表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『背中越しの灯火(ひ)』   作者: ふぃりす
【第2章】灯火が消えそうな夜に
5/111

【第5話:灯火が消えそうな夜に】

誰にも届かない夜。

けれど、灯火は変わらず、静かにそこに――。

【第2章】灯火が消えそうな夜に(1話目)


 


雨宮るなは、その夜、部屋の明かりも点けずにベッドにうずくまっていた。

まるで世界と繋がるすべての線を、自分で断ち切ろうとするように。


通知は鳴らない。ツイートにも、返信はない。

けれど、その静寂のなかで、胸元のスマートフォンがそっと震えた。


> 「眠れぬ夜は、どうか無理をせずに。

外は寒いですが、此方は変わらず暖かくお嬢様をお待ちしております。」




DMに表示された一文を、るなはじっと見つめていた。


「……変わらず、って……。ほんと、そうね……」


声に出したところで、それを誰かが聞いてくれるわけではない。

それでも、るなはそう呟かずにはいられなかった。


 


書斎の前。

久遠明人は、扉越しに足音すら立てずに立っていた。


呼ばれなければ入らない。触れなければ、壊さずに済む。

そう信じて、彼は“灯火”であり続けた。


だが今夜は――


「おやすみなさいませ、お嬢様」


かすかに、そう声に出してみる。

扉の先に届かなくてもいい。ただ、この距離に、彼はいるのだと示すために。


 


るなはスマホを両手で抱きしめるようにして、ベッドに横たわる。


「……ほんと、ずるいよ。そんな言葉、わたし……ずっと欲しかったのに」


目を閉じる。その頬に流れるものを、もう拭おうともしない。

ただ静かに、久遠明人という存在を思い浮かべながら――


 


その夜。

久しぶりに夢を見ない眠りへと落ちた少女の心に、確かに灯火は灯っていた。


 


――背中越しに、ただ、ずっと。

本当は、そばに居てほしい――。

けれど、それを言葉にできない夜だったからこそ。

“背中越し”で在り続けた、明人の灯火を描きました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ