7
テスト当日3。
6:30に目覚ましが鳴り起きる。
眠いがなんとか起き上がり、顔に冷たい水をかけて目を覚まさせた。
英語と現代文を合わせて1時間くらいの復習をバスの中でした。
学校に着いてからは数学の問題を解いた。
1時間目の英語の前にはもちろん英語を復習した。
英語。
単語の本から出るところをさらっと読んでテストに備える。
英語のテスト前に単語帳をしまい、テストが配れらた。
なんとか解いたけれど、わからないところもあったし、80点以上とれていると嬉しい。
2時間目の現代文。
ノートで内容を確認して漢字や語彙の意味も確認。
テスト監督がしまってと声をかけた時にすべてのものをしまってからテストが配られた。
問題の文と本文を確認しながらページをいったりきたりする。
面倒だし時間がそこでかかってしまうけれど、なんとか解いて終わらせる。
まぁ、取れている方だろう。
現代文とか、1番点数の計算がよくできない。
漢字などはあってるあってないがすぐに分かる。
あとは、自分がわかっているところについても点数の加算はできるよ。
3時間目の数学。
問題を解いたり、解き方を確認したりした。
そしてテスト。
全ての問題を解いたが、間違っているところはあると思う。
出来はまぁまぁかな。
やっと、すべてのテストが終わった。
あぁ、これでやっと寝れる。
しばらくは勉強しなくて済むや。
英語と現代文、数学。
それらの問題集やノートを提出して終わり。
やっと解放される。
たいして、勉強した訳ではないが、前日は頑張った方だ。
家に帰ってゆっくり寝た。
テストが返されるのは次の授業の時。
テストが返されて、テストを直す時もある。
そして、その時はテスト直しと一緒にノートを提出する。
それには、解説とかをつけなきゃいけないので面倒だが、成績に関わるためにしっかりやる。
テストが全て返されてから見た結果は……。
どうだったのでしょうか。
1日でとれるテスト勉強をしてるとそれを続けてしまう。
私はそれにはまってしまった。
抜け出すには強い心が必要。
いつか、私は抜け出すことができるのだろうか。
この連鎖から……。
それは、私の心次第なのだろう。