表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『背中越しの灯火(ひ)』   作者: ふぃりす
【第6章】こころ、ふわりと浮かんで
103/111

【第103話:静かな夜の底、朝を待ちながら】

第6章の最終話です。

高揚の波が静かに消え、“空っぽ”になった夜の底――

誰かの見守りをほんの少し感じながら、

るなは静かな静寂と、やがて訪れる新しい朝を待つことになります。

静かな章の締めくくり、最後まで見守ってくださりありがとうございます。

【第6章】こころ、ふわりと浮かんで(24話目/章ラスト)


夜が深く、静かに部屋を包み込んでいる。

るなはベッドの中で目を閉じ、薄暗い天井をぼんやりと見上げていた。

外から聞こえるのは、ときおり車が通り過ぎる音と、遠くで犬が一度だけ鳴く声だけ。

昼間に感じていた“空白”は、今は静かな静寂に変わっていた。


明人が静かに寝室のドアを開け、「おやすみなさい」と優しく声をかけてくれる。

布団をそっと整えられた感覚が、遠くで微かに伝わる。

その言葉も温もりも、今夜は少し遠い世界の出来事のように思えた。

けれど、完全にひとりきりになったわけではない――

(誰かがそばに居てくれる)

その小さな安心だけは、心の底で微かに残っている。


何もしたくない。

何も感じない。

“空っぽ”のまま静かに横たわり、ただ呼吸だけが規則正しく続いている。

思考はゆっくりと沈んでいき、心の中の色彩が少しずつ消えていく。

(このまま、ずっと朝が来なくてもいい――)

そんな諦めに近い思いさえ、静かな夜には自然に溶けていく。


けれど、暗闇の中で耳を澄ますと、

どこか遠くで時計の針の音が小さく響いていた。

時間だけは淡々と進んでいく。

るなはふと、まだ胸の奥にほんの小さな“光”のようなものが、消えずに残っていることに気づく。


涙も出ない。笑顔もない。

ただ静かに、自分自身の輪郭だけを感じている。

窓の外は静まり返り、ときおり風がレースのカーテンをそっと揺らす。

そのかすかな動きにさえ、夜の深さが沁み込んでくる。


けれど、「見守ってくれている存在」がどこかで自分を包んでくれている――

そう思えた瞬間、心が少しだけゆるむ。


布団の中で身体を丸め、静かな夜の底に身を委ねる。

“波”が完全に終わり、何もかもが沈黙の中に落ち着いていく。

その静けさの中で、るなは自分自身をそっと受け入れていた。


窓の外は、春の夜明け前の薄い闇。

新しい朝が、どこか遠くで少しずつ近づいている気配がある。

今はまだ、動き出す力も、願う気持ちも持てない。

けれど、

(また朝が来る。ここから始めてみよう)

心の奥でほんの小さな祈りが、静かに芽を出していた。


眠りに落ちるその直前、

るなは、見守られる静けさのなかで――

そっと“また始まる日々”を待っていた。

ここまで読んでいただき、本当にありがとうございました。

「こころ、ふわりと浮かんで」――

この6章を通じて、るなは軽躁の波と回復、そして波の終わりを静かに受け止めてきました。

夜の静寂と“見守られる安心”の中で、

彼女は新しい朝を迎える準備を始めます。

次章では、鬱の底から見上げる日々を、また丁寧に描いていきます。

これからも、るなの心の揺らぎをそっと見守ってもらえたら嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ