表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『背中越しの灯火(ひ)』   作者: ふぃりす
【第1章】黙って見てるだけの距離
1/111

【第1話:プロローグ】

「触れたいのに、触れられない」――

そんな距離から始まる、ふたりの物語。

背中越しに灯る灯火が、今日もあなたの胸にそっと届きますように。

【第1章】黙って見てるだけの距離(1話目)


人の心は、時に手のひらの中の水のように、

掬ったそばから零れていく。

雨宮るなは、その水を両手いっぱいに抱えたまま、

崩れないように、誰にも触れられないようにと生きてきた。


けれど、いつからだっただろうか。

彼女の背中には、ひとつの“灯火”が常に灯っていた。

誰よりも静かに、遠くから、確かに灯っていた光。

るなが気づいていなくても、あるいは気づいていても――

それは、ただそこに在り続けた。


「……また、黙って見てるだけ?」

「お嬢様にとって、それが一番楽でいられるのでしたら」

皮肉混じりの言葉にも、彼は微笑を崩さない。

そのやりとりすらも、日常の一部になっていた。


午後の光が、窓辺にやわらかく落ちている。

るなの長い髪が、ふと風に揺れた。

彼はその一瞬に目を細める――言葉にしない想いが、そこにはあった。

それでも距離は、変わらない。

変えないことを選び続けるふたりの在り方が、そこにあった。


会いたい、話したい、手を取りたい。

けれどそれを言葉にすることは、るなの心を壊すことと紙一重だった。

だから彼は、選ばなかった。

だから彼は、ただ“灯り”であろうとした。

振り返ったとき、必ずそこにいるために――


久遠明人。

彼女の専属執事。

背中越しに愛を灯し続ける、ただひとりの灯台のような存在だった。


これは、言葉では届かない場所から始まる、

ふたりの静かな愛の物語。

背中越しの灯火。それは近いようで、遠いまま。

ふたりの関係の静かな始まり、感じてもらえたら嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ