表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
106/187

あだ名

「ほら見ろ! 市原のせいで隆と名波に置いていかれたじゃんか!」

「木下君。そこはあの二人が私と木下君のために気を使ったと思ったほうがいいわよ」

「思えませんー」

「思ってくださいー」


一花が無事に委員長就任を決めたことを拓馬に知らせに行こうとしたところ、その姿を察知した拓馬が全力疾走で教室を飛び出しました。もちろん一花が拓馬を逃がすはずも無く、兎を狩る虎・・・いや、チーターのごとく、追い掛け回していました。そのせいで隆と名波と一緒に帰るつもりだった拓馬は一花と一緒に校内を歩いているのです。


「あ、たっくんではないですか」

「は? たっくん?」


明らかに自分に向かって投げかけられた言葉のような気がした拓馬は、声がした後ろを振り向くと、そこには広瀬圭子の姿があった。


「広瀬か。たっくんってなんだ?」

「木下君だと堅苦しいし拓馬君だとちょっと馴れ馴れしいかと思って、あだ名で呼んでみましたー。どう?」

「どう、って言われても、別に呼び方なんてなんでもいいよ」

「なんでもいいの? じゃあ紙コップさんとかでもいいの?」

「それは良くないな。俺の名前の原型を留めてないじゃん。原型を留めている上でのあだ名ならどんな呼び方でも構わん」

「じゃあたっくんって呼ばせてもらいます。ちなみにイッチーだけど大丈夫?」


拓馬に了承をもらった圭子は一花に向かって言った。

『イッチー』というのが自分のあだ名なのかと察した一花は小さく頷きながら返答した。


「私もなんでもいいわ」

「じゃあワンワンにするね!」

「なんでそうなるのよ!」


珍しく、一花のツッコミが炸裂した瞬間だった。


「だって『市』原『一』花でしょ? だから英語にして『ONEONE』で『ワンワン』ってわけ」

「それは願い下げします」


どこぞの波紋使いですかね。


「えー! じゃあイッチーでいいや」


残念そうにつぶやく圭子。


「それでいいのよ。普通でいいじゃないの。無理する必要は無いわよ」

「ときにお二人は付き合っているのですか?」


二人の関係をまだ知らない圭子が二人に尋ねる。

すると拓馬と一花はアイコンタクトもせずに全く同時に言い放った。


「付き合ってません」「付き合ってます」


両者対極!!


「えっと・・・」

「なんで市原は毎回毎回誤解を招くようなことを言うんだよ!」

「いいじゃないの。だって私は木下君の未来のお嫁さんなんだから☆」

「可愛く言っても無駄だ! お前は可愛い系の顔じゃないから似合わん!」

「じゃあ木下君の好みの顔ってどんな顔よ」

「顔は特にこだわってないけど、黒タイツが似合う顔ならどんな顔でも構わん!」

「意味が分からないわ」


すっかり置いてけぼりな圭子の前で、夫婦漫才を繰り広げる拓馬と一花。


「あのー・・・」

「ん? どうした?」

「結局二人は付き合ってるの? 付き合ってないの? どっち?」

「微妙なラインね」

「もう喋るな。ややこしくなるだろ。俺たちは付き合ってないよ」

「でも将来的には付き合うつもりよ。だから狙っても無駄だからね」

「もう黙ってろよ」

「つまりイッチーが猛アピールしてるんだけど、たっくんが振り向いてくれないってこと?」

「そういうことよ」


やっと納得がいったような顔で頷きながら笑顔を見せる圭子。

そしてさりげなく腕を組もうとして拓馬の腕に手を伸ばしたが、直前で気づかれてしまい、さりげなく手を払われてしまう一花。


「広瀬はまだ帰らないのか?」

「私、部活入ってるんだー」

「へー。何部?」

「4番でサード!」


バットを振るアクションをする圭子。


「野球部か」

「残念ながら女子野球部は無いので、ソフト部なのです」

「ソフト部って、ソフトボール部か」

「というわけで、私はそろそろ部活に行かないといけないので失敬したいと思います」

「そうですか。では頑張ってください」

「今度大会があるからそれに向けて猛練習中なんだ。というわけで、じゃーねー!」


手を振りながら、走ってはいけない廊下を走って去っていく圭子。

そんな圭子の後ろ姿を見ていた一花が拓馬に問いかける。


「・・・木下君は堅苦しいらしいわね」

「堅苦しいぐらいがちょうどいいんじゃないか?」

「私と木下君の距離はいつになったら縮まるのかしら?」

「多分S極とS極のままだぞ」

「相沢君と黒木さんはSとMだからくっついたのね」

「・・・それ、本人たちの前で言うなよ?」


隆も名波も気にはしないと思うが、一応釘を刺しておく拓馬。


「冗談よ。それにしても私もそろそろ木下君の呼び方を変えたほうがいいかしら?」

「たとえば?」

「『あなた』」

「却下」

「『旦那様』」

「メイドかよ」

「もう木下君になら犬扱いされても構わないわ!」

「市原みたいな犬はこっちから願い下げだ」

「もう木下君でいいわ。これが一番落ち着く」

「落ち着くってなんだよ。まぁ俺もそれが一番しっくりくるな」

「同じじゃないの」


そんな会話をしながら、なんやかんや言って仲良く帰る二人なのでした。

ここまで読んでいただきありがとうございます。

感想とか書いていただけると発狂します。


圭子回でした。

ワンワンの奇妙な冒険。


次回もお楽しみに!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ