表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/7

6

テストまで、あと2日。

今日も自習時間があるためにその時間を活用する。

日本史は教科書読んで流れを掴んどけばいける。

あとは、プリントの問題を解いて覚えとけばなんとかなる。

数学は問題を解いて、公式と計算のやり方を覚えておくこと。

計算間違えのないように気をつけること。

化学は覚えることは覚えて、計算は間違えないようにしなきゃだし……。

政治・経済はノートに書いてある黄色文字を覚えればいい。

英語は小テストでやったところと最悪英文を全文覚えて和訳ができればいい。

とにかく、頑張るしかない。

他の教科も……。

テストの日は早く帰れるし、早く帰った時に次の日のテスト勉強をすればいい。

今は、自分が不味いと思っている教科をやるだけさ。

授業の自習の時間は勉強をしようと思えるから最高だよ。

とにかく、自習の時間はそれをやったけれど、家に帰ってからはいっさいやらなかった。



いよいよ、テストまであと1日。

今日は休みなんだけれども、朝とお昼くらいはぐーたらして携帯いじってたなぁ。

ゲームやったり、小説を読んだりしてた。

そして、夕方になってから……。

勉強をガリガリとやり始めた。

明日の教科は日本史と古典。

うわぁ、活用形覚えてないわ。

古典とかやだ。

なんて思いながら、活用形を覚えていく。

他に、古語の読み方とか現代語訳とかの重要なところを覚えた。

その人物が何をしたかとかも……。

日本史はプリントを解いて、覚えて、教科書20〜40ページを何回か読んでいった。

お風呂も頭をリセットさせるために入り、夜ご飯も家族とは別で食べ、夜食をとって、徹夜。

やってはいけない、勉強の仕方ですね。

でも、いつもやってしまう勉強の仕方でもあります。

深夜の2:30くらいまでやって、就寝。

今回は1時間目に自習があったので朝早くは起きなかった。



テスト当日1。

学校に行って、自習の時間は次の古典のテストに備えていた。

1時間みっちり覚えることは覚えた。

不安だけど。

2時間目。

古典のテスト。

テストを配られる前まで、少しの時間を古典の最終確認につかう。

テスト問題が配られていく瞬間とかいつも大丈夫かなとか緊張するんだよね。

古典の資料とかを机の中にしまって、テストが配られる。

始めっ!

その合図でテストを始めた。

なんとか、空白はないように解答をいれるが、できてなさそう。

70点くらいいっていればいいや。

古典苦手。

3時間目。

日本史のテスト。

4択の選択問題。

4つの中から1つ答えを選んでいく。

問題にあっている答えを……。

いつも、時間が余るんだよね。

50問あるけど、数字書いていくだけだから。

なんとか無事終了。

分かんない所あったけど、頑張った。


その後、今回は提出物がないので何もせず、給食を食べに地下へ行く。

食べた後、掃除とホームルームを終えて帰宅。

14:00くらいに家について、寝た。

起きたのは18:13。

明日の化学、物理、政治・経済に向けて頑張ります。

物理はプリントの問題をやって公式とか計算の仕方とかを覚えておけばできるし、政治・経済は明日の朝でも高得点は取れる。

化学もプリントの問題をやっておけば高得点は取れる。

因みに物理は苦手なために頑張っても70点くらいしかとれません。

徹夜をした。

3:00くらいまで。

明日は5:30には起きようと目覚ましをセットして寝た。


テスト当日2。

目覚ましが鳴る。

そして、目覚ましを止める。

……寝る。

寝続けて起きたのは6:30。

学校の準備をして、バス停に向かう。

1時間くらいバスの中で政治・経済のノートを開き、黄色い文字を赤シートで隠しながら勉強した。

ダメだけれど、学校でチョコレートを先生が来ない時の勉強の合間に食べていた。

学校でも少し政治・経済をやり、1時間目にある物理のプリントを復習する。


1時間目の物理。

出来はまぁまぁ。

でも、70点はいっているだろう。

2時間目の化学。

これも、テスト前にプリントを復習した。

あとは、少しノートや小テストを見た。

化学は空欄なく埋め、少しは間違っているだろうが高得点は期待できそうだ。

3時間目の政治・経済。

頭の中に詰め込む。

もう、ひたすら暗記。

テストが配られる頃になって、ノートを机の中にしまった。

記述のところもあるが、選択のところもある。

覚えていたために楽々解けた。

問題が分かりづらいところもあったけれど。

よし、できた。

高得点はいくだろう。

テストが集められて、すぐ後の休み時間に物理のノートと政治・経済のノートが集められていたので、決められた場所それらを置く。

あとで係の人が持っていくだろう。

今日も給食を食べ、掃除し帰宅。

そして寝る。

18:43に起きた。

次のテストは……。

英語、現代文、数学。

うわっ!

辛い。

数学はひたすら問題を解いて3時間費やす。

英語も3時間。

現代文はノートをみたり、漢字を覚えたりした。

だいたい1時間30分くらい。

お風呂も合間にはいり、ご飯も食べた。

最後に少しやって就寝。

朝の5時くらいに眠れた。

明日は、6:30には起きよう。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ