表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『背中越しの灯火(ひ)』   作者: ふぃりす
【第3章】ほんの少し、言葉になる
14/111

【第14話:そんなふうにされるの、慣れてない】

優しさを受け取ることに、慣れていないだけ。

るなは今日、それをほんの少しだけ認めかけた朝を迎える。

【第3章】ほんの少し、言葉になる(5話目)


 


るなが席につくと、温かい紅茶と、さりげなく添えられた小さなスコーンが置かれていた。

焼きたての香りが、ゆっくりと彼女の前に広がる。


「……焼いたの?」


「はい。お嬢様のお口に合えば幸いです」


「……朝からそんなこと、よくやるね」


「習慣です。日々の決まった流れがあると、心も落ち着きますので」


 


るなはスコーンを手に取り、ひとかじりした。

温かさがじんわりと口に広がる。


それだけのことで、何かが崩れそうになる。

そんな気がして、すぐに顔を背けた。


 


(なんで、そんなふうにしてくれるの?)

(どうして、私が何も返さなくても、変わらずいられるの?)


るなは自分の心の中に芽生えたその問いを、

どこにも向けられずに飲み込んだ。


「……そんなふうにされるの、慣れてないから」


ぽつりと出た言葉に、自分で少し驚く。


明人は、ほんの一拍だけ静かに息を整えてから答えた。


「いつか、慣れていただけるように」


その言葉に、るなは何も返さなかった。

でも、もう一度だけスコーンに口をつけた。


 


当たり前みたいに与えられるものに、

どう反応していいか分からない。


でも、

それを拒まない自分が、

今日のるなには、たしかにいた。


 


(続く)

明人の変わらない優しさは、

るなにとっては“よくわからないもの”だった。

でもその温かさに、拒まずもう一口――

その一歩が、確かに今、心の奥に残っていく。


ここまで読んでくれた方、ありがとう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ