表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
80/134

第77話 悩める聖君

 その日の夕方は、やすくんではなく絵梨さんがシフトに入っていた。だから、杏樹ちゃんは帰ってくるのが遅かった。

 5時半頃、お父さんが凪をお風呂に入れるので、お母さんもリビングに行き、私がキッチンに代わりに入った。


 聖君は、絵梨さんにあれこれ話しかけられ、それに答えている。時々絵梨さんは聖君の腕を触ったり、背中を叩いて、喜びながら話しているのが見える。

 それに対して聖君は、嫌な顔もせず、応対している。


 お店には、一組のお客さんがいるだけだ。

 ああ、聖君。ホールは絵梨さんに任せて、キッチンに来て。絵梨さんとそんな笑顔で話したりしないで。絵梨さんに触られたら、ちゃんとよけてよ。


 ちょっと暗くなりながら、私はディナーの準備を始めていた。すると、いつの間にか聖君は、私の横にいた。

「サラダ切るよ」

「あ、ありがと…」

 良かった。絵梨さんから離れてくれたんだ。


 聖君は黙々と野菜を切り出した。でも、ちょっとだけ私のほうを見ると、

「俺も、凪をお風呂に入れたいんだけど、大丈夫だと思う?」

と聞いてきた。


「うん。大丈夫だよ。きっと手が覚えているんじゃない?」

「そうだよね。注意点だけ父さんに聞いて、明日入れてみようかな」

「うん」

 聖君、凪のことは本当に可愛いんだね。


「オムツ替えとかは、桃子ちゃんが教えてね」

「え?それもしてくれるの?」

「もちろん。あれ?俺、前はしてなかった?」

「ううん。そういうのもばっちりしてた」


「クス。だと思った」

「なんでそう思ったの?」

「凪可愛いもん。きっと俺、凪の世話、全部したくなるだろうなって思ってさ」

「今もそう思う?」


「うん、思う。いつごろから離乳食?離乳食って作るの面白そうだよね。スプーンであ~んって食べさせるんでしょ?やってみたいな」

「……」

 さすが、やっぱり聖君だ。思ってることは同じなのね。


「聖君はすごいな」

「え?どうして?」

「いきなりお父さんになって、赤ちゃんの世話をちゃんとしたいだなんて。そうそう思えないよね」

 私が聖君のほうを見てそう言うと、聖君はにこりと可愛い笑顔を向けて、

「だって俺、子供や赤ちゃん、好きだもん」

とあっさりと答えた。


「保父さんになれるかも。って、前にも言ったんだった。そうしたら聖君、自分の子供じゃないとかわいく思えないとか、そんなようなこと言ってた気がするなあ」

「ほんと?」

「え?うん」

 聖君はちょこっと首を傾け、

「そっか。じゃ、凪が可愛いと思えるのは、やっぱり俺、ちゃんと父親の自覚がどっかであるってことなのかな」

とそうぼそぼそと言った。


「そうなの?」

「…わかんないけど」

 聖君はそう言ってしばらく宙を見つめ、それから私を見ると、にこりと笑った。

 今日はやけに、微笑みかけてくれるな。嬉しいな。


「ね、杏樹、今日遅いけどさ…」

 聖君は突然話題を変えた。

「もしかして、やすがバイトだと早く帰ってきて店を手伝うのは、あいつ、やすに気があるの?」

「うん」

「やっぱり?あ、まさか付き合ってたりする?」


「ううん。まだ、お互い、思いを告げずにいる」

「じゃ、やすも杏樹を?」

「う、うん」

 ばらしちゃった。い、いいよね…。


「そっか。やっぱりそうか」

「あれ?気が付いてたの?」

「うん。だってやす、杏樹と話すとき、すげえ嬉しそうだし…」

「だよね。私もそう思う。優しい目をするしね」


「…なんであいつら、お互い好き合ってるのに、気持ちを言わないわけ?」

「さあ?あ、そうだ。杏樹ちゃんに好きな人がいるっていうのはやすくん知ってるの。でもそれがまさか、自分のことだとは思っていないんじゃないかな」

「ふうん…」


 聖君はそう言うと、包丁をまな板の上に置き、腕組みをした。

「なんか、いい方法ないかな」

「いい方法って?」

「だから、あいつらが思いをちゃんと伝え合う方法」


 あれ?前は聖君、成行きを見守って行こうって感じだったのにな。

「杏樹の初恋だよね?あいつ、前に比べたらやけに女の子らしくなったと思ったんだ。恋をすると女の子って変わるんだな」

「え?違うよ。前にも付き合ってた人いるよ。別れちゃったけど」


「……え?あ、杏樹に?」

「うん」

「どんなやつ?」

「真面目そうな頭のいい男の子。受験勉強し始めてから、距離を置くようになって、そのまま別れちゃったけど」

「中学3年の時ってこと?」


 聖君はかなりびっくりしている。

「うん」

「…まじで?あいつ、花より団子で、まったく恋とか興味なさそうだったのに?」

「う、うん」

「へ~~~~~~~~」

 聖君はしばらく、へ~~。そう。へえ、そうなんだ。と腕組みをしながら、そう繰り返していた。


「杏樹ちゃん、そんなこともあったし。恋に慎重って言うか、臆病になっているところあるかも」

「…。桃子ちゃん、あいつにいろいろと相談されたりしてんの?」

「うん」

「そっか。杏樹、桃子ちゃんのこと慕ってるもんね」


「杏樹ちゃん、可愛いよね。聖君がすごく可愛がってるのわかるよ。私も可愛いんだ」

「杏樹のこと?」

「うん」

「そ、そう…」

 聖君はものすごく嬉しそうな目で私を見た。


「なんか、いいな」

「何が?」

「…桃子ちゃん。うちの家族と、すごく仲いいんだね」

「……だって、聖君の家族、みんなあったかいし、優しいもん」

「…そっか」


 聖君はもっと嬉しそうな顔をした。

「聖君も、私の家族と仲いいよ?お父さんなんて息子ができたって喜んでいたし」

「桃子ちゃんのお父さん?」

「うん」


「まだ、俺が記憶をなくしたこと言ってないよね?」

「うん。いつ言おうかな。びっくりするだろうな」

「……。そんなやつに桃子をやれん。すぐに離婚だ。なんて言って、怒ったりしない?」

「お父さん?まさか~~~~」

 と思うけど…。思うけどさ…。


「だ、大丈夫だと思うよ。だって、お父さんも聖君が大好きだし。お母さんもひまわりも。逆に聖君が桃子ちゃんとは別れますって言ったとしたら、めちゃくちゃ悲しむかも」

「………」

 聖君は突然私の顔を覗きこみ、目を丸くした。


「え?」

 なんか、驚くようなことを私言ったかな。

「そんな発想しないでもいいって」

「え?」


「だから、俺が桃子ちゃんと別れますって言うなんて発想」

「……」

 聖君は一度視線を他に向けてから、また私を見た。

「凪が俺の子供だって、どこかで自覚してるのと同じで、桃子ちゃんが俺の奥さんだってことも、俺、自覚してるから」


「え?そ、そうなの?」

「あ、だからって、いきなりきっと昔の俺みたいにはなれないとは思うけど。って言うか、なれって言われても覚えてないからなれないけど」

「……」


「だけど…。こうやって隣にいて話をしてて、なんか感じるんだ」

「何を?」

「……えっと」

 聖君は顔を赤くして、ぼりっと頭を掻いた。


「す、すごく幸せだな~~…とか?桃子ちゃんが可愛いな~~~…とか?」

 え~~~~!そうなんだ!!!

 嬉しすぎるかも。

「だから、とても別れるなんて発想、俺にはできそうもない」


 う、う、う、嬉しすぎるかも。

「あ、泣くのを我慢してる?鼻、真っ赤だよ?」

「う、うん」

 私がうなづくと、聖君はくすくすと笑った。

「桃子ちゃん、こんなに可愛いんだもん。とてもじゃないけど、別れたくないな」

 うわ~~~~。じわ~~~~~。


「っていうか、もっともっと、いろんな桃子ちゃんを知りたいし」

「え?」

「………。俺の隣で、桃子ちゃんはどんな表情をしていたのかな…とか、どんな話をして、どんな想いを持ってくれていたんだろう…とか。いろいろとさ、気になってさ」


「……」

 聖君。私のこと、すんごくあれこれ考えてくれてるんだ。

「俺って、きっと桃子ちゃんに夢中だったよね?」

「え?」

 ドキン。い、いきなり何?


「何となく自分でわかる。桃子ちゃんを見ていて、それも納得できる」

「……」

 ほんとに?

「今も…。やばいなってまじで思ってるし」

「やばい?って?」


「だからさ。隣りにいて、かなり嬉しすぎて、浮かれまくってて。俺、女の子苦手だったし、こんな気持ちになったこともなかったから、自分で驚いてる」

「……」

「まさか、自分が一人の女の子にこんなになっちゃうなんて、超びっくり」

「……」

 うそ。


「ね?かなりやばいでしょ?」

 聖君は顔を赤くしてそう言った。

「でも、私もかなりやばすぎるから」

「あはは。俺のこと惚れすぎちゃってるんだっけ。うん。やばすぎるね」

 聖君はものすごく爽やかな笑顔でそう言った。


 でも、そのあとに黙り込んで下を向くと、

「桃子ちゃんでよかった」

とつぶやいた。

「え?」

「…っていうか、桃子ちゃんじゃなかったら、俺、こんなに惚れないか…」

 え?え?え?


 聖君はちらっと私を見ると、頭をボリボリって掻いた。

「いらっしゃいませ」

 絵梨さんの声がして、聖君はさっと表情を変え、ホールのほうに行ってしまった。


「おう!聖」

 基樹君だ。私はキッチンから顔を出した。あ!うそ!蘭までいる!

「桃子!」

 蘭は私に気が付き、足早に私のもとにやってきた。


「だ、大丈夫?私、基樹から聞いてびっくりして。聖君、記憶ないんだって?桃子の記憶、まったくないんだって?」

「う、うん」

「大丈夫なの?桃子、なんにも連絡してこないんだもん」


「ごめん」

 蘭の顔は真っ青だった。もしや、私がものすご~~く落ち込んでいると思って心配したのかな。

「信じられないよ。聖君ってば。でも、基樹に聖のことは責めるなって言われて。聖のせいじゃないって。でも、でも…」

 え?蘭、泣きそう。


「私だったら大丈夫だから。本当に大丈夫なの」

 私は慌ててそう蘭に言った。

「蘭…ちゃん?」

 聖君が蘭に近づき声をかけた。


 蘭はキッと聖君を睨んだ。うわ。怖いよ、蘭。睨まなくてもいいから。

「基樹の彼女…の蘭ちゃん?桃子ちゃんの親友…なんだよね?」

「そうよ。私のことも覚えてないんでしょ?それはいいの。私のことは別にいいんだけど、桃子のことは…」

「蘭」

 基樹君が、蘭に声をかけ、静かに首を横に振った。聖を責めるなってきっと言いたいんだろうな。


「あら、蘭ちゃん、基樹君。いらっしゃい」

 そこにお母さんがリビングから戻ってきた。

「あ、こんにちは」

 基樹君が軽く頭を下げると、

「聖も桃子ちゃんも、今、お店空いてるし、蘭ちゃんと基樹君とゆっくりしたら?」

とお母さんは私と聖君に言った。


「うん。じゃ、悪いけど、そうさせてもらう。父さんにリビングあけてもらうようにお願いしてもいいかな。店よりも家の中のほうが、話やすいよね?基樹」

 聖君がそう言うと、お母さんは、

「いいわよ。凪ちゃんはどうする?爽太にみててもらう?」

と聖君に聞いた。


「……。ううん。凪、起きてるよね?俺と桃子ちゃんがいるから、大丈夫だよ」

「そう」

 お母さんはさっと家の中に行き、そのことをお父さんに告げ、戻ってきた。

「蘭ちゃん、基樹君。どうぞあがって。あ、何か飲む?聖、あんたみんなの飲み物持って行ってあげたら?」

「うん。そうだね」


 先に私と基樹君、蘭がリビングに行った。

「やあ、いらっしゃい」

「すみません。家まであがりこんじゃって」

 基樹君がそう言うと、お父さんは、

「いいよ。さ、座って、座って。俺は部屋で仕事してくるから。ゆっくりしてってね」

と言って立ち上がり、階段を上って行った。


「凪ちゃ~~ん。目、バッチリあいてる。ご機嫌なの?」

 蘭が、座布団の上でおしゃぶりをしている凪に話しかけた。凪は蘭のほうを見て、にこりと笑った。

「可愛い~~。ね?基樹、凪ちゃん、可愛いね」

「ああ、うん」

 基樹君は子供が苦手?凪のほうを見ても、ちょっと体が引いている。


「桃子、凪ちゃん抱っこしてもいいかな」

「いいよ」

 蘭は凪を抱っこして、膝の上に乗せた。

「どんどん表情豊かになって、可愛くなるよね~~」

「蘭ちゃんも、子供好きなの?」


 聖君がジュースの入ったグラスをテーブルに置き、それから蘭に聞いた。

「うん。けっこう好き…」

と蘭はそう言って聖君を見て、

「聖君、凪ちゃんのこと可愛くないの?」

とそう聞いた。


「え?!可愛いけど?」

 聖君がびっくりして、逆に目を丸くした。

「はい。凪ちゃん、パパでちゅよ」

 蘭は多分わざとだろう。凪を聖君の膝の上に乗せた。聖君はすぐに凪を受け取り、抱っこした。


「あ~~~~。う~~~~」

 凪は嬉しそうに聖君に話しかけ、聖君の顔に手を伸ばした。聖君は目を細め、凪のほうに顔を寄せると、凪は聖君のほっぺをぺちぺちして、キャハッと笑った。


「凪、パパの顔たたくの好きだね。いい音でもするの?」

 聖君がそう聞いた。すると横で、蘭と基樹君がびっくりしていた。

「聖、凪ちゃんのことは覚えてるのか?!」

 基樹君がそう聞いた。


「え?いいや。覚えてないけど」

「でも、今、自分のことパパって言った」

 今度は蘭がそう言った。

「あ、うん。だって、パパだし。他の呼び方、ないし…」


「………」

 基樹君と蘭は顔を見合わせてから、今度は私のほうを同時に見た。そしてまた、基樹君は聖君の顔を見て、

「桃子ちゃんのことは、なんて呼んでるの?」

と聞いた。


「桃子ちゃんは、桃子ちゃん」

 聖君は、凪に指をしゃぶられながら、そう答えた。凪はさっきから、聖君の指を舐めたり、聖君の顔を叩いたり、あ~う~としゃべったり、好き放題している。

 ずるいぞ、凪。聖君を独り占めにして、好き放題しているなんて。


「いて。いてて。凪、髪はひっぱらないで」

 あ~~あ。とうとう、聖君の髪までひっぱりだしちゃった。

「凪ちゃん、すっかり聖になついてるね」

「そりゃそうだろ。凪にしてみたら、俺が記憶喪失になったかどうかなんて、関係ないわけだし。凪から見たら、前の俺も今の俺も、変わらず、パパだよ」


「なるほどね。まあ、凪ちゃんからしてみたらね。でも、桃子はそうはいかないわよね」

 蘭が怖い顔で、聖君を睨みつけながらそう言った。

「蘭」

 また基樹君が、蘭に目配せをした。


「蘭ちゃん、怒ってるんだよね?俺が桃子ちゃんの記憶なくしたから」

「……」

 蘭は黙り込んで、私を見た。そしてまた、聖君を見ると、

「桃子のことを思ったら、なんだか腹が立って」

とそう言った。


「…うん。葉一が昼に来たんだ」

「え?葉一も来たのか?」

「勉強教えてもらうようお願いしたんだ。断られたけど。基樹に教えてもらえって」

「無理無理。俺と聖、出来が違うんだからさ。俺が教えられるわけないじゃん」


「……ま、いいや。それはまた考えるから」

 聖君はあっさりとそう言った。

「いいのかよ」

 基樹君はぼそっとそうつっこみを入れたけど、聖君はそれに対しては何も言わず、

「葉一は、葉一の彼女…、菜摘ちゃんだっけ?まだ、俺が記憶をなくしたこと言ってないらしい」

と基樹君のほうを向いてそう言った。


「菜摘ちゃんのことも、お前、忘れちゃったのか…」

「うん。きっと知ったら、俺のこと殴りに来るって言われた」

「ああ、そうかもなあ」

 基樹君がぽつりとそう言うと、

「蘭ちゃんにも殴られるかもって、言われたから、俺、覚悟してるんだけど」

と聖君は蘭のほうを見てそう言った。


「殴らないわよ。殴るんだったら、桃子がもう殴ってるんじゃない?」

「私?私、殴ったりしないよ」

 もう~~。みんなして、なんでそんなことを言うんだ。

「桃子ちゃん、葉一も言ってたけど、何?怒ると殴っちゃうの?」


 聖君が今度は私にそう聞いてきた。

「な、殴らないよ」

「桐太にだけよね。それも、聖君のことで頭に来て、ブチ切れたんだよね」

「…。俺のこと?」


「桐太が、聖君を苦しめるっていうか、侮辱したっていうか。それで、桃子、ブチッて切れて、聖君を苦しめるなんて、許さない~~~!みたいになってバキって。桐太の歯まで折れたんだよね」

 蘭がばらしてしまった。あ~~~、聖君が、引いちゃうよ。ドン引きしちゃう。


「まじで?まじで桃子ちゃんが殴ったの?でも、なんだか、桐太と仲良くなってなかった?」

 聖君が聞いてきた。

「あれから桐太は、桃子のことを見なおして、すっかり桃子になついちゃったんだよ」

 蘭がそう言うと、聖君は、納得のいかないって言う顔をして、

「ふ~~ん」

と相槌を打った。


「それだけ、桃子ちゃんは、お前に惚れてたってことだ。自分のことだとそうでもないんだけど、お前のこととなると、めっぽう強くなるから」

「あ!そうか」

 基樹君の言葉で、蘭は何かを閃いたらしい。


「じゃ、今もそんなに傷ついていないのか。あれ?それとも、聖君のことで、なんとかしようと桃子、頑張っていたりする?」

 蘭がそう聞いてきた。

「え?どういうこと?」

 聖君は蘭に聞いた。


「だから、自分のことよりも聖君のことで、桃子はいつでも一生懸命になっちゃうの。だから、自分が忘れられたことよりも、聖君のために何ができるだろうかとか考えて、悩んでたり、頑張っていたりしてるのかなって思って」

 蘭がそう聖君に言うと、聖君は目を丸くして黙って私のことを見た。


「そうだよなあ。桃子ちゃんってほんと、健気だもんなあ。いつだって、聖のために一生懸命でさ」

「………」

 聖君はちらっと基樹君を見て、また私を見た。そして私としばらく見つめ合うと、顔を赤くして、ぱっと凪のほうに視線を移した。


「う、そうか。そうなんだ」

 聖君は微かにそう言うと、口元を緩め、下を向いたまま耳まで赤くなって黙り込んだ。

「聖、にやけてんの?お前」

「うっさい」


「お前、桃子ちゃんにそれだけ思われて、嬉しいの?」

「うっさい、基樹」

「なんだよ。聖、桃子ちゃんには惚れてるわけ?今も」

「うっさいってば!いいだろ、惚れてても。ちゃんともう結婚もしてて、俺の奥さんなんだろ?その奥さんに惚れていようが、めろめろだろうが、いいじゃん。ほっとけよ」


「………。めろめろなんだ。なんだよ。蘭、心配しなくてもいいみたいだぞ?」

 基樹君はにやって笑って聖君の肘をつつき、それから蘭のほうを見た。

「それ、本当なの?聖君」

 蘭は疑いの目で聖君を見た。でも、聖君が真っ赤になって照れているのを見て、

「まじみたいだね」

とそうつぶやき、ふうってため息を吐いた。


「なんだ。桃子と聖君が、すんごく気まずい状態になっているのかと思って、心配したけど、全然大丈夫そうじゃん。ね?桃子」

「……うん」

 私は小さくうなづいた。


「そうだよなあ。あんだけ、桃子ちゃんに惚れてたんだもんなあ。そりゃ、記憶なくしちゃっても、また惚れちゃうよなあ」

 基樹君がそう言って、また聖君の肘を突っついた。

「うっせ~~って、基樹。それ以上言ったら、もう口もきいてやらないからな」

「なんだよ、それ…。あはは!そっか。今のお前って、16歳だもんな。16の頃のお前って、まだまだシャイだもんね?」


「うっさい!」

 聖君はもっと赤くなった。

「桃子ちゃんと付き合いだした頃、お前をからかうと、そんなだったもんなあ。あの頃、からかい甲斐があったもんな。またその頃に戻ったみたいだ」


 基樹君はそう言ってから、わははって笑うと、

「だんだんとお前、ずうずうしくなって、結婚してからは、桃子ちゃんとのことをのろけまくるばかりで、うざかったけど、今のお前はまた、シャイでうぶな青少年に戻っちゃったわけね?」

「なんだよ、その青少年って」


「だって、16って言ったらお前、まだ童貞…」

「基樹!何を言ってるの!もう~~。信じられないよ。桃子の前で」

 蘭が基樹君にそう言って怒った。

「え?あ、ごめん。って、なんで俺、怒られてんの?いいじゃん。ね?聖」

 ボカッ!

「いてえ!」


 聖君は、基樹君の頭をグーでこついた。かなり痛かったらしく、基樹君はしばらく頭を押さえて痛がっている。

「そ、そういうこと、言うなよな」

 聖君は赤くなるって言うより、真面目な顔をして基樹君を睨んだ。

「…わりい。ちょっとおふざけが過ぎた」

「そうだよ。もう、デリカシーのかけらもないんだから。基樹のアホ」

 蘭もそう言って、基樹君を睨みつけた。


 聖君は、さっきまで照れて赤くなっていたのに、一気に顔が青ざめた。そして、あ~う~とおしゃべりをしている凪に対しても、顔を暗くして黙り込み、しばらく沈み込んでしまった。


 ああ、なんだかまた、悩みこんでいる。聖君。一人で悩んだり、落ち込んだりしないでいいからね。

 私はそんな聖君を見ながら、心の中でそう言っていた。

 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ