第48話 思考回路が止まる
安心していた。夢の中でだって、安心できた。さっきいた女の人も、聖君は奥さんを大事にしてるし、目の保養でいいかなって言ってたし。かなり安心しちゃったのに、いきなり不安が…。
「郁枝ちゃん。今日の昼に、ビデオ上映会するでしょ?」
「あ、部長さんの?」
「そう、それを見に来たんだって」
「え?じゃ、もしかしてこの大学じゃない人ですか?」
「あ、忘れてた。こちら、榎本桃子ちゃん。聖君の奥さんだよ」
麦さんがそう紹介してくれた。そしてその途端、郁枝さんの顔が真っ青になったのが、きっと麦さんでもわかったと思う。
「せ、先輩の奥さん…」
どうしよう。思い切り、引きつってるし、今にも泣きそうな顔になってる。
「あ、あ、あの。私、用事がありました」
そう言うと、郁枝さんはダッシュでその場を立ち去った。
「あちゃ。やっぱり、ショックを受けちゃったか」
「え?」
麦さんは、ゴクンとコーヒーを飲むと、
「郁枝ちゃん、聖君にあこがれてたからねえ」
とぼそっと言った。
ラブレターのことは、麦さんも知らないんだ。そりゃそうか。勝手にカバンに入っていたみたいだし。
「あの子、泳ぐの得意だし、ダイビングに思い切り興味があるらしいんだ。聖君のことも全く知らずに、サークルに入ってきたみたいで」
「そうなんですか」
「そういう子じゃないと、部長入れさせなし」
「…」
でも、だったらカッキーさんは?思い切り聖君目当てだって、わかんなかったのかな。
「それで、サークル入ってから、聖君を見て、一目ぼれしたらしいよ」
一目ぼれ?私と同じ?
「でも安心して、桃子ちゃん。聖君、あんまりあの子とは話もしていないし」
「わざとですか?」
「ううん。そう言うわけじゃないと思うけど。新入生に対しても、男子とばっかりからんでる。もともと、女性に話しかけるタイプじゃないじゃない?聖君って。私の時もそうだったし、カッキーの時なんて、もっと無視してたし」
それは、まだトラウマがあった時なんだけどな。
「カッキーとは今はもう、壁を隔ててる感じなくなったけどね。あれは、カッキーが木暮君と付き合いだしたからじゃないかな」
「そうなんですか…」
「聖君、無意識でそういうところ、注意してるよ」
「そういうところって?」
「彼氏がいたりすると、ちょっと安心して話すけど、独り身の子には、距離をちゃんとおくの」
「…苦手だから?」
「ううん。多分、桃子ちゃんのために」
「え?」
「桃子ちゃんを、悲しませたくないって、前にちらっと言ってたし」
え?
「なんだかね。奥さんのことをすごく大事にしていて、可愛らしい奥さんなんだって、噂も広まったしね」
「それ、なんでそんな噂が」
「ああ、出どころはこのサークルなんだけど」
「え?」
「聖には可愛い奥さんがいて、すんごく大事にしてるからって、部長が入部希望の子にかたっぱしから言ったみたい。で、ほとんどが諦めて帰って行ったの」
「郁枝さんは?」
「ああ、郁枝ちゃんは本当に、入部するまで聖君の名前すら知らなかったから」
「そうなんですか」
そうか。噂の出どころは、サークルからだったのか。
「……」
ラブレターのこと、麦さんに相談してみようかな。
「桃子ちゃん、今、江の島にいるの?それとも」
「あ、江の島です」
「そう。じゃ、今度遊びに行こうかな」
「でも、もう少ししたら帰りますけど」
「なんだ~~~。なかなか会えないから、寂しかったよ、いろんな話したかったし」
「…どんな?」
「桐太のこととか」
「…たとえば?」
「桐太って、聖君を好きだったってほんと?」
え?なんでそれ!
「本人が言ってたけど、あれって、ジョーク?それとも、まじ?」
「……」
どう答えたら…。
「あ、いいの、いいの。本当でも。私、そういうのあまり気にしないし」
「へ?」
「桐太がもし、その…。男の人のことも好きになれる人だったとしても、別にいいんだ」
すご~~い。愛だ。愛!
「私も、女の子のこと、結構好きだし」
………。
「へ?」
「高校の頃、ちょっと気になる女の子いたし。その頃はね。まさか私が女の子を好きになるなんて、信じられなかったけど、だから、自分でその思いを打ち消したけど」
「…はあ」
「だから、桐太のことも、責められないし、ちょっと気持ちもわかるなって」
「…はあ。あ、でも、麦さんは桐太が好きなんですよね?」
「もちろん。桐太だって、私を好きだって知ってるよ。でも、まだ聖君に対する気持ちも残ってるみたいだなって、なんとなくそんな気もする」
「……」
そうか。それでも、麦さんはいいんだね。じゃあ、ちゃんと話しても大丈夫だよね。
「えっと、はい。桐太、聖君にもちゃんと告白していたし…。その気持ちを知ったうえで、ちゃんと聖君は桐太を友達として受け入れてるし」
「やっぱり、そうなんだね。じゃ、桐太と桃子ちゃんが仲いいのって」
「はい。いつも、聖君の話で盛り上がったから、それで」
「…好きな人が同じだから、盛り上がったの?」
「…はい」
「面白いね。それで桐太はやけに、桃子ちゃんのこと、同志みたいに思ってるんだ」
「同志?」
「同じ人を好きなものどうし…」
「はあ…」
「そっか。じゃ、私はもしかして、聖君と仲良く話せるかな」
「え?桐太のことで?でも、聖君は、恋愛感情を桐太に持ってるわけじゃ」
「ああ、違うわよ。桐太じゃなくって」
「え?」
麦さんはなぜか、私のことをじっと見ている。
「桐太のことは、本当に好きだし、これからも付き合っていくよ。でも、会えないと寂しくなったり、会えると嬉しくて笑顔を見るとすごく癒されるのは、恋の一種なのかなって思うし、悲しんだりしたら、私がなんとか守ってあげたいなんて、そんな気もわいてくるんだよねえ」
「……え?それって?」
「桃子ちゃんに対して」
……。
え~~~~~~!!!!????!!!!????今、なんて?!!!
「カッキーのことは、どうにか無事解決したみたいだし、今度はあの子だね」
「え?」
「郁枝ちゃん。郁枝ちゃんが聖君に手を出さないよう、見張っておくから、桃子ちゃんは安心してね?」
「………」
なんて言ったらいいのか、ちょっと今、思考回路停止中…。
「あ、聖君、来た」
麦さんがそう言って、立ち上がった。でも、私は思考回路停止中です。まだ…。
「ごめん。麦ちゃん。桃子ちゃんに付き合わせちゃって」
「ううん。大丈夫。楽しかった」
「桃子ちゃんもごめんね?さて、サークルのほうに行こうか」
「………」
「桃子ちゃん?」
カッチン。なんだか、初めてのことなので、体が固まっちゃってるんですけど。
「どうかした?緊張してんの?」
「あ。そうか。さっきのが原因か~~」
麦さんがそう言った。うわ。まさか、聖君にも言っちゃうの?
「さっきって?」
聖君も、聞いちゃうの?!
「うん。ここに郁枝ちゃんが来たんだよね」
……そ、そっちの話か~~~。ああ、ほっとした。って、落ち着いてる場合じゃ…。そっちはそっちで、大変なんだった。忘れてた。
「郁枝って、東海林さん?」
「そうなの。それで桃子ちゃんのこと紹介したら、真っ青になって逃げて行っちゃって。あの子も大丈夫かなあ。ちゃんとサークル来れるのかしら」
「…そっかあ。手紙を渡した翌日に奥さんが現れたら、さすがに罪悪感でもでちゃうのかな」
聖君がぽつりとそう言うと、
「え?手紙って何?」
と麦さんが聞き返した。
「あ、桃子ちゃん、言ってないのか。昨日帰ったら、鞄から出てきたんだよね。あの子からの手紙が」
「ラブレター?」
「うん、多分」
「多分って、なによ、それ。結婚もしてるのに、何でラブレター?」
麦さん、怒りだしちゃった。
「なんでだろうね」
「なんで、受け取っちゃうの?」
「だから、それ、みんなに責められるけど、勝手に鞄に入ってたんだって」
「え~~!信じられない」
「麦ちゃん、怒りすぎ。ちょい怖い」
聖君が怖がっている。めずらしいかも。
「もう!聖君、ちゃんとガツンって言わないと駄目だよ。カッキーの時みたいに、宙ぶらりんにしないでよね」
「…なんで、麦ちゃんにそこまで俺、言われないとならないわけ?」
あれ?反撃に出た?
「桃子ちゃんが一番、傷つくでしょ?」
「あ、うん。そうだね。うん」
「もう、しっかりしてよ。桃子ちゃん!大丈夫だからね。私が、守ってあげるから!」
「……」
かっち~~~ん。あ、また、思考回路が…。
「なんで、麦ちゃんが桃子ちゃんを守るんだよ」
「好きだからでしょ?」
「俺の奥さんだよ?俺が守るよ」
「頼りにならないじゃない」
「ひで~。守るし、大事にしてるよ、俺は」
「いいから。私も桃子ちゃんは大事だから、守るの!」
「…まあ、いいけど」
聖君がひるんじゃった。じゃなくって、私はいったいどうしたらいいの?
思考回路がゼロのまま、私は聖君にくっついて、スキューバダイニングの部室までやってきた。
「ちわ~~っす」
聖君はそう言ってドアを開け、それから、私の手を引いて中に入った。
「今日、奥さんも連れてきちゃったんだけど、一緒にいいっすよね?」
そう言うと、中にいた人たちが、いっせいに声をあげた。
「桃子ちゃんだ」
「聖の奥さん!久しぶり~~~」
「元気だった?赤ちゃん、生まれたんだろ?おめでとう~~~」
ああ、すごく歓迎されて嬉しいけど、圧倒されちゃう。
「ほら、みんな座って。桃子ちゃんがびっくりしてるだろ?静かに!」
ほ…。さすがだ。やっぱり大木戸さん。部長をしているだけのことはある。
「さて、みんなで今日はパンを食べたりジュースでも飲みながら、ビデオ観賞をするとしようか」
大木戸さんは、表情を和らげそう言った。
テーブルの上には、サンドイッチや、パンやピザ、それからお菓子が並んでいた。
「桃子ちゃん、こっちに座って。はい、ジュース」
そう言ってくれたのは、菊ちゃんだ。
「ありがとうございます」
「桃子ちゃんは女性陣の中にいましょ。むさくるしい男の中は嫌でしょ?」
「え?」
「あと、いっつも旦那とくっついてるんだから、たまには離れてもいいわよね?」
「え?」
菊ちゃんとカッキーさんにそう言われた。う、聖君と離れちゃうの?
あ、でも、ここからだと、聖君が良く見える。それはそれで、いいかも。
「すみません、遅くなって」
そこに郁枝さんがやってきた。
「あ、郁枝ちゃん。女性陣はこっちよ」
菊ちゃんがそう言って、郁枝さんを呼んでしまった。
ああ、やばい。こっちに来ちゃうのか。
「郁枝ちゃんは、最後だったし、一番奥ね。菊ちゃんのそのまた奥の席、空いてるから」
そう麦さんが言って、私との席を離して郁枝さんを座らせた。ほ…。ありがたいかも。
でも、そういう麦さんがしっかりと私の隣をキープしていて、それはちょっと困ってしまうかも。
聖君は桐太から好きだって言われて、意識したことはないの?困ったり、話しづらかったりはしなかったのかな。やっぱり、聖君に相談してみようかな。
ああ、郁枝さんのことといい、麦さんのことといい、なんだか一気にのほほんとした生活の中に、悩み事がやってきちゃったよ。
スクリーンに映った海は見事に綺麗だった。聖君はそれを、目を輝かせて見て、部長の話を羨ましそうに聞いていた。
そうだ。私と出会わなかったら、聖君は今頃この沖縄の海を毎日のように見てるのだろう。
私と…、出会わなかったら。
「以上。どうだった?そのうち、みんなも行ったらどうだ?」
「そうっすね。お金があれば行くんだけどなあ。バイト頑張ろうかな」
木暮さんがそう言うと、
「そうよ、カッキーと行って来たらいいわよ。バイト頑張って」
とそう菊ちゃんが言った。
「え?いや、あの…」
木暮さんは思い切り、照れてしまったが、みんなが木暮さんとカッキーさんをひやかしてしまい、もっと木暮さんは赤くなった。でも、カッキーさんは照れていなかった。
「菊ちゃんも2人で、行ってきたんですよね?」
カッキーさんが菊ちゃんに聞いた。
「今回?2人きりじゃないわよ。他の大学の人も一緒だったし」
「そうか。2人じゃないんですね」
「まあ、部屋は一緒だったけどね?」
菊ちゃんは、平然とそう答えた。でも、誰も部長と菊ちゃんをひやかす人はいなかった。
この二人はすっかり、皆公認のカップルと言うか、まるで長年連れ添った夫婦みたいと言うか、落ち着いてるもんなあ。
「カッキー、本当に行って来たら?行きたがってたじゃない」
「バイト、頑張らないと。行けても来年かなあ」
カッキーさんは菊ちゃんにそう言われ、ぼそっとつぶやいた。
「みんなで今年頑張って金ためて、来年行くか」
誰かがそう言うと、みんなが「いいね」と言い出した。
「そんときは、俺らはもういないからな。サークルに顔を出せるのも今日までだから」
部長がそう言った。
「あ、そうだった。もう就活ですよね?」
「もう始まってるからな」
そうか。部長さんも菊ちゃんも4年生なのか。
「聖は?沖縄どうする?」
「俺?」
聖君は木暮さんにそう聞かれ、一瞬黙り込んだ。
「う~~ん、来年はパス」
「なんで?」
「そんな金、たまらないかもしれないし」
「赤ちゃん育てるのって、金かかるのか」
木暮さんがぽつりとそう言った。
ドキン。そっか。聖君、行きたがっているのに、まだまだ行けないのか。
「そうだなあ。結婚式もあるしなあ」
聖君はまたぽつりとそう言うと、周りが「え?いつ?」と、また騒ぎ出した。
「あ、まだ。具体的には」
「俺らは呼んでくれるの?」
「多分、式は身内だけだから」
「じゃ、2次会は?」
「ああ、2次会も考えてるから、そっちには」
「やった~~。盛り上がろうぜ。誰が司会する?部長?」
「俺、歌っちゃおうかな。これでも、カラオケ得意だよ」
そんなことをみんなが勝手に言いだすと、聖君は、
「ああ、生のバンドも来ると思うから、カラオケじゃなくて歌えるよ」
とそんなことをぽつりと言った。
「生のバンド?すげえ。何それ?」
「っていっても、最近デビューしたばかりの、日の浅いバンドだけど、いい?」
「デ…ビュー?」
みんながきょとんとして、静まり返った。
「うん。ウィストリアってバンド。絶対に俺らの式の2次会には来いって言ってあるから」
「きゃ~~。うっそ~~~!ウィストリアって、籐也のいるバンドでしょ?」
「カッキー、知ってるの?」
聖君がカッキーさんのすごい声にびっくりしながら、聞き返した。
「知ってる。最近よくテレビ出てるよね。かっこいいもん。聖君の友達なの?」
「あ、あの籐也?私も知ってる」
そう郁枝さんも、言葉を発したが、聖君と目が合って、ぱっと視線を下に向けた。
「籐也に惚れても、駄目だよ?カッキー」
聖君はそう言いながらも、視線は郁枝さんのほうに向いている。
「なんで?」
カッキーさんが聞き返した。
「だって、桃子ちゃんの親友が、籐也の彼女だからさ」
「え~~。そうなんだ。なんだ~~。がっかり」
カッキーさんがそう言うと、木暮君が、
「おいおい、そんなにあきらさまにがっかりしないでくれよ」
と情けさなそうにそうつぶやいた。
うん。ちょっと私も思ったんだ。カッキーさんって、木暮さんのこと本当に好きなのかな。
「じゃ、沖縄は無理か。聖は」
木暮さんは気を取り直したように、聖君に向かって言うと、
「うん、悪い。そのうち、桃子ちゃんと凪を連れて、新婚旅行で行くよ」
と、またものすごい発言をしてくれた。
「新婚旅行~~?」
「そうか、そうだよな。結婚してるんだもんな」
「でも、式を挙げたらすぐに行くもんじゃないのか」
「く~~、いいなあ、お前。こんな可愛い子と結婚式だの、旅行だの…」
ほら、みんなが騒ぎ出しちゃった。それもみんな勝手気ままに、言いたいことを言ってますけど…。
「じゃ、沖縄、来年行けるやつは?」
木暮さんはまた、気を取り直したようにそう言うと、一気にみんなが静まり返り、
「そうだなあ。俺はバイク買いたいから、お金ないなあ」
「俺は車買うために今、金ためてるんだよね」
と、一人ずつ答え始めた。
「なんだよ、じゃ、結局誰も…」
木暮さんがそう言おうとすると、いきなりカッキーさんが、
「木暮君は行けるんだよね?」
と聞いてきた。
「え?俺?もちろん。それまでにバイトで金ためて」
「なんだ。じゃ、私たちも2人で行こうよ」
「え?」
カッキーさんの言葉で、木暮さんが真赤になった。
「なんだよ、じゃ、俺らが行ったら邪魔なんじゃん」
ひゅーひゅー。
またみんなが2人をひやかした。
「もう、うるさいなあ。外野は。いちいちひやかさないでいいよ」
カッキーさんは、本当にうるさそうにそう言うと、隣にいた菊ちゃんになにやら話しかけ、みんなのひやかしをほっておいた。
「…クールだね」
麦さんがそう言ってから、もっと小声で私に、
「カッキーね、あれでも、木暮君にすんごく甘えてるんだよ」
と教えてくれた。
「え?」
「2人でいると、べったべた。木暮君が一見、カッキーに惚れてるように見えて、実はカッキーのほうが惚れちゃってるかも」
ええ?そうなの?
「そこ、聞えてるから!余計なこと言わないで、麦ちゃん」
「あれ?聞こえちゃってた?」
「もう~~~」
あ!カッキーさんの顔、赤い。なんだ。なんだ~~~。
ちゃんと木暮さんのこと好きなんだ。ちょっとほっとした。
と思って、カッキーさんを見ていたら、その奥にいた郁枝さんと目が合ってしまった。
うわ。暗い?郁枝さんの顔、死んでる?
ああ、もしかして、私が現れたからかなあ。
い、いや。私のほうが、聖君の奥さんなわけだし、堂々としてていいんだよね?でも…、なんだろう、この罪悪感みたいなやつ。
ああ、ちょっと気が重くなってきた。
聖君を見ると、なんだ。木暮さんや他の男子とふざけちゃってるや。ああいうところを見ると、高校生のころの聖君と変わりないかも。
大学生の聖君は、普通に聖君だった。女性とはあまり話もしない。でも、仲のいい男の人とは、ああやってふざける。
私がひっつくと、恥ずかしいからと言って離れる。高校の頃とあまり、変わってない。
ちょとほっとしたような気もするけど、もうちょっと違う聖君も見てみたかったって、残念な気もする。でも、午後もある。まだいつも見れない聖君を見れるかもしれないな。




