表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
備忘録2 親を捨てる  作者: 小日向冬子
毒親を捨てて
50/57

50 再入院

 海辺の病院を出てから半年が過ぎ、すっかり元に戻ってしまった父を、兄は半ば強引に再入院させた。


「このまま家にいてどうするの? 自分でお酒、やめられるの?」


 冷静に詰め寄られ、最初は抵抗していた父も、黙って従うしかなくなった。



 着替えの入ったバッグを抱えて車に乗り込む、痩せこけた背中。


 誰もが感じていた。

 もはや治療のための入院ではない、父は治ろうとはしていない。

 これは、ただの時間稼ぎだ。


 しかしたとえそうだとしても、疲れ切った家族にはその時間が必要だった。



 父が入院している間、兄は1か月間の海外出張に出発した。

 わたしたち親子は時間を作っては面会に通ったが、そのたびに「ここはもう嫌だ、家に帰りたい」と訴えてくる父を、なだめなければならなかった。


 柔らかな緑が日に日に濃くなっていく季節。

 あと2か月もすれば、夏休みだ。


 来年は小学生だというのに、ハルキはまだ旅行らしい旅行をしたことがなかった。

 もちろんお金がないというのが一番の理由だったが、それだけではない。

 ここ1年ばかりは父をひとりにしておくのが不安で、長時間家を空けるのをできるだけ避けていたのだ。


 けれど、自分たちが幼い頃に味わった休み明けの寂しく惨めな気持ちを、できることならハルキには味合わせたくない。

 父が入院しているのなら、絶好の機会ではないか。

 近場の安いところでいい、せめてハルキに人並みの経験をさせてやろう。


 そう思って計画した2泊3日のキャンプ。


 しかし父は、ちょうどその日に外泊許可を取ったという。

 退院が近くなった患者は、今後のリハビリもかねて何度か家に帰れることになっていた。


「……キャンプの予定入れちゃったから、うち、誰もいないよ? ひとりで大丈夫?」


「ああ、大丈夫だよ」


 ずっと帰りたいと言い続けていた父。大丈夫というそのことばを無条件に信じることはできず、わたしはしばらく迷っていた。


 そんなときに夫が言った。


「お父さんに気を使って、俺らがあまり無理したり、やりたいことを全部我慢するのはやめないか?」


 確かに父がこうなってから、どんなときにも真っ先に父のことを考えるようになっていた。孤独がアルコール依存症の引き金になると聞き、できるだけひとりにしないように気をつけてもいた。

 けれどそんなことに関係なく、父の病気は進んでいったのだ。


 飲んだら飲んだで仕方がないではないか。

 いつも家族がついて回るわけにはいかないのだ。


 そう自分に言い聞かせながら、夏休みに入ってすぐの週末、わたしたちは予定通りキャンプにでかけた。


 キャンプといっても本格的なものでなく、昼間は隣接した遊園地で遊んで夕飯はバーベキューを楽しみ、設置済みのテントで寝るというだけの気楽なコースだ。

 それでも親子3人だけでこんな風に過ごすのは初めてのことで、ひとつひとつの出来事が新鮮で、しみじみと嬉しかった。



 夜になり家に電話を入れると、父が出た。


「ああ、こっちは大丈夫だよぉ、大丈夫だって……」


 ロレツが回っていないようすに、体中から力が抜けていく。

 昼間の楽しさが、一瞬で帳消しになった気がした。


 家に帰ればまた八方ふさがりの現実が待っている。

 いっそのこと、いつまでもこの旅行が終わらなければいのに――そう願いながら、わたしたちは残り少ない時間を過ごし、暗澹たる思いで帰途についた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ