表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『背中越しの灯火(ひ)』   作者: ふぃりす
【第3章】ほんの少し、言葉になる
17/111

【第17話:そんなふうに言わないで】

たった一言でも、思いがけず心に触れてしまうことがある。

るなの言葉に、ふたりの間にそっと波紋が広がる。

【第3章】ほんの少し、言葉になる(8話目)


 


るなは、朝食を終えたあと、ふと背を向けたままつぶやいた。


「……私って、めんどくさいよね」


明人は、一瞬だけ動きを止めた。

彼女の声には、冗談のような軽さと、

その奥に沈む何かが、微かに滲んでいた。


「お嬢様は、お嬢様です」


淡々と返されたその言葉に、るなは振り返らなかった。

でもその背中が、ほんの少しだけ強張った。


 


「……そういうの、やめてよ」


「何を、ですか」


「“お嬢様はお嬢様です”とか、そういう言い回し。

 ……なに考えてるか分からなくなる」


 


その声は、怒っているわけでも、責めているわけでもなかった。

ただ、少しだけ、傷ついた人の声だった。


明人は答えずに、静かに一礼した。


 


しばらくして、るなが椅子に座りなおす。

湯気の消えかけた紅茶を手に取りながら、ぽつりとつぶやいた。


「……私、嫌なこと言ったかも」


その言葉には、どこか独り言のような、救いを求めるような響きがあった。


明人は答えない。

けれど、るなのカップの中に、そっと温かいおかわりが注がれる。


それが、彼の返事だった。


 


(続く)

「めんどくさいよね」と笑ってみせたその奥に、

ほんの少しだけ、傷があった。

でも、返されたのは温もりだけ――

それが、るなをそっと救っていた。


ここまで読んでくれた方、ありがとう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ