5
テストまで、あと4日。
手をつけることができません。
夢の影響です。
逃げてる口実ともいいます。
携帯で少し英語をやりますが、全く身に着いてはいません。
流しているだけと言うか、なんと言うか……。
つまらなくなってきたし、動画でも見ましょう。
うん。
どっちにしろつまんない。
面白いことないかな。
あっ!
今日、学校ではなんとか頑張りましたが、精神的にはキツイんですよ。
もう、無理ですから。
勉強、マジできらい。
確かに、将来自分のためになるし、知識がある分だけ、人が知らないことを知っているから人に聞かないでパパッと行動できることもある。
でも、やろうと思っても頑丈ではない精神でやることはできない。
まず、勉強が楽しいとは思えないから他の楽しい出来事に、誘惑に、逃げてしまう。
私という人間はそんな人間。
自分自身を戒めて厳しくすることができない。
ちっぽけな私。
ですが、やるときはやりますからね。
人間、失敗した時こそ次は頑張ろうと悔しいから今度こそはと奮起するものです。
全員がそうとは限りませんが、私はそういう人です。
……。
…………。
嘘言ってるなって?
嘘なんて言ってませんよ。
なら、勉強で失敗したことがあってもできると言うことだろう?
テスト勉強で失敗してるなら……。
ごめんなさーい。
勉強以外でお願いします。
ははっ、嘘つきめっ!
そんなに怒らなくてもいいでしょうがっ!!
失礼しました。
勉強はとにかく嫌いです。
努力してもできないことってあるじゃないですか。
それは、諦めたからだよって言われるけど、努力し続けても実らないことなんてあるんですよ。
勉強もそうだと私は思います。
勉強の仕方が悪いとか、時間をかけて効率にやりもしないのに何言ってるのとかたくさん言われるような言葉だと思います。
ですが、長く苦しい時間も含めて勉強だと思うんです。
その長い時間をどう逃げないで勉強していくか。
時には休憩も必要だけど、その休憩時間に浸り続けないでいられるか。
やっぱり、自分の目標を持っている人と意思の強さだと思います。
私に意思の強さはないかな。
追い詰められてやらなきゃってなる意思と行動はあるけど……。
まぁ、ぶっちゃけ。
人それぞれだよね。
教科書一回読むだけで出来る人がいるって言うしさ。
そういう人を羨ましいと思う、この頃。
勉強に手をつけてない。
テストまで、あと3日。
授業で自習の時間をくれた。
夢のことはまだちょっと引きずってるけど、そんなことをいつまでも気にしてはいられない。
やらなきゃいけないときはやる。
勉強ができる環境が整っている学校の授業という場で、先生に監視されている中という状況。
そんな中しかやらない私がこのチャンスの時にやらなくてどうする。
そう思った。
そして、ほとんどの授業が自習だったためにしっかり問題を解いたり、覚えなきゃならなかったりするところを覚えた。
本当に自習の時間にはいつも救われています。
でも、もうちょっと自習増えろって思っている私も存在する。
なんか、集中してやり始めたら、夢のことなんて忘れていた。
いつも、集中できる能力がほしい。
ないものねだりは多いんです。
憧れて求めて、手に入らなくて……。
でも、求めたものが手に入ったそんな自分を想像して……。
現実逃避して……。
辛くも耐えなきゃいけない現実に戻ってくる。
楽しいこと嬉しいこと、幸せなこともあるけどね。
人間なんて求めて手に入っても次を求めるものだから。
物によっては手に入っただけで満足する時もあるし、それで、求めていて手に入ったのに使わないこととかもある。
所詮、自分を磨いていくしかないんだろうな。
手に入らないものを想像しても手に入ることなんてないから。
自分のできる範囲でやっていくしかないのだろう。
はぁ、テストなんてなくなればいいのに……。
想像しても手に入らない現実の1つ。