2
港の潮風は、やっぱり気持ち良い。
そんなことを考えながら、私は市場通りを抜け、サルディナの商業通りの角を曲がった。
目的地は――ゲネス商店。
レンガ造りの大きな店。海沿いの街らしからぬ重厚な構えで、上階には応接室があるらしい。あのアレクが「大通りで商店をやってる」と言っていたとき、まさかこんなに立派な店とは思わなかった。
扉を開けると、カラランと上品な鈴が鳴った。
「すみません……アレクさんと約束していますが……」
「ああ! 君が『ロサ』嬢かな?」
奥の帳場から現れたのは、年配の紳士だった。
背筋が伸びていて、白髪混じりの口髭。まるで貴族の執事みたいに上品な笑みを浮かべている。
「アレクから話は聞いているよ。私はディオ・ゲネス。この店の主にして、彼の……そうだな、親戚のようなものさ」
ふんわりした言い回しだけど、店の名前からして本物の関係者だろう。
「アレクさんは……」
「外回りだよ。すまないね。だが、こちらを預かっている」
差し出された封筒を開けると、中から綺麗な字で書かれた『正式発注書』があった。付録には簡潔な納品リストと――銀貨数枚の前金。
「…………っ」
指が震えた。
注文が、本当に来た。しかも前金つき。あの布を、ただの気まぐれじゃなく、商品として扱ってくれる。
「責任を持って、納品いたします……!」
「はは。期待しているよ、ロサ嬢」
ディオ爺さんはそう言って、控えめに目を細めた。
★ ★ ★
注文の量は、それほど多くない。けれど、問題は時間。
「一人じゃ、無理かも……」
布を洗って、干して、染めて、また干して。アイロンもかけたいわね。それから刺繍をして、縁を整えて……
ディオ爺さんは布だけで良いと言ったけれど、ちゃんとしたものを納品したい。
しかし、この納期では徹夜して間に合うかどうか。
誰かを雇う? 職人は無理ね。一から教えるとして……余裕は何人まであるの?
「待てっ! 泥棒っ!」
頭を抱えていたら、急に怒号が轟いた。
「逃がすな! あのガキだ!」
市場の中央で人々が騒いでいた。何があったのかと近寄ると、小さな影が横からすり抜けてきた。
少年。おそらく12歳くらいかな。痩せているのに、足が速い。
「……こら! 捕まえた!」
少年が大人たちに押さえつけられていた。手足をバタバタさせているが、抜け出せないでいる。
「待ってください! 苦しそうですよ!」
思わず首を突っ込むと、店主らしき叔父さんに睨まれてしまった。
「泥棒は犯罪だ! 手足を切られても文句は言えねぇぜ!」
「! さすがに酷いのでは!?」
「なんだぁ? 嬢ちゃんが代わりに払ってくれんのか、ああ? 肉パイ3つだ、3つもだぞ!」
店主が指差すのは、床に落ちて踏まれている肉パイ。少年が抱えていたものだ。
「……1人で3つも食べる気だったの?」
少年に聞いてみるが答えはない。ダンマリしてっちゃ分からないけれど、その細い手首を見て、胸が痛んだ。
「払います。2倍の値段で払いますから、どうか……」
甘いんだと自分でも分かっている。けれど、見殺しにすることはできなかった。
「……! ちっ、あいつめ! 礼の一言もねぇかよ!」
解放された少年は脱兎のように逃げ去った。まあ、足が速いわね。
「もう二度と盗まないでよねー!」
聞こえないかもしれないが、気晴らしに叫んでおく。周囲の人々が可笑しそうに、わっと笑い出した。
「ほれ嬢ちゃん、自慢のパイだ。一つサービスでやる」
先ほど怒っていた叔父さん店主が、パイを紙に包めて手渡してくれた。
「いいの? ありがとう。美味しかったら、また来るわ」
「おお!」
ニカっと店主が笑った。
彼も悪い人ではない。ただ、生活がかかっているのだ。商売人同士。盗まれたら、当然怒るわよね。
そんな風に思いながら角を曲がるとーー
「こっち!」
先ほどの少年が、私の手を引いて走り出した。
「どこへ行くの? ね?」
少年は答えない。しかし、その手は震えていた。
そのまま市場の裏手、古い路地をいくつも抜けて、ようやく人目のない場所で足を止めた。
「……はぁ……はぁ……久しぶりに走ったわ」
「……ごめん」
「え?」
少年は泣きそうな顔で、私を見上げた。
「さっきは、ごめん……」
「ああ、礼が言いたかったのね。偉いわ。名前は?」
「ロム。……アンタは?」
「うふふ。ロサよ」
「ロサ……ロサは優しい。……なあ!」
ロムは逡巡してから、私の手を握った。
「……うちに、来てくれる?」
「え?」
「母ちゃんが……死にそうなんだ……」
★ ★ ★
案内されたのは、斜面にあるボロ家だった。
屋根は歪み、壁には穴、床はきしむ。でも、暮らしの匂いが随所にしていた。
「ロム!」「にいちゃん!」「おかえり!」
出てきたのは小さな子供たち。女の子と男の子が次々とロムに抱きついてくる。
紹介してもらったのは、3人の兄妹。
レムが長女で10歳。次男がルスで8歳。最後に可愛い髪を編んでいるのが末っ子のスゥ、6歳ね。
「それと……うちの母ちゃん、具合悪くて寝てる」
奥の部屋には、蒼白な顔の女性が横たわっていた。
名前はルパ。見た目からして30代かな。明らかに病気で、咳する気力もない様子だった。
「……このままじゃ、死んでしまう」
ロムは泣きそうな声で言った。けれど、その目は母から逸らすことはない。現実は残酷。目を逸らしても変えられないことを、この子達は知っているのだ。
私の中で、何かが決まった。
「医者を呼んであげる。でも、タダじゃないわ」
「……え?」
「……染め物の仕事、手伝ってくれる?」
★ ★ ★
子供に労働を強いるのは心苦しいが、慈善活動をするほど私にも余裕がないの。
ロムにとっては望んでもない機会なので、すぐに頷いてくれた。布を仕上げてからだと遅いので、前金の半分を使ってロムの母のお薬を買った。
「……これでいい?」
「ええ。漏れがないように、しっかりと布を回すのよ」
「……これ、楽しい!」
「にいちゃんだけずるい! ボクもやる!」
大きな棒で布を掻き回しながら、ロムとルスが笑った。
遠くで布を干している長女のレムちゃんが、パタパタとスゥの顔に水を散らしている。
ふふ……4人兄妹が本当に仲良いわ。
最初はロムだけを雇うつもりだったけれど、下の子達が見に来ていたら、いつの間にか手伝うようになって……
ロム以外の給料は要らないと言うが、そうも行かないでしょう?
予算的に少ない分、別の何かで補わないとね。
「はい、みんな集まって。お菓子を焼いたのよ」
「わぁい! 美味しそう〜!」
「嘘おっしゃい。初めてだから少し焦げたけど……味はレシピ通りのはずよ」
「いただきまーす!」
アーモンド粉に卵白と蜂蜜を混ぜた焼き菓子ーーリチャレッリ。
オーブンの代わりに炭火を使って、ゆっくりじっくり焼き上げたわ。蜂蜜は高いから、香り程度だけれど……
「……うまっ!」
「お菓子、はじめて食べた……!」
「おねえちゃん、天使……!」
ふふ。台所は大惨事だけれど……焼いてよかった。
★ ★ ★
十日後。
布を納品する日。私は緊張しながらゲネス商店の扉を開けた。
「お。来たな」
奥にいたのは、――アレク。
「……っ、今日はいらっしゃったのですね!」
「ああ。前回はすまないな。約束したのに……それで、布を見せてくれる?」
「もちろん」
飴色のテーブルの上に、整えた布を広げる。
アレクは目を細め、指先で布をなぞる。
染めの深み、刺繍の均一さ。何も言わないので、ドキドキする。
「……刺繍まで……よくできたな。期待以上だ」
「ふふ、ありがとうございます」
「君は1人だと思ったが……親戚でも呼んだのか?」
「あら、どうして……?」
「布の切り口の縫い目。途中から少しだけ手が変わっている。君の教えを忠実に守ってるけど、別の人間の癖が出てる」
「すごいですわ! これが本物の商人ですのね……!」
感動して、ついアレクに迫ってしまう。
「いや、まあ……ごほん。褒められるほどでもないが……」
アレクはポリポリと自分の頭を掻きながら、どこか照れ臭そうに言った。
隣にいるディオ爺さんが、クスクスと小さく笑った。
「それで、君を手伝ったのは?」
「……ああ、はい。えっと……少々お待ちください」
店の外へ出て、チラチラと窓から伺い立てているロムたちを招き入れた。
「……子供!?」
アレクが目を剥いた。そうなるわよね……
「事情があって、協力してもらいました。しかし、品質はしっかり管理していますわ。ご安心を」
「あ? いや、品質は見れば分かるが……子供だぞ? これを彼らが?」
「おう! すげぇだろ! もっと驚け、オレの自信作だからな!」
「ちょっとロム! 黙ってらっしゃい!」
自信満々に自分の胸元を叩くロム。後方で兄貴の真似をするルス。もう〜、可愛いけどダメ!
「申し訳ありません、アレクさん……良い子たちなんです。手先が器用で、真面目なんです」
アレクが困ったように笑った。
「まあ、無理やり働かされているわけではなさそうだな」
「それは、もう……!」
仕方なくアレクに事情を話した。
「そうか……薬代の代わりに……大変だったんだな」
「1人よりは楽しいので、そうでもありません」
「そうか……」
アレクが感心したように呟いた。そこへ、スゥちゃんが「はいはい!」と手を挙げた。
「お姉ちゃんの焼く菓子は美味しいよ!」
「いつも焦げるけどな!」
「ロム! 一言余計よ!」
ロムの頬を摘むと、いひひと悪戯げに笑った。
「ふ、ふふ……ふははは!」
黙って見ていたアレクが、急に笑い出した。
「昔からの兄妹みたいだな」
「弟……うふふ、こんなヤンチャでしたら、困ってしまいますわ」
一頻り笑いあうと、アレクは私に封筒を差し出してきた。
「本日の支払いだ。それと、良ければ提案がある」
「……提案、でしょうか?」
「ああ。君の工房を作らないか? 生活に困っている人を採用して、作った布は全部買い占めよう。設備を整えるための金も、こちらで用意する」
「っ、さすがにそれは……!」
慌てて断ると、アレクは逡巡してから、再び提案した。
「なら融資はどうだ? 借用書も書いてもらう」
「どうして、そこまで……?」
「君なら街をよくしてくれると信じているから。君の誠実さと、心の強さがあればな」
ドキッと、胸が跳ねた。
信じてくれる……家柄でも、政治上の立場でもなく、ただの『私』を見てくれている。
気づけば、全身がドンドン熱くなっていく。
「あ! ロサ姉が真っ赤だ!」
「黙ってらっしゃい、ロム!」
ドッと店内に笑い声が沸き起こった。アレクは私に手を差し出して、硬い握手をした。
「君の工房を期待しているよ」
「……ええ。必ず良い商品を届けてみせますわ」
初めて、『私』を信じてくれた人だ。ガッカリはさせられないわ。
海の町で始まったばかりの小さな商売は、思ったよりもずっと、早く動き出していた。