表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『背中越しの灯火(ひ)』   作者: ふぃりす
【第1章】黙って見てるだけの距離
4/111

【第4話:冷えた画面の向こうで】

誰にも見えない手紙。

画面の向こうに届かなくても、心の中には確かに残る言葉があります。

今日は、そんな“声にならないやりとり”をそっと描きました。

【第1章】黙って見てるだけの距離(4話目)


配信を終えたあとの部屋は、静まり返っていた。

モニターの画面にはまだコメント欄が残っているけれど、すでに視聴者は誰もいない。


るなはマイクのスイッチを切ると、椅子の背にもたれかかった。

ほんの少し笑顔を作りすぎた頬が、じわりと疲れを帯びてくる。


(……今日も、見ててくれたかな)


“あのアカウント”は、今日も「いいね」を残していた。

それだけで、るなの胸の奥が少しだけ温かくなる。

でも、そこには「確かさ」がない。


るなはゆっくりと立ち上がり、デスク横の棚から小さな箱を取り出した。

中には、使いかけのメモ帳とインクの減ったペン。


「声にできないなら、せめて書いておこうかな」


何気なくそう呟いて、一枚の紙にペンを走らせる。

『ありがとう。今日も、来てくれて。』


その言葉は誰にも送られず、封筒に入れて机の引き出しにしまわれた。


明人はその夜も、るなのアカウントを静かに見守っていた。

送られた言葉がなくても、彼には伝わっていた。

配信の最後の声の揺れ、カメラの先のほんの小さな沈黙――


“お嬢様、今日もよく頑張られましたね”


画面のこちら側で呟いたその言葉もまた、静かに夜へと沈んでいった。

誰かのために綴った言葉が、たとえ届かなくても。

それでも、書こうと思えることが、すでに希望なのかもしれません。

るなと明人の静かな“すれ違い”が、あなたの胸にも少しでも残っていたら嬉しいです。

またお会いできたら幸いです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ