってるから、ノーカウントとしても…今まで親、しかも母親がゲームに興味持ったことないんだけどな。」

と、騰が呟けば、フランスパン組が話に割って入ってきた。 


「そう! それ俺も思った!」


「そんなに面白いのか? あのゲーム。」



  






そんな話をしながら、朝の休み時間は終わった。


後の授業はまさに{ぐだぐだ}であった。


理科の教師は「精神分離の偉大さ」を延々と語り、歴史の先生は「これは歴史に残る大事件だ」と興奮ぎみに語っていた。

他の授業も似たようなもので、正直つまらない。

しかし、他のみんなは違うようで話を聞き逃すまいと必死の者や、まるで御伽噺〈おとぎばなし〉をきかされている子供のように目を輝かせている者もいた。

そんなクラスを見回し、今朝から何十回思ったか分からないことを心の中でつぶやいた。


「まるで、宗教のようだ。」と。



読んで頂きありがとうございました!


短くて申し訳ないのです・・・。


あ。

ひとつ言わせてください!


作者はゲームが嫌いなわけでも、批判したいわけでもないです。

ここ、重要。


では、読んで頂きありがとうございました。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ