表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/13

ストーカーだな

兎に角立地条件の悪い学校は、一言に、山の上に建っている。

噂によれば某大企業との場所取りに負けたらしい。

その勝者は山の下の土地をふんだんに、余すところなく使っている。

余っていたら、場所を変えろと言いに行くところだ。

下から上に登るのに歩くのは得策ではない。運動部などは顧問に乗るなと、言われているらしいが、駅からのシャトルバスが出ているからだ。

これも、立ち番の教師によって、生徒はバス内に押し込められるので座れなければ、意外と大変。

土地を建物の為に使うためか、坂道がかなりの急勾配。

オマケにぐにゃぐにゃとくねっているので、バスがかなり揺れる。

それを乗りきれば、校舎につける。なんてことはない。

バスの停車位置になっている第三駐車場から、校舎まで、まだ同じような坂がある。

はっきり言って、死ぬほど辛い。

それに加えて自教室が上の階だと、軽く運動した気分になる。

だから今、怠い。

「なあ、こんなに疲れたっけ?」

「あんな坂を登って疲れないわけないよ」

坂をバスで登ってきた遠野さんに訊くが、帰ってくる答えは正論だった。

「あ、バスのスペース開けてくれて、ありがと」


起こったことをありのまま話そう。

シャトルバスに乗ろうとした俺と東野さん。

順番待ちの列に並び、俺がバスに乗ったところで満員になった。

そのバスは最終で残りのものは、無条件で歩きだ。

後ろを見れば、東野さんが乗っていない。

良心が働き、レディーファーストを紳士らしくして、

「東野さん変わろうか」

彼女はそれを拒否したが、自身でも歩きたくはなかったらしく、二、三度変わろうと言うと「じゃあ」と、バスに乗り込んだ。

そして自動的に、俺は歩き。

そんなところだ。


「じゃあ教室まで行こうか」

俺が言い、歩き出すと遠野さんもついてくる。

あとの流れは簡単だ。教室に向かうだけ。

でも、

「やっぱりあれはストーカーだな……」

教室の中をこそこそと覗いている、俺と同じ制服の生徒。

単発の髪は寝癖かどうかもわからないくらい、跳ねている。

ネクタイを緩めブレザーのボタンを外していて、教師に見つかったら、指導待ったなしだ。

ここは声を掛けるべきか、正直この後の展開が面倒臭い。

結論として、無視を決め込みもうひとつの扉から、教室に入る。

「えええええええええ」

なにも聞こえない。廊下からは何も聞こえない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ