表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『背中越しの灯火(ひ)』   作者: ふぃりす
【第3章】ほんの少し、言葉になる
18/111

【第18話:あったかいうちに、飲みなよ】

謝ることが苦手な人は、代わりに行動を選ぶ。

るなの差し出した一杯には、昨日の続きが静かに込められていた。

【第3章】ほんの少し、言葉になる(9話目)


 


その日の午後、るなは珍しく先に紅茶を淹れていた。

慣れない手つきでお湯を注ぎながら、

「これくらいでいいのかな……」と、小さく独りごちる。


砂糖は入れない。ミルクもなし。

けれど、明人がいつもどんな温度を好むか、思い出すように慎重だった。


 


明人が仕事の書類を手にリビングへ戻ると、

テーブルには、小さな湯気と、るなの照れ隠しのような背中があった。


「……置いといただけ。飲むなら勝手にどうぞ」


るなはそっぽを向いたまま言う。

でもその声には、いつもの棘はなかった。


明人は静かに席につき、カップを手に取る。


「いただきます」


一口含んだその紅茶は、ほんの少し温度が高かった。

けれど、それが不思議と心地よかった。


 


るなは何も言わず、ソファに座り込む。

視線はテレビの方向に向いているが、集中している様子はない。


「……別に、昨日のこと気にしてないから」


ぽつりと、背中越しに放たれたその言葉に、

明人は何も返さなかった。

ただ、もう一口だけ、ゆっくりと紅茶を飲んだ。


 


ふたりの間に流れる時間は、

昨日よりも、少しだけ穏やかだった。


 


(続く)

「別に気にしてないから」

その言葉に込めた本当の意味は、

――「あんたのこと、ちゃんと見てるよ」だったのかもしれない。


ここまで読んでくれた方、ありがとう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ