表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
61/105

第60話 その名はエンド

日間31位ありがとうございます!

 それは、世界のどこかに実在すると噂されながら、誰にも見つかったことのない場所。

 深い森の奥。地図にも載らぬ霧に閉ざされた谷間の奥深く。


 そこに、時代に取り残されたような豪奢な館がある。


 鋳鉄の門は蔦に覆われ、敷き詰められた石畳には赤黒い苔がしみついている。だが、館の中に一歩でも足を踏み入れれば、空気は一変する。


 調度品はどれも西方の王族が愛したとされる逸品。黒檀の階段、血のように紅い絨毯、天井には金と銀で織られた月の刺繍が広がっていた。蝋燭は絶えず揺れ、光はあるのに明るくはない。窓は閉ざされ、外界と断絶された静謐の空間。


 その一室。最奥の間。


 赤い絹のカーテンの向こう、巨大な月を模したガラスの照明の下、玉座のように配置された漆黒の椅子に、一人の男が静かに座していた。


 皮のように滑らかな黒のコートを纏い、首元に深紅のスカーフ。長く、流れるような銀髪。瞳は深い琥珀に似た赤で、まるで燃えるようでありながら、すべてを凍らせる冷たさをも孕んでいる。


 彼は――“侯爵”。


貴族級吸血鬼トゥール・オブ・ヴァンパイア”を束ねる、夜の上位存在。


 その背後に、一人の若き吸血鬼の女が、音もなく跪いた。


「侯爵様。……ご報告がございます」


「……言え」


 男の声は低く、空間を震わせるほど重い。

 だが、そこには怒気も威圧もなかった。ただ“支配”の空気が漂っていた。


 女は一瞬ためらい――そして、言葉を紡いだ。


「東方、カムシャン連邦にて――“新たな貴族級吸血鬼”が……誕生されました」


 部屋の空気が、一瞬止まった。


 蝋燭の炎が、揺れを止める。


 侯爵の指が、ほんの僅かに椅子の肘掛けを叩いた。


「……ふぅん。ほぉ――実に、何年ぶりだろうな」


 その口元が、ゆっくりと歪んだ。

 それは喜びか、あるいは興味か――だが、その瞳には明確な“光”が差していた。


「この世界に、まさか“新しい夜”が来るとはな」


 侯爵は静かに立ち上がった。


 その動きには、一切の無駄がなかった。

 ただそこに“重み”がある。まるで、世界のバランスの一端がその男の動きに左右されるかのように。


「……名は?」


 女が顔を伏せたまま答える。


「“エンド”という名です。元は“祐”と名乗っていた少年……彼は人として死に、グールとなり、魔を喰らい、そして――吸血鬼へと進化を遂げました」


「進化型、か。……面白い」


 侯爵は一歩、窓の前に歩を進めた。

 外は見えない。霧と夜が、すべてを包んでいる。


「系譜に連なる貴族ではないが……それでも“血”に選ばれたか」


「……いえ、彼の“血”は、あまりに異質です。既存の枠組みでは定義できません。

 ですが、その力、その意志……“夜を受け入れた覚悟”は、確かに我々と並び得るものかと」


「“我々”か」


 侯爵はその言葉を繰り返し、嗤う。


「――そうだな。新たな貴族が生まれたというなら、我も久方ぶりに“宴”の準備でも始めるか」


 女が、顔を上げた。


「……お出ましになるのですか? 侯爵様が、表へ?」


「否。まだその時ではない」


 侯爵は、左手を静かに宙にかざした。


 すると、空間がわずかに揺れ、“夜の文字”がその掌に浮かび上がる。

 古代の吸血言語。血の契約に刻まれる、深層意識の文様。


「我らは、ただ見ていればいい。血が運命を選ぶのを」


「そして、選ばれた者が――その力に溺れるのか、抗うのか……それを見るだけ」


「……エンド。ふふ、良い名だ」


 侯爵の口元に、再び笑みが戻った。


 それは、まるで大人が新しい遊び道具を見つけたかのような――無垢な愉しみの色だった。


「“夜の王たち”に相応しいか、じっくり見せてもらおうか」


 その声が、深く、そして静かに部屋を満たしていく。


 外では、まだ夜の霧が揺れていた。


 だが、確かにこの瞬間――

“世界の夜”は、新たな章へと歩み始めていた。


 その中心に、血と選択を纏う“エンド”という名の吸血鬼がいることなど、まだ誰も知らない。


 けれどそれは、遅かれ早かれ――世界全体が知ることになるだろう。


“新たな貴族級吸血鬼”の誕生。

 それは、夜に選ばれし者が、再び世界に“問う”ということ。


 ――“赦すべきか、裁くべきか。それとも、選ぶべきか”。


 そしてその問いに答えを出すのは、他でもない。

“夜を継ぐ者”――エンド自身である

3章までお付き合いいただき、ありがとうございました。

4章からは物語がさらに重厚な展開へと進むため、読者の皆さまにも少しずつ呼吸していただけるよう、今後は2日に1回の公開ペースに変更させていただきます。

これからもよろしくお願いいたします。


もし面白いと感じていただけましたら、ブックマークや評価をしていただけると、とても励みになります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ