表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/106

雪華の部屋

「それじゃあ頼んだわよー」

 そんな呑気な母さんの声を聞きながら、雪ちゃんに背中を押され階段へと向かい、二階へと上がる。


 指定された部屋へと案内してドアを開けるといつの間に運び入れたのか、荷物がズラリ。

「ここがあたしの部屋かー」

 キョロキョロと興味深そうに見回す姿に理解ができないままの俺。

「ええっと、部屋着類は…と」


「ひろ君ごめんね。部屋着に着替えるから一旦部屋から出てくれる?さすがに生着替えは()()恥ずかしいし」


「あ、わ、悪い。そ、そうだ制服かけるハンガーはある?」

「ん。大丈夫」

「なら、一旦下にいるから」

「あ、待って!そこにいて。すぐに着替えるから」

「わかった」


 壁に背中をあずけて座りながら、一緒に暮らすことへの心の準備をする。

 当然ながら拒否するという選択は俺にはない。そんな事を言えば彼女が悲しむのは当然だし、何かしらの覚悟があって同居するのを決断したのなら、双方の親が認めた以上受け入れるだけだ!


Anteeksi(ごめんね)。お待たせ」

 そう言って出てきたのはスウェットの上下に着替えた姿だった。

(良かった。気合入れて着飾った格好だったらドキドキしちゃうからな)

 でも、フィンランド語が出るくらいにはリラックスしているって事だよな。意識してないと出てこないのだ、つまり無意識には言わないのを知っている。


「じゃあ、片付け始めますか」

 ドアを止め具で開けたままの状態にしてから中に入る。

 まずは家具を固定したほうがいいので、ダンボール類をドア付近へと移動。

「べッドはこのままでいいの?」

「うん。前もって部屋の中を見せてもらっていたからベッドと勉強机だけは業者の人に設置してもらっていたの」

 いつから計画していたのだろう?あまりの用意周到ぶりにさっきの俺の覚悟をかえせと言いたくなる。言わんけど。


 その後も、妹の部屋には無い化粧台なんかを雪ちゃん指導のもと設置したり、俺が開封しても大丈夫なダンボールから中身を取り出し置いていく。


「「終わったー」」

 黙々と作業して取り出したばかりの時計を見て確認すれば約2時間たっていた。


 そこは妹の部屋とは違う女の子の部屋になっていた。

 ただ、()()の女の子の部屋には似合わない()()がいないのが気になる。

 それは、彼女が飼育しているヒョウモントカゲモドキ(通称∶レオパ)、()虫類の存在だ。

 大切にしているから、ここで暮らすなら持参するはずだけどなあ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ