表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
82/134

第79話 立ち場、逆転?

 その日の昼ちょっと前、私の携帯に電話が入った。私はお店もすいていたし、リビングでお父さんと凪とクロとのんびりとしていた。電話番号は、登録もしていない知らない番号だった。

 

 誰かな。不安に思いながらも、

「もしもし…」

と電話に出ると、

「もしもし、緑川です。先日はどうもありがとうございました」

と丁寧な女の人の声が聞こえてきた。


 あ、ウエディングプランナーの緑川さん。

「すみませんでした。連絡が遅くなって。10月に空いている神社とレストランが見つかりました」

 あ~~~。そうだった。探してもらっていたんだった。こっちもすっかり忘れてたよ。


「あ、えっと」

 戸惑っていると、緑川さんはどんどん話を進めて行った。

「今度の土日のどちらかに、レストランを見に行きませんか?私も同行させていただきますが」

「え、えっと。じゃ、じゃあ、聖君…、主人と相談して、また電話します」

「はい。お待ちしています」

 緑川さんはそう言うと、電話を切った。


「式場、見つかったの?」

 電話をしているのを横で聞いていたお父さんが、そう私に聞いてきた。

「はい。神社とレストラン、見つかったって」

「そう、よかったね」


「でも、聖君…今…」

 記憶がないのに。いきなり結婚式の話をしても、大丈夫なんだろうか。

「結婚式の話は進めていいんじゃない?」

「え?」

 お父さんがあまりにもあっさりとそう言うから、こっちが驚いてしまった。


「これからもし、聖の記憶が戻らないとしたら、あいつは16までの記憶のまま、19歳の聖として生きていかなくちゃならないんだ。いろいろと、今あることに、ちゃんと向き合っていかないとならないんだしね」

「でも…。大学のこともあるし、そんなにいっぺんに大丈夫でしょうか?」


「桃子ちゃんも、俺らもいるんだから、大丈夫なんじゃないの?大学の方は、事情を話してしばらく休むようにしてもらったし」

「そうなんですか?」

「聖、言ってなかった?」


「はい」

 聞いてない。なんにも。

「まあ、あいつ、あんまり休んだりして、大学行けなくなったら困るしって、焦ってたけどさ。でも、しょうがないよね。1年くらい休学をすることも、考えてもいいと俺は思うけどね?」


「1年も…ですか?」

「今は1年って長く感じるかもしれないけど、あとあとになってみたら、そんなに長い期間じゃないさ」

「……。そうですね」

 聖君も、誰も知っている人のいない大学、今すぐに行きたいとは思わないだろうし。


「まあ、結婚式のことは、聖と相談してみてよ。あいつ、もしかすると喜ぶかもしれないし」

「え?」

「あいつ、桃子ちゃんが妊娠したってわかった時も、すごく喜んじゃったじゃない?俺ですら、あいつの行動も思考も、予想不可能だからさ」

「そういえば、そうですよね…」


 だけど、16歳の、初々しい、可愛い聖君が、いきなり結婚式って言われて、受け止められるんだろうか。

 そんな疑問を持ちながら、私はお昼をカウンターで聖君と一緒に食べる時、思い切って聖君に言ってみた。

「あのね。さっき、ウエディングプランナーさんから電話があって」

「なに?それ」


「まだ、私たち式を挙げていなかったから、相談してたんだ。10月頃に、式を挙げられる神社と、レストランがないかどうか」

「へえ。あ、もしかして、見つかったの?」

「うん。見つかったって。だから、今度の週末、見に行きませんかって」


「ふうん」

 思い切り、聖君、他人事?ランチのコロッケをほおばって、美味しそうに食べてるし。

「そうだな…。やっぱり、土曜日がいいかな。でもなあ」

 え?


「俺、週末に桃子ちゃんの家にも行きたかったんだ。記憶なくなったことを報告しないとならないしって思ってたし。それに、桃子ちゃんの家族にも会ってみたいし」

「ほんと?行ってくれるの?」

「うん。だから、式場は日曜に行く?桃子ちゃんはどっちがいい?あ、桃子ちゃんのおうちの人にも、予定聞いたほうがいいよね?」


「式場も、見に行ってくれるの?」

「うん。もちろん」

 うわ。聖君、まったく動じないし、困ってもいないよ?

「神社で挙げるの?教会じゃなくって?」


「うん。聖君の紋付き袴が見たかったんだ」

「それだけの理由?」

「うん!」

「………。まじで?」


 聖君は目を丸くして私を見た。

「だって…。絶対に似合いそうだから」

「桃子ちゃんも、あれ、なんていったっけ?綿帽子?似合いそうだよね。きっと可愛いだろうな」

「…」

 それ、前にも言ってたな。


「そっか。10月か。あ、レストランでは披露宴?いろんな人を呼ぶ予定?」

「ううん。本当に内輪だけ。私の家族と、聖君の家族や親せきだけの予定だよ?」

「ばあちゃんやじいちゃん?春香さんや、櫂さんも?」

「うん、そう」


「そっか、よかった。じゃ、そんなに俺の知らない人は来ないんだね」

「でも、2次会は…」

「2次会は誰を呼ぶ予定だった?友達だよね?」

「うん。大学とかの友達も」


「そっか」

 聖君はそう言って、しばらく黙り込んだ。

「俺さ、父さんは大学、しばらく休めって言うんだけど、早めに行こうと思ってるんだよね」

「え?」

「勉強がついていけるかが、ちょっと不安だけど。でも、教授とかに、相談してみようと思うんだ」


「でも、知らない人ばっかりだよ?」

「うん。だけど、向こうは俺のこと知っているわけだし。最初は俺にとっては初対面になるけど、そのうち、知っていったら、友達になれるわけじゃん」

 さすが、聖君。考え方が前向きだ。


「そうしたら、結婚式の2次会までには、友達になってるだろうしさ。大学の友達なら、多分、大学行き始めたら、仲良くなれると思うよ」

「そ、そう?」

 さすがだ~~。


「ただ、大学行くまでの、高校の時にできた友達は、どうかなあ」

「聖君、高校で仲良かったのって、葉君と基樹君だから。あとは、桐太と…」

「桐太ね。知ってるやつだけど、どうもいまだに、嫌悪感を感じる」

 聖君はそう言った。それは困った。そのうえ、桐太が私にキスをしたことがあるなんて知ったら、とんでもなく怒り出すんじゃないだろうか。


「他には?誰か俺、友達になってたかな」

「籐也君って、知ってる?」

「誰、それ」

 ああ。まだ、16の時には知り会ってなかったんだね。


「私と同じ年で、今、ウィステリアっていうバンドのボーカルしてる…」

「…そのバンド、テレビで見たよ。え?うそ。俺、そんな有名人と知り合いなの?」

「うん。それに、籐也君の彼女は、私の親友なの」

「へ~~。そりゃまたすごいね。じゃ、そいつも2次会に呼ぶの?」


「うん。2次会で歌わせるって言ってたよ、聖君」

「まじ?すげえな、それ」

 ……。なんていうか、聖君のことなのに、聖君、他人事みたいになってるんだね。


 聖君は、ご飯をぺろっとたいらげると、

「籐也っていうやつと、一回会ってみたいな。会えないかな」

と私に聞いてきた。

「たまにお店に来てたみたいだから、また来るんじゃないかな」

「そっか…」


「聖君、なんでそんなに前向きなの?」

「へ?」

「いつもそうだけど。聖君って、ちゃんと今を受け止めて、しっかりと生きていけるんだよね」

「俺、そんなに強くなんかないよ?」


「でも…」

「もしそう感じるなら、桃子ちゃんのおかげかな」

「え?なんで?」

「……。なんだかさ、記憶なくしてうじうじしているのが嫌になったんだよね」


「…え?」

「っていうか、うじうじしたり、落ち込んでいたりするより、桃子ちゃんといる時間とか、大事にしたいなって思えて」

「…私と?」


「それから、凪…」

「…」

 じ~~ん。なんだか、感動だ。

「だって、一緒にいると、すげ、俺幸せなんだ」

「え?」


「今も。だから、なんだか落ち込んでいられないっていうか、前向いて、桃子ちゃんと歩いて行くことにわくわくすらしてるっていうか」

 え~!!わくわく?


「結婚式も、わくわくしてる」

「ほ、本当に?」

「うん」

 聖君はにこりと笑って私を見た。

 

 は~~~~~。やっぱり、すごい。と思って聖君を見ていると、私の後ろから、お父さんが凪を抱っこしてやってきて、クスクスと笑った。

「やっぱり、聖って、予想不可能だな」

「何それ」

 聖君は眉をひそめてお父さんに聞いた。


「ははは。なんでもないよ。ね?桃子ちゃん」

「なんだよ?!」

 聖君は、笑っているお父さんに向かって、もう一回聞いた。

「お前、桃子ちゃんが妊娠したってわかった時も、喜んじゃったし。ほんと、前向きって言うか、お気楽って言うか」


「お気楽はないだろ?でも、もしそうだとしたら、父さんの血を受け継いでるからだろ?」

「え?」

「それにじいちゃんだ。遺伝だよ。遺伝子の中に、お気楽な遺伝子が組み込まれちゃってるんだ」

「………。そっか」


 お父さんは静かにそう言うと、凪を連れ、またリビングに戻って行った。

「なんだ?いきなり、静かになっちゃって。俺、なんか変なこと今言った?」

「う、ううん」

 ズキ。きっと、血がつながっていないのに、聖君が、血を受け継いでいるなんて言ったからだ。


 聖君、お父さんと血がつながっていないの。それを知っても、ちゃんと受け止めていけるのかな。

 ううん。大丈夫。だって今だって、ちゃんと前を向いてる。だから、きっと大丈夫。


 でももし、もし、聖君が傷ついたり、落ち込んだ時には、私、そばにいるからね。何もしてあげられないけど、ただ、すぐ隣にはいるからね。

 そんなことを思いながら、アイスコーヒーを飲んでいる聖君を私は見ていた。


 聖君は、その日の夕方、凪をお風呂に入れると張り切っていた。

「聖、凪ちゃんの耳には水やシャンプーが入らないように気を付けるんだぞ」

「うん」

「あと、凪ちゃんは、顔にも水がかかると嫌がるから、それも気を付けて」


「わかったよ」

 聖君はお父さんからの注意ににこりと微笑むと、

「な~~ぎ、今日はパパとお風呂に入ろうね」

と凪にそう言った。


「先に聖、お前の体を洗っておけ。凪ちゃんがすぐにお風呂に入れるように準備して、お前が呼んだら連れて行くから」

「父さんが?」

「桃子ちゃんが連れて行く方がいい?」


「…。い、いや。やっぱり父さんが連れてきて。出る時も俺呼ぶから、父さんが凪のこと受け取りに来て」

「わかったよ」

 聖君とお父さんはそんな会話を繰り広げ、そして聖君はお風呂に入りに行った。


「やっぱり、今の聖は桃子ちゃんに自分の裸を見られるの、抵抗があるんだなあ」

 お父さんはそうぽつりと言った。私は黙々と、凪をお風呂に入れる準備をしていた。

 バスタオルを用意したり、新しいオムツを出したり。


「それとも、サプライズで、桃子ちゃんが凪ちゃんを連れて行く?」

「え?だ、だ、ダメです。きっと聖君、怒っちゃう」

「あはは。怒りはしないだろう。びっくりはするだろうけど」

「でも、お父さんが凪を連れて行ってください」

「そう?聖を驚かせる、いいチャンスだったのに」

 お父さん。お茶目すぎますってば。


 そして、お父さんは聖君に呼ばれ、凪をお風呂場に連れて行き、5分後、お風呂場から、大きな凪の泣き声が聞こえてきた。

「あ、聖の奴、何かしでかしたな」

「私、見てきます!」


 まさか、お風呂に凪を落っことしたりしていないよね?

「聖君、凪、どうしたの?」

 お風呂場のドアを叩き、私はそう聞いた。

「うぎゃ~~~!」

 まだ、凪が泣いている。その声で私の声が、聞えていないみたいだ。


「凪、ごめん!ごめん!」

 聖君の謝る声も聞こえてきた。

「聖君!」

 ドンドン!ドアを叩くと、ようやく、

「誰?桃子ちゃん?」

と中から声がした。


「凪、どうしちゃったの?」

「顔に思い切りお湯かけちゃった」

「うぎゃぴ~~~~!」

 こりゃ、かなりひどい泣き声だ。大丈夫かな。


「凪、ごめん!」

 まだ聖君は凪に謝っている。多分それだけじゃ、泣き止まないと思うんだけど。

「聖君、開けるよ!」

 私はお風呂場のドアを開けた。凪は、聖君の膝の上で、大泣きをしていて、聖君はかなり困惑しているようだ。


「凪、大丈夫だよ。おいで」

 凪は私の顔を見た。私が抱っこしてあげると、凪はちょっとだけ、泣き止んだ。でもまた、思い出したように、うぎゃ~~っと泣き出した。


「大丈夫、大丈夫」

 私は抱っこしたままゆらゆら揺れて、凪の背中をぽんぽんとしてあげた。凪はだんだんと落ち着いていった。

「凪、お風呂に入れてあげたら、もっと落ち着くよ。ゆ~らゆ~ら揺らしてあげると、すごく喜ぶって、お父さん言ってたよ」


「そうなんだ」

 聖君は、やっと安心した顔になった。でも、自分が素っ裸なのに気が付いたのか、慌てて私に背を向けた。

「えっと…」

 聖君は背中を向けたまま、困っている。


 うわ~~~。あの、裸で平気で私に抱きついてくる聖君と、同一人物だとはとても思えないよ。

「聖君、先にバスタブに入って。それから凪を渡すから」

「うん」

 聖君は、さっと私の方も見ず、バスタブの中に入った。それから、やっとこ私と凪のほうを見た。


「凪、おいで」

 凪はもう泣き止んでいた。でも、まだ顔が、こわばっている。そんなに顔にお湯がかかるのが嫌いだとは知らなかった。今まで、あんなにお風呂でぎゃんぎゃん泣いたことなかったしなあ。


 それともあったのかな?だから、お父さん知ってるのか。でも、お店に出ていたから、私が気づかなかっただけ?

「はい。凪。お風呂気持ちいいよ?」

 そう言って私は聖君の腕に凪を渡した。


 聖君は注意深く凪を受け取り、お湯の中に凪を入れた。凪は緊張した顔になっている。

「凪の背中の方に腕を回して、ゆ~~ら、ゆ~~らってしてあげるんだって」

 私が聖君にそう教えると、聖君は、言われた通りに凪をゆらゆら揺らした。

 凪はだんだんと緊張していた顔が、ゆるみだし、ほえ~~~っていう顔をした。


「あ、アホ面」

 聖君、酷い。自分の娘をアホ面って…。

「可愛い」

 聖君の顔もようやく笑みが出て、凪はその顔を見て、もっとリラっクスしたようだ。


「ゆ~~ら、ゆ~~ら。凪、気持ちいい?」

 聖君は凪に夢中になりだした。だから、横で私が見ていても、気を取られることがなかった。

「いいな。今度は私が凪をお風呂に入れようかな」

 凪の顔を見ながらそう言うと、聖君は私を見て、一気に顔を赤らめた。


「も、桃子ちゃん。そこから、俺の…、丸見え」

「え?」

「だからさ…」

「あ…」

 聖君は、凪を自分の胸元近くに引き寄せ、股間を隠した。


「凪、まだ入ってる?それとも、もう出る?」

「あんまり入っていたら、のぼせちゃうね。今日も蒸し暑いし」

 私がそう言うと、聖君は、

「じゃ、このまま凪のこと、桃子ちゃんに任せていい?」

と聞いてきた。


「うん。待って。バスタオル、持って来るから」

 私は一回お風呂場から出て、凪のバスタオルを持って、またお風呂場に入った。

「はい。凪、ママのほうにおいで。もうお風呂出ようね?」


 聖君はバスタブの中で立ち上がり、私の両腕の上に広げたバスタオルに凪をおこうとした。その時、凪がやけに喜んで、足をばたつかせた。

「うわ。凪に顔蹴られた。いって~」

 本当だ。見事に聖君の顔に命中したよ、今…。


「うきゃ!」

「うきゃじゃないよ。もう。さっきの仕返し?凪」

 聖君は、顔を撫でながらそう言って、それから私を見て、

「あ!」

と、慌ててバスタブの中にジャブンと入り、私に背を向けた。


 もう。そんなに隠そうとしなくたって、聖君の全裸、見慣れているのにな。

 って、はずかしがることもない私って、どうなの?


 そんな疑問を抱きながら、私は凪を抱っこして、お風呂場をあとにした。そしてドアを閉めようとすると、

「桃子ちゃん」

と、バスタブから赤い顔をして聖君が、話しかけてきた。

「え?何?」


「み、見た?」

「え?何を?」

「だから、俺の…見た?」

「……。見てないよ」

「嘘だ。見えてたよね?しっかりと」


 聖君、まっか。それ、のぼせて赤いんじゃないよね?

「…見えたけど…。でも、気にしないで」

「え?どうして?」

「…聖君、いつも全裸で平気でいたから」


「え?」

「お風呂も一緒に入っていたし。朝とか、平気で素っ裸で布団から出て、そのままカーテン開けたりしてたし」

「俺が?」

「うん。だから、気にしないで」


 そう言うと、聖君はもっと赤くなり、

「あのね。桃子ちゃんが気にしなくたって、俺が恥ずかしいんだよっ」

と怒った口調でそう言った。


 う~~わ~~~。やっぱり、聖君、シャイ。可愛い。照れ屋さん。初々しい。

 今、怒った顔も、可愛かった。クラッときた。

 凪を落っことさないように抱っこして、私はリビングに戻った。でも、凪の体をふいたり、服を着せながらも、ずっと聖君の可愛い怒った顔が頭から離れないでいた。


 駄目だ。やられた。あのうぶな聖君が、やたらと可愛い。

 なんだか、立場が、逆転しつつある?

 そんなことを思うとつい、顔がにやけてしまった。ああ、私ったら…!



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ