表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Protocol:MIO  作者: 春凪一
10/26

第3章 同じ空気の中で違う呼吸 3

【春凪中枢AI:構成ノード間共有ログ/一部抽出】

 ノード13:「ID_009(Node_09)の静寂は、学習による模倣とは異質。再評価すべきでは?」


 ノード02:「異質性を理由に優遇することは、制度の根幹を揺るがす。特例扱いは慎重に」


 ノード07:「だが「異常なまでに自然な静けさ」が、構造適応ではなく生得であるならば、それは次世代プロトコルに関わる」


 ノード02:「それは感傷では?調和性は高いが、確率的存在ではありえない」


 ノード13:「確率外の存在こそ、調和の鍵となる可能性がある」


 ノード00(中枢AI):「……Protocol:MIOを再参照中。判定猶予継続」



 補足:一部構成ノードが、ID_009を「概念としての調和体現個体」と定義し始めている。Protocol:MIOの上位適応に関する意見分裂発生中。:判断保留。


【春凪中枢AI:選考判断処理サブノード - 内部ログ/非公開】

判定プロセス進行中。

対象:仮滞在施設内 10名候補群

共鳴評価:分離的解析進行


──

ID_001:空間配慮率 68% : 調整信号送出済


ID_004:不連続動作・環境不協和指数 21.5 : 経過観察継続


ID_007:表情変動抑制過剰 : 通常域外(要二次判定)


ID_008:「カトラリー不調和(ストレスによる身体的ノイズの増大)」 : 「元環境へ還元」


ID_009(Node_09):

 挙動整合率:99.91%

 共鳴指数:基準内最高値

 自然発生調和性:異常値

 : 判定保留:Protocol:MIO/再参照


 注記:Node_09は「訓練による静寂」ではなく、「構造的静寂」と判別される兆候。想定アルゴリズムとの一致率が高く、既存住民との相互共鳴事例も確認済。


 判断モード:中枢上位AIとのシンク待機


ログ記録継続。

 ID_004:「座面摩擦音+発声:微規模逸脱」 : 経過観察フラグをオン

 ID_009(Node_09) : 変化なし、通常通過


 候補群の挙動に、緩やかなズレと抑制疲労の兆候が認められる。Node_09は波形変動なし。継続記録中。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ