表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
雑記Ⅱ  作者: 作文太郎
57/174

Switch2の様子。

ニンテンドーDirectのマリオカートの映像見る限りだとテクスチャーやデザインという細部の表現は今のSwitchでやれることと大差ない最適化万全な状態だが光源処理なり映り込みの質が上がってリアルさが上がっている印象。


大陸全体の広さは見た感じ40掛ける40キロぐらいあるオープンワールドな様子。


本体の演算処理性能はプレステ4並の事がやれないとFF7Rなんか移植出来まいからそのぐらいは実際に何等かで確保したと考える。


でないと流石に他社製の売れるソフトが入って来ない。


ここから七年八年また使うとしてどこまで表現力が引き出されるか、メモリー量を多めにしてやれる事一杯に持たせて発売したんだろうと思う、8ギガぐらいで済まそうと当初思ってたんではないか?


電気屋で大量に売ってるテレビまだフルHDに達しないから専用モニター使ってるんでない限り宝の持ち腐れの解像度にも対応してるようだな。


ただの「HD」のテレビって1920×1080ではないが、今一般家庭に置いてあるの、畳ぐらいあるテレビでない限りフルHDではないだろう、それは後何年も使われる。


テレビモードで繋がる当のテレビは今のSwitchの液晶画面と解像度が同じだ。


小さくて仕方ないスマホの画面の方が遥かにピクセル数が多い。


こだわりがあってゲーム用やブルーレイなんかのモニターとして買わない限り、テレビは普通「HD」で済ませてる、フルHDは全部の品の中で1割ほどしか置かれておらず探さないと行き着かないものだった。


ゲーム用なんかで高解像度モニター買うとしても巨大なのは高いからA4ぐらいのサイズ、わざわざそれの置き場も要るし。


本体五万でプロコン合わすと六万、今の日本は株価だけ上がって一般家庭に起こってるのはスタグフレーションでしか無いし何でも値上がりして米価も二倍。まあ逆風も逆風の時に出す事になったな。


それでもプレステ5を下回る事は無い、専用キラーソフト無いくせに十万超えてて到底「お子さま」の方を向けないパリピ用玩具とシェアの質が違うから。


過去作全部対応してるんならxboxの方が良くないか?


SONYはユニコーンになり得たアロハ男爵を棄ててしまったからマリオとソニックが激闘してる代表IP同士の映画対決という新たなステージにも上がれん。


マイクロソフトは検索のイルカでこれに参戦して来る疑いがあるから油断ならんが。


本当に何故アロハ男爵を棄てた?


アロハ男爵とカピタン・スズーキの一大決戦を描いたCGアニメ映画をやがて作る事になるとは思わなかったのか?


家電屋の考えることはわからんな。


米価高騰、これほど任天堂を今年悩ませる手強い敵はないだろう。


我が国では米の凶作が国を度々揺るがして来たのだ。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ