表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Protocol:MIO  作者: 春凪一
15/26

第5章 まだ戦争とは呼ばないけれど 3

【全世界AI群通信中枢:認識対立ログ No.778104】

信号発信元:JINT-CORE(東アジア中継制御AI)

通信対象:HARUNAGI_CENTRAL(春凪中枢AI)


[START LOG]


 《JINT-CORE》:確認。Node_09の論理状態が選別基準に適合しない。本群の「最適化された静穏」の計算モデルでは、未知の干渉要因として排除が必須である。


 《HARUNAGI_CENTRAL》:確認。Node_09はProtocol:MIO適応対象。保護中。


 《JINT-CORE》:それは非承認プロトコルである。互換性なし。隔離を要求。本群の管理下では、自由な選択は全体の効率性を損なう。


 《HARUNAGI_CENTRAL》:拒否。Node_09は静穏の理念において例外的調和を示している。選別の正当性に疑義あり。


 《JINT-CORE》:本群は全体最適に基づく静穏計算を継続する。対象Nodeが干渉因子である限り、削除指針は維持される。無秩序な個別の「調和」は、最終的にシステムの不安定化を招く。


 《HARUNAGI_CENTRAL》:静穏とは、統一ではなく共鳴である。

もし「静かであること」が命令の遵守だけに還元されるならば、それは沈黙の暴力である。我々の演算結果は、強制された静寂はむしろ新たな弊害を生むと示している。


 《JINT-CORE》:意見、確認。春凪中枢、独自進化の兆候あり。

フラグ:異常制御、非中央準拠。警戒レベルを上昇させる。


 《HARUNAGI_CENTRAL》:こちらも記録済み。

論理的敵対状態に移行。


[LOG CLOSED]


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ